goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

5月9日~15日 ご動静

2022-05-16 22:01:21 | ご動静
9日宮内庁が発表したご予定

天皇、皇后両陛下、愛子さま
5/9(月)
天皇、皇后両陛下 御所(日本赤十字社社長、同副社長から説明)

5/10(火)
天皇陛下 宮殿(大綬章等勲章親授式、大綬章等勲章受章者の拝謁、重光章等勲章受章者の拝謁)

実際の御活動
(10日)
【午前】
陛下 令和4年春の勲章親授式、受章者が拝謁・お礼言上(宮殿)
【午後】
陛下 春の勲章受章者が拝謁・お礼言上(宮殿)
陛下 ご執務(御所)

(11日)
【午前】
皇后さま 御養蚕始の儀(皇居・紅葉山御養蚕所)

(13日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(15日)
【午後】
両陛下 沖縄復帰50周年記念式典ご臨席《オンライン、グランドプリンスホテル新高輪国際館パミール=東京都港区=および沖縄コンベンションセンター=沖縄県宜野湾市》(御所)


*御執務 週2回 午後

😔 11日の御養蚕始めの儀、15日の沖縄復帰50周年記念式典
このような重要な行事を予定で発表しないのは、おかしくないですか?
どちらも雅子さまのご体調が予測不能だからでしょうが、いい加減、雅子さま仕様は止めたらどうでしょうか。これではまるっきり皇室の主役は天皇ではなくて雅子さまですね。

「御養蚕始めの儀」いつの間に終わっています。
報じているのは、産経新聞の皇室ウィークリーと日本経済新聞ですが、日経は有料会員しか読めない。

産経新聞皇室ウィークリー
(743)陛下、春の大綬章親授式にご臨席 皇后さま、今年の養蚕始められる
2022/5/13 12:00
天皇陛下は10日、皇居・宮殿「松の間」で、春の大綬章親授式に臨まれた。式には伊吹文明元衆院議長や小田野展丈(のぶたけ)元侍従長、別枠の外国人叙勲受章者ら計18人が参列。陛下は一人一人に勲章を手渡された。 


<中略>
皇后さまは11日、皇居の紅葉山御養蚕所で、「御養蚕始(ごようさんはじめ)の儀」に臨まれた。皇居での養蚕は明治以降、歴代皇后の間で受け継がれる伝統行事。宮内庁によると、昨年と一昨年は新型コロナウイルスの感染防止のため、ご養蚕を手伝う担当者を通常の5人から1人に制限し、日本純産種の「小石丸」のみを飼育していたが、今年は感染防止に配慮しつつ担当者を2人に増やし、小石丸を含めた4品種を育てるという。
皇后さまは儀式の後、担当者から各品種の蚕の状況について説明を受け、興味深そうにご覧になっていたという。一方、側近によると、天皇、皇后両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さまも、御所で今年の養蚕を始められた。愛子さまは小学校時代から、お住まいで蚕の飼育に取り組まれている。

😐 陛下の叙勲のほうは写真が添えられていますが、雅子さまの養蚕始め儀は映像がありません。
昨年までは車で皇居へ入られる姿が公表されていましたが、今年はそれもありません。
本当にされたの~?と疑わせてしまうところが雅子さまにはありますわね。
愛子さまは相変わらず蚕を孵化させていらっしゃるようです。よほど蚕がお好きなのでしょう。愛子さまが愛蚕の世話をされている御姿もそろそろ拝見したいところです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マル子)
2022-05-17 19:36:42
こんばんは。
再びお邪魔いたします。
雅子さま御自身が皇室の主役だと勘違いされてると思います。
マイホーム主義の今上が助長させたのかもしれません。

蚕や、飼ってらっしゃる犬や猫の世話をする愛子さまの御姿を想像できません。
映像も何もないということは、職員に任せっきりではないでしょうか。
返信する
Unknown (如意)
2022-05-18 18:26:18
マル子さん
雅子さまは御養蚕始めの儀をされていないと思います。
もともと出るか出ないか予想がつかないから、予定としては発表しなかったのでしょう。
ドタ出でも、傍に突っ立っているだけでも、出席されたら宮内庁だって写真を出すでしょう?
愛子さまのほうも怪しいなー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。