不思議ですなあ。ああ、外は雨が降ってきましたね。ボトボトというような大粒の雨が降っている感じ。雨漏りしないと良いのですが・・・夕食後の散歩は中止に致しましょうね。
ああ、話は戻って今夜の料理。今日は午後の散歩でフランスパン屋さんへ行って来ました。パンドミーという食パンが切れていたのでバケットを1本、買おうとレジへ。耳パンがあったので貰いました。よし、これでカナッペみたいなおつまみを作ろうかと思いましたね。ワインのおつまみですね。
まずはイタリアのチーズ、グラナパダーノと言いましたかな。これを大きい出刃で薄切りにしました。ちょっと厚かったですね。次回はもっと薄切りにしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/348a868338958bcef5d0cfbee6f0be0a.jpg)
耳パン一枚を四分の一にカット、自家製アンチョビーを小さく切って載せ、イタリアンパセリを千切って載せました。あとはオーブントースターで焼くだけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/bac0e5592effed2830abbcf89824a55b.jpg)
これが焼き上がりでしたが、ちょっと弱かったので少しまた焼きましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/c086c7de0cb3ada8daedde75970ae294.jpg)
ちょっとチーズの塩気が強かった。アンチョビーを細かくして置いて良かったけど、次回はチーズをもっと紙みたいに薄く切ろうと思いました。
次にチャーシウを焼きました。ビニール袋に入れて二重にして漬け込んで置いた豚バラ肉、こうなっていましたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/a4c7119183b5ab5529ff2f4d48d7a9e2.jpg)
これを何時もステーキ焼くときに使っている鉄の厚手のフライパンで四方を焼きました。ごろんごろんと返しつつね。一面3,4分かなあ、じっくり焼いていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/b24a3289b327d385318e377eca678a87.jpg)
ちょっと焦げたようにも見えますが、大丈夫、もっと火を通します。いつもだとアルミホイルで二重に巻いて焼くんですが、今日はつまがもう食べたそうなので電子レンジを使う事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/cab5194de6281064fc87edd118280959.jpg)
レンジはつまに頼んでわたくしはソース作り。フライパンを熱して酒をドボドボと入れて鍋を綺麗にしますね。それをアミで越しまして、つけだれの残りと合わせてもう一度煮詰め、とろりとしたら出来上がりです。
レンジで中まで火を通し、薄切りにしてソースを垂らして戴きましょう。付け合わせはなぜかイタリアンパセリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/fea547bc77b8b3756009b1f69b36dad1.jpg)
昨日のサラダも丁度味が染みて美味しくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/1d59fc8d8ff42ed11096213fc138b5b5.jpg)
今夜は御飯でなく、フランスパンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/2866fd1994396b5a61531d10e02d2196.jpg)
食後は自家製カスピ海ヨーグルトにバニラアイスをのせ、上にブラックベリージャムを掛けてみました。最高でしたね、これは。ちょっとかき回しちゃったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/c7982d65fd359cc168369b3411b05c51.jpg)
今日はワインを二杯。寝られなければまた飲もうかと。明日こそジムへ行きたーい!何としても寝て、起きたいですねえ、ははは。
ああ、話は戻って今夜の料理。今日は午後の散歩でフランスパン屋さんへ行って来ました。パンドミーという食パンが切れていたのでバケットを1本、買おうとレジへ。耳パンがあったので貰いました。よし、これでカナッペみたいなおつまみを作ろうかと思いましたね。ワインのおつまみですね。
まずはイタリアのチーズ、グラナパダーノと言いましたかな。これを大きい出刃で薄切りにしました。ちょっと厚かったですね。次回はもっと薄切りにしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/348a868338958bcef5d0cfbee6f0be0a.jpg)
耳パン一枚を四分の一にカット、自家製アンチョビーを小さく切って載せ、イタリアンパセリを千切って載せました。あとはオーブントースターで焼くだけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/bac0e5592effed2830abbcf89824a55b.jpg)
これが焼き上がりでしたが、ちょっと弱かったので少しまた焼きましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/c086c7de0cb3ada8daedde75970ae294.jpg)
ちょっとチーズの塩気が強かった。アンチョビーを細かくして置いて良かったけど、次回はチーズをもっと紙みたいに薄く切ろうと思いました。
次にチャーシウを焼きました。ビニール袋に入れて二重にして漬け込んで置いた豚バラ肉、こうなっていましたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/a4c7119183b5ab5529ff2f4d48d7a9e2.jpg)
これを何時もステーキ焼くときに使っている鉄の厚手のフライパンで四方を焼きました。ごろんごろんと返しつつね。一面3,4分かなあ、じっくり焼いていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/b24a3289b327d385318e377eca678a87.jpg)
ちょっと焦げたようにも見えますが、大丈夫、もっと火を通します。いつもだとアルミホイルで二重に巻いて焼くんですが、今日はつまがもう食べたそうなので電子レンジを使う事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/cab5194de6281064fc87edd118280959.jpg)
レンジはつまに頼んでわたくしはソース作り。フライパンを熱して酒をドボドボと入れて鍋を綺麗にしますね。それをアミで越しまして、つけだれの残りと合わせてもう一度煮詰め、とろりとしたら出来上がりです。
レンジで中まで火を通し、薄切りにしてソースを垂らして戴きましょう。付け合わせはなぜかイタリアンパセリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/fea547bc77b8b3756009b1f69b36dad1.jpg)
昨日のサラダも丁度味が染みて美味しくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/1d59fc8d8ff42ed11096213fc138b5b5.jpg)
今夜は御飯でなく、フランスパンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/2866fd1994396b5a61531d10e02d2196.jpg)
食後は自家製カスピ海ヨーグルトにバニラアイスをのせ、上にブラックベリージャムを掛けてみました。最高でしたね、これは。ちょっとかき回しちゃったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/c7982d65fd359cc168369b3411b05c51.jpg)
今日はワインを二杯。寝られなければまた飲もうかと。明日こそジムへ行きたーい!何としても寝て、起きたいですねえ、ははは。