ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

写真を撮ってありましたので・・・

2016-02-18 11:42:58 | Weblog
 暇人の料理です。ブラジル料理、じゃあないか、正しくはポルトガル料理ですね。我々夫婦はマカオ料理として最初は憶えました。



 大体出来上がってきて、仕上げの煮込み段階ですね。いつものようにストーブで。

 材料は豚も皮付きのバラ肉を使かったり、耳も良いし、顔の皮、沖縄ふうに言うとチラガーですかね、あんなのを入れても良いでしょう。牧志の市場で売っている、ポルトガルソーセージなんてのも良いかな?今日はスーパーで半額で売っていた豚ホルモンでした。それに家にあった豆、これは黒花豆なんて言うんでしょうかね、大きくて立派なんですが、皮が固くてね、軟らかくなるまで煮るのに毎日少しずつではありますが、三日も煮ていました。ソースと言いますかスープはトマトジュース、冷凍室から出て来たわたくしが作ったトマトソース、イタリア料理に使う為ですね。あと今週から二人とも飲むのを止めてますので、半分ほど残ったボルドーの赤ワインです。

 豚モツは三回ぐらい煮こぼしてから使います。あそこのスーパーのモツは特に処理が「ゆるやか」で、どうにも食べられない物を作ってしまわないように注意が必要です。

 煮ているとモツはもう柔らかくなりましたのでよけますね。ああ、アクは綺麗に掬いますね。まあ、珈琲でも飲みながら、時々見れば十分です。



 柔らかくなったモツ、スチロールの丼一杯有りました。



 豆だけ残ったスープをストーブに掛けて二時間ぐらいだったかなあ、豆もやっと柔らかくなったよう。塩味を薄めに付けておきました。月桂樹の葉を二枚ぐらい、仕上げにはパプリカ、チリパウダーなども少し。



 さて、夜はこれを食べる為にフランスパンでも買いに行きましょうかねえ。少しは歩くぐらいしませんとね。血糖値が上がりますから。

 料理とは言っても殆ど何もしていませんね。ストーブの上の鍋を見ていただけですな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あっちが痛い、こっちが痛い... | トップ | 久しぶりの海の幸、山の幸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事