沖縄県うるま市勝連津堅(かつれんつけん)のマンホール。
特産物の人参、津堅島(つけんじま)の全体図が描かれている。中央上部のマークは、旧勝連町の町章か?
津堅島(つけんじま)は沖縄本島中部与勝半島の南東約5kmの太平洋上に位置する面積1.75平方kmの島。ニンジンの生産が盛んであるため、キャロットアイランドの別名を持つ。(ウィキペディアより引用)。
※2008(平成20)年6月21日、友人「おおまり」氏より提供。
北海道の友人から届いたアスパラガスのことをブログに書いた途端、今度は沖縄留学中(?)の友人「おおまり」から、沖縄の離島にあるマンホールの写真が送られてきた。なんか話題も全国規模?
マンホールの写真コレクションとしては、これまで「人からは譲り受けない」ことを個人的ルールにしていたが……、自分ではいつ行けるか分からない場所の、貴重な写真を送ってもらったとあっては、全体に紹介しないなんてあまりに勿体ない。
……ってことで、ちょっとルール改正。人から提供してもらった写真は「※」を記した上で紹介することにした。「※」は、いつの日か自分のこの目で見たい、という願いを込めての印としよう。
おおまり君、有り難う! また送ってね!
皆さんも、地元で旅先で、面白い図柄のマンホールを見つけたら、是非私に送って下さいね!
特産物の人参、津堅島(つけんじま)の全体図が描かれている。中央上部のマークは、旧勝連町の町章か?
津堅島(つけんじま)は沖縄本島中部与勝半島の南東約5kmの太平洋上に位置する面積1.75平方kmの島。ニンジンの生産が盛んであるため、キャロットアイランドの別名を持つ。(ウィキペディアより引用)。
※2008(平成20)年6月21日、友人「おおまり」氏より提供。
北海道の友人から届いたアスパラガスのことをブログに書いた途端、今度は沖縄留学中(?)の友人「おおまり」から、沖縄の離島にあるマンホールの写真が送られてきた。なんか話題も全国規模?
マンホールの写真コレクションとしては、これまで「人からは譲り受けない」ことを個人的ルールにしていたが……、自分ではいつ行けるか分からない場所の、貴重な写真を送ってもらったとあっては、全体に紹介しないなんてあまりに勿体ない。
……ってことで、ちょっとルール改正。人から提供してもらった写真は「※」を記した上で紹介することにした。「※」は、いつの日か自分のこの目で見たい、という願いを込めての印としよう。
おおまり君、有り難う! また送ってね!
皆さんも、地元で旅先で、面白い図柄のマンホールを見つけたら、是非私に送って下さいね!