ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

入院8日目

2007-03-15 20:07:26 | Weblog
手術後6日目

 相変わらず、まあ、元気ですね。排尿時、最初は良くて最後の頃に痛みが感じられ、それとともに出血します。結構お茶やお水を飲んでいるのですが、量はあまりでません。回数は多いのですがね。
 膀胱内の傷を想像して少しでも早く傷が治るように安静にしています。こういうのもイメージトレーニングと言うのでしょうかね(笑)

 相変わらず、朝は5時45分に目が覚めますね。お仕事パターンですね。いつでも起きるだけなら復帰できます。医長の先生は退院後はまずは軽作業ね、と念を押されました。まあ、一応日曜日に退院して、月、火、水と家で休み、木曜日に出社しましょうかと思っています。まあ、出血次第で少しずつ仕事してゆくつもりです。

 午前中、食後に2時間ほど眠りました。起こされてシーツを換えてもらいました。バスタオルを敷いてはあるのですが、結構出血の跡があり気になっていましたので有難かったです。隣の患者のSさんも床屋に行って来たようです。坊さんが来たのかと思ってびっくりしましたが(笑)まあ、皆さんそれぞれすっきりしたようです。午後も4時頃から眠気に襲われ寝てしまいました。目が覚めると妻が横の椅子に座っていました。気持ちよさそうに眠っていたそうです。まあ、1時間も寝てませんけどね。
 わたくしはまあ、一応元気だもので、毎日夕方になると風呂に入っております。今日は洗髪もしました。すっきりですね。
 昨日は久しぶりに浴衣でなくパジャマを着ていましたが、入浴後、妻が持ってきてくれた洗い立ての浴衣に着替えました。入院以来浴衣でしたのでパジャマだとなんか調子が狂います。まあ、帰宅すればまたパジャマになるんでしょうけど。

 夕食に家から持って来てもらったピーナッツ味噌、山椒の花と葉とジャコの佃煮をいただきました。皆自家製です。山椒は庭にはえている木です。ああ、もうすぐ山椒の新芽も出てくるんですね。筍とワカメと一緒にいただきたいですね。うーん、帰ったら港へ顔を出して魚と、生のワカメでも都合してきますかな。そして、
一口だけ冷蔵庫に冷えている日本一好きな酒「香露」純米大吟醸でもやりたいですね。うーん、やっぱりもったいないか。禁酒を続けましょう。

 妻は今日、姉のところと掛け持ちでしたので疲れたようで早く帰りました。医長の書いてくれた説明書きを持たせて、兄のところにFAXしてやってくれと頼みました。なんか自分で自分の病状を説明するのもなんか照れ臭い感じがしましてね。

 どうなるかは分かりませんけど、頑張って治るように生活してゆこうと思います。BCG療法なんて面白いですね。何かの略かと思っていましたら、あの結核のBCGなんですよね。牛の結核菌を加工して作ったものだそうですが、その結核菌が膀胱ガンを食べちゃうんですかね。結核菌というと丸山ワクチンのことを思い出しますね。それとともに若くしてガンで亡くなった上の姉のことも思いだします。あの頃から言うと結構医学も進んではいるようですね。でもまだまだですよね。やはりガンは怖い病気です。私ももう少し早く、あの石が出なくなった時点で内視鏡検査をお願いすればよかったと思っています。まあ、3ヶ月ぐらいの差ですから大勢に影響ないかもしれませんけどね。

 回診も終り、あとは検温と血圧を計る位でしょうか。検温が済んだら、2回のロビーへ降りてネットをしてからベッドに入り、10時まで読書、そして消灯となります。さあ、明日の目覚めは何時かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする