午前中はじっとしていましたが、昼食後、一時間半ほどベッドで休みました。本を読む元気は無かったですね。でも幸田文の「流れる」は読了しました。同じ単行本に同じぐらいの長さの「闘」という作品が入って居ますね。あとは本当に短い作品が五篇ばかり。まあ当分ゆっくり楽しめますな。活字が小さいので、老眼専用の眼鏡をかけて読んで居ます。
3時につまが起こしてくれまして、さっとシャワーを浴びて着替えてO先生のクリニックは行きました。患者は今日は少なく、すぐ次みたいでしたね。事務の方に昨日の結果は届いていますか?と尋ねたら、来てますというので待ちました。
昨日の検査の結果を聞くと、心配していたクレアチニンの数値は1.77に下がっていましたね。9月1日に泌尿器科の検診時に1.96に上がっていましてね、それまでの何ヶ月かは1.6ぐらいでしたので、すわっ、腎臓がいかれたかと焦りましたよね。まあ、五日間で0.2ぐらいも下がったので、これなら様子を見ていて良いのでは?と言うことでした。O先生の見立てでは熱中症から夏風邪で寝込み、その頃の水分不足が腎臓に響いたのではないか?と言うことでした。少し気を付けて暮らしていけば、と言われました。しょっぱい物は食べず、蛋白質も食べ過ぎず、と言うことで行きましょう。
しかし、肝臓の数値なんぞは凄く良いですね。GOTが29、GPTが21、γGTPも55ですよ。あの呑兵衛のわたくしはどこへ行ったのか?ああ、今夜も飲みませんでしたが。
少し元気が出て、夕食は少し料理をしました。北京風酢豚ですね。まあ、自家使用ですから半額セールの肉で。今日はロースだけでは無く、つまの好みでバラ肉と半々で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/80fbb6dda353ae41ec64be704341beab.jpg)
これを細かく切りましてね、塩、胡椒、紹興酒で少し漬け込んでおきました。ビニール袋に片栗粉を入れて肉を入れて揉み込むと綺麗に粉がつきますね。これを油でさっと揚げましてね。タレに絡ませます。中国の黒酢に紹興酒、塩、砂糖。絡ませてとろみが足りないようなら水溶き片栗粉でとろみをたしましょう。ああ、揚げた油を他に移してから残った油でインゲンを炒めまして付け合わせに。これは鮨屋に貰った最後の残りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/ffe54c020e862b69a5451de6bf91e258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/34b8e2a8cf96bb8d3c35a9eb2bd03944.jpg)
和風の付け合わせ、大根の糠漬け。糠の香りが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/6da5b7a1edd210752a08f23be4062a10.jpg)
残りと言えば酢締めの鯵の残りも韓国風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/e0389c3f309242c7aa3959266c7dd7e0.jpg)
これも残りですね、蓮のきんぴら。飲みませんでしたねえ、今日も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/0a4e3bb591ca3192c977f58ffa42addc.jpg)
今日はこれからサッカーですね。また興奮して上がるといけないので、血圧は先に計っておきました。今夜は112-77でした。さて、仕方ない、応援するか。
3時につまが起こしてくれまして、さっとシャワーを浴びて着替えてO先生のクリニックは行きました。患者は今日は少なく、すぐ次みたいでしたね。事務の方に昨日の結果は届いていますか?と尋ねたら、来てますというので待ちました。
昨日の検査の結果を聞くと、心配していたクレアチニンの数値は1.77に下がっていましたね。9月1日に泌尿器科の検診時に1.96に上がっていましてね、それまでの何ヶ月かは1.6ぐらいでしたので、すわっ、腎臓がいかれたかと焦りましたよね。まあ、五日間で0.2ぐらいも下がったので、これなら様子を見ていて良いのでは?と言うことでした。O先生の見立てでは熱中症から夏風邪で寝込み、その頃の水分不足が腎臓に響いたのではないか?と言うことでした。少し気を付けて暮らしていけば、と言われました。しょっぱい物は食べず、蛋白質も食べ過ぎず、と言うことで行きましょう。
しかし、肝臓の数値なんぞは凄く良いですね。GOTが29、GPTが21、γGTPも55ですよ。あの呑兵衛のわたくしはどこへ行ったのか?ああ、今夜も飲みませんでしたが。
少し元気が出て、夕食は少し料理をしました。北京風酢豚ですね。まあ、自家使用ですから半額セールの肉で。今日はロースだけでは無く、つまの好みでバラ肉と半々で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/80fbb6dda353ae41ec64be704341beab.jpg)
これを細かく切りましてね、塩、胡椒、紹興酒で少し漬け込んでおきました。ビニール袋に片栗粉を入れて肉を入れて揉み込むと綺麗に粉がつきますね。これを油でさっと揚げましてね。タレに絡ませます。中国の黒酢に紹興酒、塩、砂糖。絡ませてとろみが足りないようなら水溶き片栗粉でとろみをたしましょう。ああ、揚げた油を他に移してから残った油でインゲンを炒めまして付け合わせに。これは鮨屋に貰った最後の残りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/ffe54c020e862b69a5451de6bf91e258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/34b8e2a8cf96bb8d3c35a9eb2bd03944.jpg)
和風の付け合わせ、大根の糠漬け。糠の香りが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/6da5b7a1edd210752a08f23be4062a10.jpg)
残りと言えば酢締めの鯵の残りも韓国風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/e0389c3f309242c7aa3959266c7dd7e0.jpg)
これも残りですね、蓮のきんぴら。飲みませんでしたねえ、今日も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/0a4e3bb591ca3192c977f58ffa42addc.jpg)
今日はこれからサッカーですね。また興奮して上がるといけないので、血圧は先に計っておきました。今夜は112-77でした。さて、仕方ない、応援するか。