鴨南蛮の上物が凄く美味しそうに出来ました。それで、まあ、鴨南蛮のソバ抜きと言うことで一杯が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/d65e64700c665d9b939e634493e1c50f.jpg)
まあ、こんな感じですね。鴨肉は柔らかく、美味しく出来ました。つまは赤ワイン、わたくしは冷やした八海山で。柚子はどうせソバの時に皮を使いますので、つまみの時は絞りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/9b58b4fd5efab86449557df711927d16.jpg)
今日のメインはこちらなんですがね、パンは丁度焼き立てのバケットがでていて幸運でした。オープンサンド風に、ビーフの上に野菜を載せて食べると丁度良い感じでした。流石に和牛の赤身は美味しかったですね。つまはもうニュージーランド牛は止めようと言ってましたね。それくらい違う感じがしました。普通はグレービーを作るんですが、うちのつまはあれが嫌いでしてね、かすかな岩塩の味で、付けてもおろしワサビを少しぐらいで戴いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/5aaa20a5a22931bc4aab0ad3958da294.jpg)
大晦日のメインはやはりこれですよね。鴨南蛮ソバ。蕎麦は青森県八戸市南郷区産です。ちょっと前までは南郷村でしたが、八戸市に飲み込まれましたね。結構蕎麦粉の産地みたいですね。かなり五月蠅い蕎麦屋さんで使かって居るのを見たことがあります。叔父のお葬式の時に行きました。道の駅がありましてね、そこでもご近所の奥さん方が打つ手打ち蕎麦が名物のようでした。送ると味が落ちるからと、引き受けてくれませんので、仕方なく乾麺を買いましたがこれも真空パックになっているという気の利いたものでした。蕎麦も美味しかったです。
つまはおそばを食べると、じゃあかたづけは明日ね、と言ってさっさと寝ました。時に8時45分でした。なにせ、明日も早朝番のお仕事ですからね、おやすみなさい。わたくしはのんびりテレビでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/d65e64700c665d9b939e634493e1c50f.jpg)
まあ、こんな感じですね。鴨肉は柔らかく、美味しく出来ました。つまは赤ワイン、わたくしは冷やした八海山で。柚子はどうせソバの時に皮を使いますので、つまみの時は絞りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/9b58b4fd5efab86449557df711927d16.jpg)
今日のメインはこちらなんですがね、パンは丁度焼き立てのバケットがでていて幸運でした。オープンサンド風に、ビーフの上に野菜を載せて食べると丁度良い感じでした。流石に和牛の赤身は美味しかったですね。つまはもうニュージーランド牛は止めようと言ってましたね。それくらい違う感じがしました。普通はグレービーを作るんですが、うちのつまはあれが嫌いでしてね、かすかな岩塩の味で、付けてもおろしワサビを少しぐらいで戴いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/5aaa20a5a22931bc4aab0ad3958da294.jpg)
大晦日のメインはやはりこれですよね。鴨南蛮ソバ。蕎麦は青森県八戸市南郷区産です。ちょっと前までは南郷村でしたが、八戸市に飲み込まれましたね。結構蕎麦粉の産地みたいですね。かなり五月蠅い蕎麦屋さんで使かって居るのを見たことがあります。叔父のお葬式の時に行きました。道の駅がありましてね、そこでもご近所の奥さん方が打つ手打ち蕎麦が名物のようでした。送ると味が落ちるからと、引き受けてくれませんので、仕方なく乾麺を買いましたがこれも真空パックになっているという気の利いたものでした。蕎麦も美味しかったです。
つまはおそばを食べると、じゃあかたづけは明日ね、と言ってさっさと寝ました。時に8時45分でした。なにせ、明日も早朝番のお仕事ですからね、おやすみなさい。わたくしはのんびりテレビでも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます