[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

2013年の天体現象 パンスターズ彗星 アイソン彗星

2013-02-03 23:38:56 | Weblog

パンスターズ彗星は2012年6月6日に発見された彗星で
放物線軌道の回帰しない彗星です。
 この彗星は3月10日から4月19日西の低い空と
3月25日から高度が上がり5月4日までは
明け方にも見ることができるようです。
肉眼で見えるなら、わずかな期間ですね。
 時間ですが、東京で3月10日で17:44分と
やっと薄明から抜けた時間です。日の入り後30分で西の空です。
 彗星の軌道はうお座から北へアンドロメダ座の
M31とペガススの四辺形の間を通るラインです。
冬の夕方の空を見ていますが、
まだペガススの四辺形はよく見えます。
今は2月ですから、17:44分から約2時間後の星空になりますね。
 3月15日くらいになれば好条件でしたら肉眼で見えるかもしれません。
でも、かなり星が明るくないと難しいですね。薄明後すぐですから^^;
4月4日は北西にM31と同じ視野に入るので、双眼鏡がおすすめです。

アイソン彗星も放物線軌道で回帰しない彗星で
11月ごろに東の低い空でしし座にあります。
そして、数日でおとめ座になり、11月18日には
スピカにかなり近い座標になります。

 どちらも条件などを比べてみるとやはり
明け方より私の場合は夕方がよい気がします。
そうするとパンスターズ彗星がおすすめです。

昨年はたしか、春の大曲線の書き込みで
西の空に かに座が見えていましたね。そろそろ1年になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする