憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

類まれなるリンクコーデ・・18日 今上ご夫妻、トルコ国会議長夫妻と面会

2025-02-20 02:08:36 | 令和の皇室
今上ご夫妻がトルコのクルトゥルムシュ大国民議会議長夫妻 と面会されたニュース記事に報道各社が使っている写真は以下の2枚である。

明度調整されていない画面は薄暗い。陰翳礼讃、雅子さまの白々と引かれた鼻筋が薄闇にくっきりと浮かぶ。
議長ご夫妻は真面目顔、今上がかすかに頬を緩ませられる中、独りニッソリと歯を見せてお笑いになる雅子さま。


宮内庁提供の写真ですが、報道各社ともにボケボケです。

宮内庁インスタグラムの写真は3枚。



報道各社の写真とは別のショットですが、明度調整されて見やすくなっています。
雅子さま、やはり独りニッコリと歯を見せて笑っておられます。
バブルの頃、女の子が写真を撮られる時、上の前歯で下唇をきゅっと噛んでから、上前歯を下唇にやや被せるようにして左右の口角を上げると可愛い笑顔になる・・というテクニックがありましたが、、、雅子さまのここぞという時のニッコリには、そんなバブル時代の匂いがする。
上の前歯で下唇を噛むのは、そうすると下唇がポッと自然な赤味を帯びるからです。

今上と雅子さま乾坤一擲ひねり出したアイディアの円卓復活
円卓が使用一年で消えたので「やっとまともになった」と喜んでいたら、また出て来ました。
令和流と言われて思い浮かぶのは、、、
円卓
手毬寿司
遅刻
養蚕行事のレジャー化
祭祀の形骸化
、、、ああ、止まらない。次々浮かぶのはロクでもないことばかり。


😁 今回のリンクコーデはハイレベルです。

😁 今上とクルトゥルムシュ大国民議会議長のネクタイがパープル系でリンク。同じ紫でも議長はブルー系、今上はピンク系と色味が違うところがお洒落~。


雅子さまと議長夫人も茶系の装いですが、雅子さまは赤い茶系。議長夫人は黄色い茶系。お洒落です。
雅子さまはシルクでしょうか。なんとなくタイを感じます。議長夫人が民族衣装なので、タイ、フィリッピンを感じるこのツーピースもリンクコーデと言えるでしょう。
議長夫人も雅子さまもよくお似合いです。


靴も素敵です。ニュアンスのある赤系ベージュでツーピースと同色で切り替えが入っています。
腕の良いファッションコーディネーターを新規採用されたのかな?

お召しになるものが変わっても、雅子さまは雅子さま。
ちょっと良さげな男性を前にすると、昔取った杵柄というか、、、ついつい媚びるような眼で見つめてしまわれるのですよね。
解りやすくて良いとも言えますが、皇后という御立場ではどうなのでしょうね。

空気感が違う。


天皇皇后両陛下がトルコ国会の議長夫妻と懇談 2023年トルコ・シリア地震被災者にお見舞い
2/18(火) 19:15配信
天皇皇后両陛下は、トルコ国会の議長ご夫妻と懇談されました。 天皇皇后両陛下は皇居・御所で18日午後4時すぎ、トルコのクルトゥルムシュ大国民議会議長夫妻と面会されました。

宮内庁によりますと、両陛下は議長夫妻と丸テーブルをはさんで座り、通訳を交えて25分ほど和やかに懇談されました。
※円卓会見に通訳の姿が無いのは、記念写真用か。

天皇陛下は、2023年に発生したトルコ南東部の大地震の被災者に対するお見舞いの言葉を述べられ、クルトゥルムシュ議長は日本からの迅速な支援に感謝の意を示したということです。
さらに、クルトゥルムシュ議長からは1890年、和歌山県沖で沈没した軍艦「エルトゥールル号」の乗組員らを日本人が救助したことをきっかけに、両国の友好関係が始まったことに言及があり、天皇陛下は、イラン・イラク戦争の際、トルコが邦人の救出を支援したことに触れられたということです。
※互いに感謝し合うのはエチケットです。

議長は、去年の外交関係樹立100周年にあたって秋篠宮ご夫妻がトルコを訪問されたことで友好関係が一層強化されたと話し、さらにエルドアン大統領からの「ぜひ天皇皇后両陛下にトルコを訪問していただきたい」とのメッセージを伝えたということです。
※「お近くへおいでの際には是非お立ち寄りください」「いつか飲みに行きましょう」と同じく社交辞令というものでありましょう。

18日、同日
2月18日(火)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(令和6年度対外発信強化のための中南米日系人招へい事業被招へい者との面会)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(外務省国際法局長からの進講)

以上に関する報道は無い。
17日秋篠宮ご夫妻がクルトゥルムシュ大国民議会議長夫妻と面会されたことも、とうとう報道されなかった。
いったい、この国に何が起きているというのか。



6日 今上ご一家『大覚寺展』ご遊覧・皇嗣ご夫妻「青少年読書感想文全国コンクール」表彰式

2025-02-07 03:51:29 | 令和の皇室
今上ご一家は優雅にご鑑賞。皇嗣ご夫妻は真摯にご公務。
令和の皇室の縮図のような一日でした。

今上ご一家 
予定では今上おひとりのご鑑賞でしたが、お約束のように雅子さまと愛子さまも出てこられました。


午後6時ごろ 閉館後の東京国立博物館にご到着、意気揚々と足並み揃えてお入り


行き先々でTOPが平伏してご対応。物心つくかつかないかのころからご両親に同行して、20年、大の大人から平伏されるのになれている皇女さま。
つまりはあどけないのに頭が高い。時々、ぞっとするような高慢な表情をされる時があります。降嫁先によっては双方ともに苦労されるのではないか、とは余計な心配ですね。


雅子さまのお目が変です。見つめると奇妙な気分になる。


お約束の横並び。直立したまま、頭だけ左右に振ってご鑑賞。左右の振りがシンクロしている。
正面から絵を見て、解説を聞いたほうがよく解ると思うのですが、なんとも不自然な鑑賞法ですね。
絵画が好きなら、下がって全体を見たり、近寄って細部や筆のタッチを見たいはずなのですが、ご一家のそのような自然体の鑑賞姿を拝見したことがありません。本当に絵画に興味がおありなのかどうか疑わしいですね。


リンクコーデ😩
ふと気が付く。お三人とも腕時計をされていない。スマホを時計にして腕時計をしないひとが殆どだというものの、遅刻癖のかたが腕時計をしていないって、、、意味ありげで滑稽。


仲が良い?今上が雅子さまと愛子さまの御機嫌を取っているだけではないでしょうか。


祭祀、しません。お会釈、出ません。私に出て欲しかったら、私が出たくなるような企画を持ってきなさい?


説明を聞いているうちに口がポカンと開く愛子さま。開いた唇の間に舌を覗かせる。まあ、お下品😫

【両陛下と愛子さま】大覚寺の国宝など紹介の展覧会鑑賞

「表紙を見ればどの天皇か分かるんですか」両陛下と愛子さまが「大覚寺」の宝物鑑賞 鋭い質問で笑いも
FNNプライムオンライン
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは京都の「大覚寺」に伝わる宝物などを鑑賞されました。

6日午後6時ごろ、両陛下と愛子さまは東京・上野の国立博物館を訪れ、約1200年前、嵯峨天皇の御所として建てられた京都の「大覚寺」に伝わる江戸時代のふすま絵「牡丹図」などの宝物を鑑賞されました。

陛下が「大覚寺と(絵師の)狩野山楽との関係って何かいろいろな説が…」と述べられると「はい、そうなんです。一番そこが難しいところでございます」と説明者が答えました。

陛下と愛子さまは歴史や古典文化に造詣が深く、専門的な会話を交わしながら見て回られ、陛下の鋭い質問に笑いが起きる場面もありました。

愛子さまは、歴代天皇直筆の写本について「表紙を見ればどの天皇か分かるんですか?」などと質問を重ねられました。

😁 歴史や古典文化に造詣が深く、、、
まあ、確かに孝謙天皇にはお詳しいかも。

むむ。今上の「大覚寺と狩野山楽との関係や如何に」って、デジャヴ。たしか愛子さまも「〇〇とXXの関係や如何に」と、マニアックな質問をどこかでされていたような。
親子そろって、どなたかから賢そうに聞こえる質問を教えてもらったのでは?
記事は、雅子さまの言葉もご様子も一言も伝えていませんね。ずっと無言だったとも思えないのですが、今回もやはり愛子さまをアピールするためのお出ましだったのでしょう。


皇嗣ご夫妻
サントリーホール「第70回青少年読書感想文全国コンクール」表彰式




何気にお座りになっても優雅でいらっしゃる。

自然体で公務される皇嗣ご夫妻。
3人のお子さんを育てた両殿下は子供と交流されるのもお上手。子供達と楽しそうに交流されるお姿を拝見すると、私もいつの間にか笑顔になっています。

秋篠宮ご夫妻が読書感想文の表彰式へ「自分とじっくり向き合う時間は皆さんの心を豊かにしてくれたのでは」体調崩した児童に紀子さまが歩み寄られる場面も
FNNプライムオンライン
秋篠宮ご夫妻は、小中高生の読書感想文コンクールの表彰式に出席されました。
コンクールには、全国の小・中・高生から230万編を超える応募があり、秋篠宮さまは、読書を通じて自分と向き合うことの大切さに触れられました。
秋篠宮さまは「自分を振り返ってみることは、面白い反面、楽しいだけではないかもしれません。しかし、本を通じて自分とじっくり向き合う時間は、皆さんの心を豊かにしてくれたのではないでしょうか」と話されました。
表彰が続く中、体調を崩した児童を案じ紀子さまが歩み寄られる場面もありました。
その後、回復した児童が内閣総理大臣賞を受賞した作文を読み上げ、ご夫妻は頷きながら見守り、大きな拍手を送られました。
引き続き、ご夫妻は「おめでとうございました」などと声をかけ、親しく懇談されました。

😊 殿下は、ご自分の体験を昇華して得られた思想を語っていらっしゃいますね。今上の自分語りとは質が違います。

同日、FNNプライムオンラインがそれぞれのご活動をどう報道したか、並べてみました。

私見:
何故秋篠宮ご一家へのバッシングは止まないのか?
愚行を重ねる今上ご一家を見ていれば、いずれ「天皇なんて要らない」という考えを持つ国民が多数になる。
しかし、傍らに真摯に誠実に努力を重ね日に日に天皇らしくなって行かれる秋篠宮ご一家が居ては「天皇」の権威は下がることなく、天皇制廃止にまで世論をもって行くことは出来ない。
天皇制を廃止するには、今上ご一家もダメ、秋篠宮ご一家もダメ、でなくてはならない。
今上ご一家は煽てれば煽てるほど、自ら愚行を重ねて行くので良いが、秋篠宮ご一家に愚行を期待しても無駄、ならば、ダーティイメージを押し付けて国民の秋篠宮離れを誘導しよう!
で、秋篠宮ご一家へのバッシング止まない。
彼らは愛子天皇でも女系天皇でなく、天皇と天皇制を否定したい。だから秋篠宮ご一家を否定するのだろう。と😅



1月27日~2月2日 今週の殿下 主に「第73回関東東海花の展覧会」

2025-02-02 02:21:54 | 令和の皇室
皇嗣殿下同妃殿下 佳子内親王殿下
1月31日(金)
サンシャインシティ文化会館(「第73回関東東海花の展覧会」を見学)




秋篠宮ご夫妻と佳子さま、御三方での見学も3回目となり、ご一家はすっかり『関東東海花の展覧会』の顔となられました。



😊 秋篠宮ご一家は、ご一家お揃いでも、お二人でも、お一人でも、手分けしてその場に相応しいご活動がお出来になるのが強みです。
想像して見てください。
<秋篠宮ご夫妻><秋篠宮ご夫妻と悠仁殿下><秋篠宮ご夫妻と佳子さま><秋篠宮殿下と悠仁殿下><秋篠宮殿下と佳子さま><妃殿下と悠仁殿下><妃殿下と佳子さま><悠仁殿下と佳子さま>そして、お一人の単独公務
組み合わせ自由!どの組み合わせでも、それぞれの華あり、高貴な香りあり、安心感あり。
皇室に秋篠宮ご一家さえいらしたら大丈夫。慌てて女性宮家などつくる必要は全くありません。誰得の女性宮家?


【12都県】
群馬県、栃木県、東京都、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、茨城県、神奈川県、岐阜県、三重県、山梨県
12都県が参加。会場運営は持ち回りで今年は群馬県が担当。


動画2本 
どちらの動画も秋篠宮ご一家の魅力をよく伝えています。

秋篠宮ご夫妻と佳子さま 日本最大級の花の展覧会「関東東海花の展覧会」を鑑賞 時折覗き込みじっくりと鑑賞|TBS NEWS DIG  


会場到着。
隊列組んでオイチニとは入っていらっしゃいません。(^_-)-☆ そして、迎える方も迎えられる方もとても和やかで良い雰囲気。
ご一家の表情はやわらかく、殿下のゆったりとした笑顔は既に天皇のものです。まあ、とにかく動画を見て!見て!と誰かれ構わず言いたくなります。
こんなに素敵な到着シーンなのに、某新聞社ときたら、こんな写真を、、、


動画を見れば、到着の雰囲気はこのようなものでは無いことがすぐにわかります。


佳子さまは、まさに「(会場の)花も恥じらう美しさ」でいらっしゃいます。


会場内では、佳子さまはさりげなくご両親より一歩さがられて移動。
ご一家の折り目正しさが清々しい。


関東東海花の展覧会 秋篠宮ご夫妻と佳子さま 群馬の花々を鑑賞(25/01/31)
会場全体の様子は、こちらの動画のほうがよく解る。
メジャーな報道社が出さない、ご一家の映像もあります。


植物に造詣が深い秋篠宮殿下、説明の知事と突っ込んだ話で盛り上がっていらっしゃるようです。

”バラや洋ランなどが部門別に展示された会場では、秋篠宮さまは担当者に、バラの接ぎ木の方法や生育への影響についてお尋ねに。”
(産経新聞より)


何を見つけられたのか、紀子さま、佳子さま「わぁ~」という声が聞こえるような表情で、駆け寄り、、、


とうとう佳子さまは花の中に顔を突っ込んで何かをご覧に…。
そこに、いったい何があったのでしょう?
美しい姫君に、こんなに熱心に見てもらったら、出品者冥利につきるというもの😊 



”群馬県の特別展示のコーナーでは、お三方は押し花のポストカードづくりをご体験。にこやかに言葉を交わしながら押し花を選び、秋篠宮妃紀子さまが「楽しい」と笑顔を見せられる場面もあった。来場者を引き込む工夫が凝らされた展示に、佳子さまは「参加型なのがすてきですね」と感想を述べられた。”
(産経新聞より)


正仁親王妃殿下
1月26日、午後新型コロナウィルスに感染されたことが判明したため、1月30日に予定されていた日仏会館新年パーティーの出席を取りやめられました。

憲仁親王妃殿下
高円宮邸(在京カタール大使と面会)
高円宮邸(帰朝ヨルダン駐箚特命全権大使と面会)

報道、映像無し

1月30日 孝明天皇例祭
明治天皇の父、孝明天皇の命日に当たる30日、皇居・宮中三殿の皇霊殿で、「孝明天皇例祭の儀」が営まれ、陛下と秋篠宮ご夫妻が拝礼された。愛子さまをはじめとする皇族方も参列された。皇后さまは御所で遙拝(ようはい)し、慎み深く過ごされた。
一方、京都市の孝明天皇陵「後月輪東山陵(のちのつきのわのひがしのみささぎ)」で同日、営まれた「孝明天皇山陵例祭の儀」には、三笠宮家の彬子さまが臨まれた。

報道は産経新聞のみ。映像無し


今週の殿下・・歌会始以外のご活動

2025-01-27 01:19:54 | 令和の皇室
1月第4週20日から26日。歌会始以外の宮家の方々のご活動

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
1月20日(月)~21日(火)
秋篠宮さま 京都府訪問(「第69回水族館技術者研究会」出席など)

秋篠宮皇嗣殿下


1月21日(火)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(ラオス首相夫妻との面会)
報道、映像無し

常陸宮家
1月22日(水)
華子さま 常陸宮邸(公益財団法人日本いけばな芸術協会会長らとの面会)

報道、映像無し

1月24日(金)
華子さま 文京シビックセンター(第43回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展への出席)

正仁親王妃殿下

華子さまの秋篠宮殿下同妃殿下への思いを推しはかることは出来ないですが、毅然と筋を通されるご姿勢を頼りに、秋篠宮ご一家へのご支援をお願いするばかりです。


お綺麗です。
気品があるとはこういうお姿に使う言葉です。
気品が無いのに「気品がある」と言われているかたの写真を出して比較はしません。画面の雰囲気を損なうので。


厚生労働省サイトより




おみ足、痛むのではないかしら。そんな素振りを微塵もみせずに、キリっとされているのは、「周囲の者に余計な気遣いをさせてはいけない。」という御心からでしょうか。
昔の日本人は、そのような気遣いをするひとが多かったようです。

華子さま、肢体不自由児らの美術展ご鑑賞 受賞者らおねぎらいに
1/24(金) 17:07 産経新聞 
<抜粋>
会場では、障害のある人らの絵画や書、写真などの作品68点を展示。華子さまはオープニングセレモニーでテープカットに参加し、受賞作品などを見て回られた。 

「自然」という書で受賞した男子中学生(15)に、華子さまは「何枚くらい書きましたか」などとご質問。中学生が「20枚」と答えると「偉い」とねぎらい、改めて受賞を祝う言葉をかけられた。

1月25日(土)
華子さま グランドプリンスホテル高輪(令和6年度公益社団法人日本馬術連盟表彰式への出席)
報道、映像無し。

三笠宮家
1月21日(火)~22日(水)
信子さま 佐賀県訪問(第26回全国農業担い手サミットinさがへの出席など)

寛仁親王妃殿下




「担い手の輪が佐賀の地から全国へ」寛仁親王妃信子さま 全国農業担い手サミットにご出席【佐賀県】

ふーふーと、しんどそうな息遣いでお言葉を述べられる信子さまは可愛らしくさえある。
このようなデザインを着こなせるのは信子さまくらいでしょう。


気取りなく自然体で試食される信子さま。なごやかな雰囲気です。

1月25日(土)~26日(日)
信子さま 京都府訪問(公益社団法人日本青年会議所2025年度京都会議新年式典への出席)
報道、映像無し

1月23日(木)
彬子さま 麻布台ヒルズギャラリー(「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」鑑賞)


彬子女王殿下

お父さまそっくり…


根は悪い方ではないと思うのですが…

三笠宮家の彬子さま、ポケモン×工芸展鑑賞「色遣いなどポケモンとの親和性が高いかもしれませんね」
2025/01/23 18:19 読売新聞
三笠宮家の彬子さまは23日、東京都港区の麻布台ヒルズギャラリーで開催中の「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」(読売新聞社協力)を鑑賞された。 
会場には人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」を題材にした陶芸や金工、染織など約80点が展示され、日本美術の専門家の彬子さまは案内役の説明を受けながら約1時間かけて見て回られた。生地にポケモンをあしらった色鮮やかな沖縄の伝統的な染め物「琉球 紅型びんがた 」の前では、「色遣いなど、ポケモンとの親和性が高いかもしれませんね」と述べられた。

ポケモン展は佳子さまも鑑賞されています。
映像の数の違いは、身位の違いか、被写体の違いか。

高円宮家
1月20日(月)
久子さま 東京国立博物館平成館(開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚
寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」鑑賞)

憲仁親王妃殿下








「婿殿」、、、菅井きん?

高円宮妃久子さまは20日、京都・大覚寺の貴重な国宝や重要文化財を紹介する展覧会の開会式に出席されました。

久子さまは、21日から東京国立博物館の平成館で開催される特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」の開会式に出席しテープカットをされました。

この展覧会は、平安時代、京都に創建された嵯峨天皇ゆかりの寺院「大覚寺」の歴史と文化を紹介するもので、国宝や重要文化財を含む貴重な品々が展示されています。

式典終了後、久子さまは、重要文化財に指定されている天皇家ゆかりの「五大明王像」をのぞきこむように見ながら「穏やかで手も柔らかそうですね」などと感想を述べられていました。

展覧会は、21日から3月16日まで行われます。

1月21日(火)
久子さま 高円宮邸(公益財団法人日本フェンシング協会専務理事らとの面会)

報道、映像無し

1月23日(木)
久子さま 高円宮邸(国際弓道連盟理事らとの面会)
報道、映像無し


20日~21日 皇嗣家、宮家ご活動

2025-01-21 23:16:38 | 令和の皇室
皇嗣家
1月20日(月)~21日(火)
秋篠宮さま 京都府訪問(「第69回水族館技術者研究会」出席など)
1月21日(火)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(ラオス首相夫妻との面会)




第69回水族館技術者研究会で研究発表を聴講される秋篠宮殿下

今上の映像は長く正視できないが、秋篠宮殿下の映像はいつまでも見ていられる。違いは、たぶん知性が感じられるか、否かではないか。

秋篠宮さま、水族館技術者研究会に出席…沖縄美ら海水族館のマンタ繁殖など聴講
2025/01/20 19:08 読売新聞
秋篠宮さまは20日、総裁を務める日本動物園水族館協会の第69回水族館技術者研究会に出席するため、京都市を訪問された。研究会には全国の水族館の飼育員ら約100人が参加。秋篠宮さまは、沖縄 美ちゅ ら海水族館によるマンタの繁殖傾向など、11件の研究発表を熱心に聴講された。
21日は市内の京都水族館を視察し、帰京される。

秋篠宮殿下が総裁を務められている「公社日本動物園水族館協会」HP
日動水と環境省は活動に関する協定を結んでいます。

三笠宮家
1月21日(火)~22日(水)
信子さま 佐賀県訪問(第26回全国農業担い手サミットinさがへの出席など)



😀 信子さま、久々のニュース動画
お元気そうで、ほっとしました。
ただ、御声に力が無い。

「すっごくおいしい」寛仁親王妃信子さまが県内をご訪問 イチゴ農家をご視察【佐賀県】 (25/01/21 18:40)

三笠宮家の寛仁親王妃信子さまが21日から2日間県内を訪問されていて、21日は佐賀市のイチゴ農家を視察しました。

21日から佐賀を訪れている三笠宮家の寛仁親王妃信子さまは、黒のスーツ姿で佐賀市でイチゴを育てている長尾美希さんのハウスを訪問されました。
ハウスでは、深い紅色や形の美しさが特徴で佐賀県が開発した品種「いちごさん」が栽培されています。
ご自身の家庭菜園でもイチゴを育てている信子さまは、ハウスのイチゴを一目見て「大きいのね」と驚かれた様子でした。

【寛仁親王妃信子さま】
「中も赤いのね。すっごくおいしい」

信子さまは22日からSAGAアリーナで開かれる「全国農業担い手サミット」に出席される予定です。

 


気さくで人をそらさないチャーミングなかたではないかと思います。
漬物がお得意であることは知られていますが、イチゴも栽培されていらっしゃるのですね。
このかたが、どうしてそうまで娘たちから憎まれなくてはいけないのでしょうか。