>ただ、やはり赤の効果は使いたいので赤紫より赤味のかかった色
>がいいと、思います。
以前10月に書き込んだことでしたが、何と1月になって出版会社各社で
このような配色の雑誌をよく目にするようになりました。
赤というのはズバッと強く強調するイメージがありますが、一方では
最近のイメージは格安な感じがするものになってきました。
そこで赤に近い紫で赤の強調感を損なわないで紫の魅力的な色を
提案してみました。でもよく考えてみればマゼンタですね。
そして今年はエメラルドを流行色にさせるという動きがわずかにあるようです。
今のところはまだ緑系の表紙の雑誌は少ないですが、
これから春夏と黄色と緑の配色などで緑が少しずつ増えていくかもしれませんね。
緑、エメラルド、エメラルドグリーンと段階を考えていきます。
緑系の高級感と言えば、高速道路、セブンイレブンなどあります。
「エメラルドは、はやるのか?」という難点を言えば緑茶、ユニフォームなど
少し色と太字の修飾を入れてみました!
緑は一般的にも使われている色で日本人なら馴染み深い色になります。
既に緑の魅力をお茶のデザインに注ぎ込んでしまっているのもありますね。
アニメとかパチンコではエウレカセブンと言えば誰でもわかります。
ちょっと間違っていましたね、それはエバーグリーンです。(おいおい)
どちらにしてもファンの力をつかむことができれば成功することもあります。
一般的にはエメラルドグリーンの珊瑚礁などのエメラルドの魅力を
多くの人が感じることができればエメラルドは流行ると思います。
ただ、緑のエメラルドグリーンを流行らせるのは難しいだろうと思います。
エメラルドグリーンは初音ミクのヘアカラーでしたね。
うすい明るい緑ですね。でも、ペパーミントじゃないかなと思う色です。
おそらくは緑からエメラルド、ミント、水色という具合でしょうね。
緑系の色はシビアで難しく感じます。
赤から緑へ本当に変わっていくのか!?気になる1年です。
できれば流行になって新しい風を吹かせたい気持ちです。