ああ、その前に今日のお昼、掻き揚げ蕎麦の写真が載ってなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/a757b7669ae7a5a30819a31585bfd02d.jpg)
最近蕎麦の量まで少なめにされていますね。ああそれなのに体重が減らないのはなぜか?当分、二週間ばかりはウォーキングもあまり積極的には出来ませんので余計に減らないかもですね。何とか食事を減らさなくちゃ。
今夜はなぜか鰻重になってしまいました。なんか凄いでかい鰻でね、長さも長いけど厚みも凄かったです。二人で半分ずつで丁度良かったですね。御飯はペラーっと薄く盛られていましてね、3点分、150gしかないそうです。味はまあまあ、いけました。貧乏人の食べる鰻なんてこんなもので結構です。竹葉亭や野田岩は年に一度で充分ですね、あはは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/67804d9785b66de1fe55ecb268f31f30.jpg)
このお重は鮨屋の旦那、O君に結婚祝いにいただいたもので、44年ものですね。まあ丁寧に使っていますから傷もありませんし綺麗なものです。買ったお店はもう閉めてしまいましたが、ご本人とはまだ付き合いもありましてね、傷が付けば塗り替えもお願い出来ます。日本の物作りって良いものですね。漬物はつまの好きな干し大根の甘酢漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/4a97e5e764606ea704a2ca34ad08c40b.jpg)
冷凍室の整理、伽羅蕗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/ad4601de33b5ce05b5d06819ac20d65e.jpg)
大好きな田舎の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/30dfe881667750bde9facef754549f1d.jpg)
美味しくいただきました。御飯が少ないと結構軽いですね、飲まないし。
手術後二日となりました。不都合はないと言えば無い、あると言えば有ると言う感じですね。右目は眼鏡なしで結構遠くも見えますし、近場もたとえば15インチのMacBookでブログを書いていて字も見えます。流石に細かい字のパンフレットとかはどうやっても焦点が結ばれる距離がない感じですね。ですから眼鏡なしだと右目だけで見ている感じで、眼鏡を掛けると左目だけで見ている感じです。どっちにしろこのままでは駄目ですなあ(笑)
まあ左目の手術が終わればもう少し見やすくなるのでは無いかと思いますね。取りあえず明日眼鏡屋さんに顔を出して、右のレンズを素通しにして貰おうかと思っています。これは院長先生に言われたことで、こうすればもう少し生活は楽になるのでは無いかと言われました。完全に新しい眼鏡を作るのは一ヶ月後ぐらいになったからのが良いようですね。その頃になれば見え具合ももう少し安定してくるそうですから。結構新しい眼鏡ばかり一杯保っていますのでね、取りあえずレンズだけ取り替える感じで遠距離用と老眼対応の眼鏡を作ることになりそうな感じですかね。視界が安定するまでは車の運転はお預けですね。つまに運転して貰うことになりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/a757b7669ae7a5a30819a31585bfd02d.jpg)
最近蕎麦の量まで少なめにされていますね。ああそれなのに体重が減らないのはなぜか?当分、二週間ばかりはウォーキングもあまり積極的には出来ませんので余計に減らないかもですね。何とか食事を減らさなくちゃ。
今夜はなぜか鰻重になってしまいました。なんか凄いでかい鰻でね、長さも長いけど厚みも凄かったです。二人で半分ずつで丁度良かったですね。御飯はペラーっと薄く盛られていましてね、3点分、150gしかないそうです。味はまあまあ、いけました。貧乏人の食べる鰻なんてこんなもので結構です。竹葉亭や野田岩は年に一度で充分ですね、あはは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/67804d9785b66de1fe55ecb268f31f30.jpg)
このお重は鮨屋の旦那、O君に結婚祝いにいただいたもので、44年ものですね。まあ丁寧に使っていますから傷もありませんし綺麗なものです。買ったお店はもう閉めてしまいましたが、ご本人とはまだ付き合いもありましてね、傷が付けば塗り替えもお願い出来ます。日本の物作りって良いものですね。漬物はつまの好きな干し大根の甘酢漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/4a97e5e764606ea704a2ca34ad08c40b.jpg)
冷凍室の整理、伽羅蕗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/ad4601de33b5ce05b5d06819ac20d65e.jpg)
大好きな田舎の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/30dfe881667750bde9facef754549f1d.jpg)
美味しくいただきました。御飯が少ないと結構軽いですね、飲まないし。
手術後二日となりました。不都合はないと言えば無い、あると言えば有ると言う感じですね。右目は眼鏡なしで結構遠くも見えますし、近場もたとえば15インチのMacBookでブログを書いていて字も見えます。流石に細かい字のパンフレットとかはどうやっても焦点が結ばれる距離がない感じですね。ですから眼鏡なしだと右目だけで見ている感じで、眼鏡を掛けると左目だけで見ている感じです。どっちにしろこのままでは駄目ですなあ(笑)
まあ左目の手術が終わればもう少し見やすくなるのでは無いかと思いますね。取りあえず明日眼鏡屋さんに顔を出して、右のレンズを素通しにして貰おうかと思っています。これは院長先生に言われたことで、こうすればもう少し生活は楽になるのでは無いかと言われました。完全に新しい眼鏡を作るのは一ヶ月後ぐらいになったからのが良いようですね。その頃になれば見え具合ももう少し安定してくるそうですから。結構新しい眼鏡ばかり一杯保っていますのでね、取りあえずレンズだけ取り替える感じで遠距離用と老眼対応の眼鏡を作ることになりそうな感じですかね。視界が安定するまでは車の運転はお預けですね。つまに運転して貰うことになりそうですね。