多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

センタースタンド専用工具の製作

2019-12-22 22:45:34 | NICASIO RC
NICASIO RCのセンタースタンドが緩んでしました。

このやり方では延長パイプを使っても力が入らなくて無理なんです。
頭が六角のボルトに変えるのが手っ取り早いのですが、合うのが手持ちにはありません。
何せミリ規格じゃないのです。
かと言って1本だけ買いに行くのもめんどくさい。
何とかならないか良く観察したら、ギリギリな工具を作れば行けそうなのが判明しました。

余っていたオートバイ用のスポークレンチと、8㎜の六角レンチを溶接。

頭はフレームとの干渉を避ける為に削り込みました。

頭の左側はフレームとの干渉を避ける為に削り込み。
柄の半面も泥除けとの干渉を避ける為に削り込み。

作動角60度を何とか確保しました。
着脱も無理がありません。
レンチとしては柄が短いけど、スタンドの上プレートが鉄板なので、トルク的これで十分でした。
ネジロック剤も使ったので、今度は緩まないでください。
おしまい。



アヘッドフォークにリクセン&カウルの偽フロントバック

2019-09-29 22:25:46 | NICASIO RC

自転車屋で見掛けたので、現物合わせして行けそうだったので購入。
上手い事付きましたが、

ガーミンが邪魔でこれ以上大きなバックが付けられません。
それは今後の課題として、ライトの照射がこれでは厳しい。

フォークのダボ穴を使ってマウントを設置しました。

使わなくなったこれを加工して取り付けました。
樹脂は良いですね。
加工は楽だし、ガッチリ締め付けてもフォークに傷が付きません。
後はガーミンをハンドルバー上に付けたいのですが、純正のゴム留めマウントでは振動で回ってしまうのが難点なのです。
かと言って社外品にも良さそうなのは無いので、思案の為所です。
おしまい。


リアフェンダーの異音対策

2019-09-22 22:19:12 | NICASIO RC

荒れた路面でリアフェンダーが煩いので、面倒だけど修理です。

原因その1はフラップがリベット一か所留めなので、バタバタし易い。

原因その2は2ピースのステーの鉸めが甘くてガタがある。
フラップはネジ止めを追加すれば良いとして、悩んだのはステーの方。
鉄のメッキなので、溶接の類は見た目的に出来ません。

なので接着剤で塗り固めました。
こうして置けば、隙間に流れ込むかなと。
一晩置いたら目論見通りに固まったので良かったです。

ちょっとボルトの位置が横にズレてしまいました。
でも試走したら静かになりましたよ。
おしまい。


ペダル交換

2019-08-31 22:17:15 | NICASIO RC

期間限定Tポイントの消化でMKSのペダルを導入。
回転具合が凄く良いです。
シューズの食い付きも良くて乗りやすい。

数キロ乗って来たけど、ストレス無くて楽でした。
気温も下がって来たので、もっと距離乗りたい。


内装ハブのディスクプレート交換

2019-07-27 22:31:43 | NICASIO RC
前にフロントだけデオーレのキャリパーとディスクプレートに交換したNICASIO RC。
その効きをキャリパーブレーキに例えるなら、前は晴れの日になったけど後ろは雨中の様に効かない状態でした。
さすがにバランスが悪いので、後ろもデオーレのディスクプレートに交換しました。

ノーマルを外すのに使った工具は2度と使わないかもしれません。
TL-LR11はデオーレのディスクプレートより高かったのにね。

SM-RT64を取り付けるのに使った工具は、35年ほど前にシマノ600のカセットハブを買った時の物です。
素人だと工具は一生物だったりしますね。
ブレーキフィーリングは良くなったし、コスパの高いカスタムでした。
おしまい。