嫌なことが立て続けにあって気分が晴れないと、いっそのこと俗世間から離れて寺にでも入るか……、などと思ってしまうこともたまにある私だが、いやいやそうそう簡単に坊さんになれるほど人間が出来ておらず、いつも勝手な妄想に終わる。
それならせめてお寺参りをしようと思い立ち、先日、比叡山延暦寺を目指した。
叡山電鉄叡山本線「八瀬比叡山口(やせひえいざんぐち)」駅。

この駅からケーブルカーに乗り換え、そしてロープウェイ、バスと乗り継いで延暦寺へ。

延暦寺には、子供の頃以来2度目の参拝。5~6歳だったか、確か根本中堂で帽子を忘れて帰りそうになって、その帽子を僧侶に手渡してもらった記憶がある。

比叡山鉄道(坂本ケーブル)線「ケーブル延暦寺(えんりゃくじ)」駅。

参拝後は京都側に戻らず、坂本ケーブルで滋賀側に山を降りた。

京阪石山坂本線「坂本(さかもと)」駅。

ケーブルを降りてしばらく歩き、京阪の坂本駅から浜大津駅へ向かう。
京阪京津・石山坂本線「浜大津(はまおおつ)」駅。

この駅は、確か小学校の遠足の際、帰りに利用したような記憶があるが、定かではない。
また2年前の2008(平成20)年にも、電車乗り放題切符を利用して独りフラッと訪れたこともあったが、船には乗らず。しかし今回はせっかく妻と2人連れだったこともあり、思い切って浜大津港から、外輪船「ミシガン」に初めて乗って、琵琶湖を遊覧してみた。

京阪石山坂本線「京阪石山(けいはんいしやま)」駅。

そして石山まで足を延ばし、ネットで見つけたちょっと豪華で格安なホテルで1泊。ホテルの中庭には、カルガモの親子も。

誠に心洗われる、旅であった。
それならせめてお寺参りをしようと思い立ち、先日、比叡山延暦寺を目指した。
叡山電鉄叡山本線「八瀬比叡山口(やせひえいざんぐち)」駅。

この駅からケーブルカーに乗り換え、そしてロープウェイ、バスと乗り継いで延暦寺へ。

延暦寺には、子供の頃以来2度目の参拝。5~6歳だったか、確か根本中堂で帽子を忘れて帰りそうになって、その帽子を僧侶に手渡してもらった記憶がある。

比叡山鉄道(坂本ケーブル)線「ケーブル延暦寺(えんりゃくじ)」駅。

参拝後は京都側に戻らず、坂本ケーブルで滋賀側に山を降りた。

京阪石山坂本線「坂本(さかもと)」駅。

ケーブルを降りてしばらく歩き、京阪の坂本駅から浜大津駅へ向かう。
京阪京津・石山坂本線「浜大津(はまおおつ)」駅。

この駅は、確か小学校の遠足の際、帰りに利用したような記憶があるが、定かではない。
また2年前の2008(平成20)年にも、電車乗り放題切符を利用して独りフラッと訪れたこともあったが、船には乗らず。しかし今回はせっかく妻と2人連れだったこともあり、思い切って浜大津港から、外輪船「ミシガン」に初めて乗って、琵琶湖を遊覧してみた。

京阪石山坂本線「京阪石山(けいはんいしやま)」駅。

そして石山まで足を延ばし、ネットで見つけたちょっと豪華で格安なホテルで1泊。ホテルの中庭には、カルガモの親子も。

誠に心洗われる、旅であった。
