憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

21日 秋篠宮ご夫妻「赤ひげ大賞」レセプションへ 

2025-02-22 23:49:42 | 公務
2月21日(金)のご予定
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(赴任モロッコ大使との面会)
秋篠宮ご夫妻 明治記念館(「第13回「日本医師会 赤ひげ大賞」レセプション出席)



"日本医師会 赤ひげ大賞」は、日本医師会と産経新聞社の主催により「地域の医療現場で長年にわたり、健康を中心に地域住民の生活を支えている医師にスポットを当てて顕彰すること」を目的として、平成24年に創設されました。"
 ※平成24年(2012年)赤ひげ大賞創設
  平成30年(2018年)診療報酬に「かかりつけ医制度」盛り込まれる
  令和 7年(2025年)4月「かかりつけ医機能報告制度」施行

 2018年の「かかりつけ医制度」施行をにらんで、国民に「かかりつけ医」の概念を喚起すべく、かかりつけ医を表彰する「赤ひげ大賞」を創設したのでしょう。と、言ったら身も蓋も無いかもしれませんが…


首相官邸


石破茂首相は表彰式に出席。
秋篠宮ご夫妻はレセプションに臨席されたようです。



秋篠宮ご夫妻「赤ひげ大賞」レセプションへ 地域医療に尽力した「かかりつけ医」ねぎらわれる
2025年2月21日 金曜 午後9:43 フジテレビ

秋篠宮ご夫妻は、地域医療に貢献した医師に贈られる第13回「赤ひげ大賞」のレセプションに出席されました。
「日本医師会 赤ひげ大賞」は、「かかりつけ医」として、過疎地などで地域医療に長年携わってきた医師に贈られるものです。
表彰式には石破首相が出席し、「『あの先生がいてよかった』とどれだけ大勢の人たちが思ったか。その存在は何物にも代えがたいもの」と大賞を受賞した5人の医師を祝福しました。
引き続き行われたレセプションには、秋篠宮ご夫妻が出席されました。
ご夫妻は、30年以上地区唯一の診療所で治療に当たってきた福井県の医師、中村伸一さんらと懇談し、「若手の後継者を育てることも頑張って下さい」と声をかけられました。


秋篠宮ご夫妻「赤ひげ大賞」レセプションへ 地域医療に尽力した「かかりつけ医」ねぎらわれる


😀 ご入場


😀 乾杯

😊二人で手分けすれば、二人一緒に当たるより倍の人と話が出来るというお考えのもと、 殿下妃殿下、夫々にご歓談されるのが秋篠宮流。
愛子天皇派は、二人別々に出席者と会話される皇嗣ご夫妻の姿をみて、「仲が悪い」「冷たい」と非難するが、とんでもないことです。

😐 明日は「天皇誕生日」。
さて今上は会見で、どのように悠仁殿下を語られるのでしょう。
それによっては、、、、😡





16日 秋篠宮殿下「済生会総会」ご出席・彬子女王「スキー大会」ご出席

2025-02-16 21:54:06 | 公務
秋篠宮さま 済生会総会で愛媛・松山へ
2/16(日) 18:26配信 itvあいTV
※あいTVは愛媛県のTBS系列局




地元愛媛県のあいTV動画は殿下の優雅であたたかい表情を捉えているが、、、


共同通信の殿下は映りが悪い。😅

秋篠宮さまは16日、松山市にある愛媛県県民文化会館を訪れ、総裁を務める社会福祉法人「恩賜財団済生会」の総会に出席された。あいさつで「地域住民の健康と暮らしを支えるため、使命を果たしていくことを希望する」と述べた。
秋篠宮さまは昨年2月に、能登半島地震の被災者を受け入れた石川県済生会金沢病院(金沢市)を訪問したことを振り返り「全国の済生会病院より職員が応援に入り、多くの被災患者を受け入れ、一致団結して災害対応に取り組んだことに深い感銘を受けた」とねぎらった。  
総会で、功労があった岡山県の特別養護老人ホームの施設長らに表彰状を手渡し、拍手を送った。(共同通信)

秋篠宮殿下は2013年(平成25年)から済生会の総裁を務められている。
前任は寛仁親王。

三笠宮家
2月15日(土)~2月16日(日)
彬子さま 北海道・青森(「寛仁親王記念第48回丘のまちびえい宮様国際スキーマラソン」に出席及び「秩父宮杯・秩父宮妃杯第98回全日本学生スキー選手権大会」に出席)

彬子さま、15日は北海道「寛仁親王記念第48回丘のまちびえい宮様国際スキーマラソン」 開会式ご出席
16日「秩父宮杯・秩父宮妃杯第98回全日本学生スキー選手権大会」 の表彰式ご出席?
どちらも報道が無く、主催サイトにも彬子さまに関する記述がないので詳細は不明。

びえい町長のFacebook に、言及あり。
2025年2月15日 投稿者: かくわ 浩幸
丘のまちびえい宮様国際スキーマラソン
寛仁親王記念第48回丘のまちびえい宮様国際スキーマラソンは、今年も彬子女王殿下のお成りをいただき開会式を挙行いたしました。レースは明日です。選手の皆さまの健闘を祈ります。

😁 何、これ!?
開会式会場では報道写真以外の撮影が禁止なので、開会式が開かれる前に写真をとったのでしょうが…
一般人では無く町長なら、彬子さまの写真を撮影することも出来たのではないでしょうか。せめて椅子にお座りの彬子さまの写真くらい…

”大正天皇直系”をアイデンティティとされている彬子さまですが、男系男子がお身内にひとりもいない、ということは心もとないことです。彬子さまと悠仁殿下との関係は7親等、もはや親族ではない。ご養子を迎えて三笠宮を存続させたいでしょうね。高円宮家でも同じでしょう。
男系男子養子案、も良いことばかりではない。ことと次第によっては昭和系と大正系が皇室内に並びたつ。大正系といわれる面々一筋縄では行かないかたばかり、しかも秋篠宮ご一家には含むところおありの様子。
大正系のご養子になられた方々は悠仁殿下を盛り立ててくださるかしら。




10日 華子さま、彬子さま、鴨場接待

2024-12-10 21:38:30 | 公務
3日の彬子さま鴨場接待はニュースになりませんでしたが、今回は華子さまもお出ましとあってかニュースになりました。






😐 常陸宮殿下と寛仁殿下は従兄弟同士。お親しかったと聞いています。
華子さまも彬子さま瑤子さまを可愛がられ、若い時にお召しになったお着物をたくさん若い女王方に譲られていたことを『シロガネの草子』さんのところで知りましたが…
華子さまは、現在の三笠宮家の確執をどうご覧になっているのでしょうか。
彬子さまは華子さまの言う事ならお聞きになるのかしら。
どうも、それは期待できないと思わせる一瞬のシーン。

彬子さま「鴨場」で大使らと交流 百合子さまの葬儀以外での取材は初 華子さまと共に放鳥
2024年12月10日 火曜 午後4:24 FNNプライムオンライン
三笠宮家の彬子さまが日本伝統のカモ猟でもてなす「鴨場接待」に臨まれました。

彬子さまは常陸宮妃華子さまとともに千葉県・市川市にある宮内庁の新浜鴨場を訪問されました。

鴨場では、ルーマニアやサモアなど29カ国の駐日大使らを招き、日本伝統のカモ猟を体験する「外交団鴨場接待」が行われ、お二人は、大使らと握手を交わし笑顔で歓談されました。

その後、網で捕まえたカモを放つ「放鳥」が行われ、お二人は手に取ったカモをそっと放たれました。

祖母の三笠宮妃百合子さまの葬儀で喪主を務めたあと彬子さまが葬儀以外の取材を伴う行事に出席されるのは初めてです。

😐 彬子さまの服喪は30日間。15日に薨去された百合子さまの喪はまだ明けていないと思われますが、鴨場接待は服喪に障りがないのでしょうか。
現在の鴨場鴨猟はキャッチアンドリリースとは言え、本来は猟なのですが…



3日 秋篠宮皇嗣同妃両殿下トルコへご出発 彬子さま鴨場接遇?

2024-12-04 02:06:45 | 公務


ご出立を見送る佳子さま
英国ご出立のときは出て来られた悠仁殿下は午前8時という時間が通学時間と重なったのか、受験期間中ということで控えられたのか、お出まし無し。


車に乗る前に報道陣へ向けてお小さい頃を彷彿とさせるお茶目な此の表情。
こういうところが秋篠宮殿下の持ち味でいらっしゃいます。天性の人たらし?

うしろに「エンゼルトランペット」が見える。鉢植えなのか地植えなのか。
エンゼルトランペットは鉢植えでもこのくらいの大きさのものはある。エンゼルトランペットは私の好きな花なので、秋篠宮邸にこの花があるのが何んとなく嬉しい。





玄関先を彩る季節の鉢花。
花は野に有るように、、、がお好みなのでしょうか。こってりと技巧を凝らした菊ではなく、初冬の野にあるような末枯れた風の菊の枝が風雅で、秋篠宮の雰囲気によく合っています。


羽田空港 建物から出て飛行機のほうへ歩まれる両殿下。





駐日トルコ大使と挨拶を交わされる殿下。
人たらしの笑顔が炸裂。失礼ながら頼もしい。






政府専用機でトルコへ=2024年12月3日午前9時25分、羽田空港、

行っていらっしゃいませ。
秋篠宮皇嗣同妃両殿下が行かれるのなら、何の心配もありません。
国際親善の素晴らしい成果を上げられること間違い無し、です。
国民は御二人の無事だけを祈っていれば良い。😊

動画

秋篠宮ご夫妻がトルコへ 外交関係樹立100周年で(2024年12月3日)
見どころ
秋篠宮殿下の柔らかい表情と秋篠宮邸出発シーンの暖かい雰囲気。

【速報】秋篠宮ご夫妻トルコへ出発 12月8日まで公式訪問 外交関係樹立100周年にあたり
見どころ
搭乗前のシーンが比較的丁寧

秋篠宮ご夫妻トルコへ出発 外交樹立100周年
2024年12月3日 12:07 日本経済新聞
秋篠宮ご夫妻は3日、トルコを公式訪問するため、政府専用機で羽田空港から出発された。今年は日本とトルコの外交関係樹立100周年に当たり、記念式典などに出席して友好親善を図られる。ご夫妻がトルコを訪問されるのは初めて。

羽田空港では、駐日トルコ特命全権大使や西村泰彦宮内庁長官らが見送り、ご夫妻はそれぞれとあいさつを交わして機内に入られた。東京・元赤坂の赤坂御用地にある宮邸を出る際は、次女の佳子さまが見送られた。

現地時間3日午後に首都アンカラに到着。4日にエルドアン大統領を表敬訪問し、大統領主催の晩さん会に出席される。5日はイスタンブールに移り、外交関係樹立100周年記念式典で秋篠宮さまがあいさつされる。

8日までの日程で滞在中は、1890年に和歌山県串本町沖で沈没したオスマン帝国(現トルコ)軍艦エルトゥールル号に関する展示がある海事博物館や、三笠宮さまらが発掘調査を支援してきた遺跡を視察される。日本にゆかりのあるトルコ人や在留邦人との面会も予定されている。

秋篠宮さまが皇位継承順1位の皇嗣の立場で海外訪問されるのは、2019年のポーランドとフィンランド、23年5月のチャールズ国王戴冠式参列のための英国、同9月のベトナムに続き4回目。〔共同〕

😀 天皇ご一家にはほんのりと暖かく、秋篠宮ご一家には辛口の記事を書く、日経新聞が、辛口では無い、、、と思ったら、共同通信が流したものをそのまま使用。どうりでね。




発表された三笠宮家のご予定
三笠宮家
12月3日(火)
彬子さま 埼玉鴨場(令和6年度外交団接遇行事(埼玉鴨場)に出席)
12月4日(水)
彬子さま、瑶子さま 三笠宮邸(権舎二十日祭の儀)
彬子さま、瑶子さま 豊島岡墓地(墓所二十日祭の儀)



秋篠宮殿下同妃殿下がトルコへ向け出立した同じ日、埼玉の鴨場で彬子さまを接待役として外交団の鴨場接遇が行われた筈なのですが、ニュースには出ていません。
11月19日に行われるはずだった「鴨場接遇行事」ですが、百合子さまの薨去で中止になりました。

埼玉鴨場での外交団接待取りやめ、三笠宮妃百合子さまご逝去で…宮内庁
2024/11/15 18:49 読売新聞
 宮内庁は15日、三笠宮妃百合子さまの逝去を受け、19日に同庁の埼玉 鴨かも 場(埼玉県越谷市)で予定していた外交団の接待を取りやめると発表した。

😦 5年振りに再開されるとあって、各社一斉にぎにぎしく報道された鴨場接遇行事、接待役が愛子さま佳子さまでなく、彬子さまとなれば鼻もひっかけない扱いになるのか。。
最近評判が悪い彬子さまですが、これはお気の毒ですし、宮内庁・報道社に皇族のご活動を正しく伝える姿勢が無いのは如何なものか。
鴨場接遇、本当に開催されたのでしょうかね。


如意の黒い妄想
実は、、、愛子さまをドタ出させる筈だったが上手くいかず??😁
でなくては、誰がわざわざ秋篠宮殿下がトルコへ出発される日に鴨場接待を設定しますか、って…


11月1日 皆さま一斉にお出まし

2024-11-02 02:15:25 | 公務
11月1日はお出ましが重なりました。

佳子さま 神奈川県訪問(「令和6年度全国都市緑化祭」記念式典出席など)

秋篠宮ご夫妻 サンシャインシティワールドインポートマートビル(令和6年度第63回農林水産祭「実りのフェスティバル」視察)

華子さま 帝国ホテル(一般財団法人大日本蚕糸会令和6年度蚕糸功労者表彰式) 

彬子さま 出光美術館(日本・トルコ外交関係樹立100周年記念 トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演展特別内覧会出席)
彬子さま 東京会館(日本・トルコ外交関係樹立100周年記念 トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演展レセプション出席)

久子さま 国際文化会館(いけばなインターナショナル合同会議出席)
久子さま 高円宮邸(赴任英国大使夫妻との面会)




佳子さま 神奈川県訪問(「令和6年度全国都市緑化祭」記念式典出席など)



 中学生のお点前をご覧になる佳子さま

バラ園の佳子さま 

動画:
佳子さまが「全国都市緑化祭」で桜を植樹…お点前のもてなしも

(国土交通省HPより)

 
※国土交通省は公明党が仕切っている。

秋篠宮ご夫妻 サンシャインシティワールドインポートマートビル(令和6年度第63回農林水産祭「実りのフェスティバル」視察)


動画
秋篠宮ご夫妻のトルコ訪問決定 12月3日から6日間 外交関係樹立100周年の式典へ(2024年11月1日)

😐  秋篠宮ご夫妻のトルコ訪問が決定したことを報じるニュース映像ですが、「実りのフェスティバル」御視察の様子も説明なしでちらっと写っている不思議な編集の動画。

国交省のプレリリースには佳子内親王のご臨席が予告されていましたが、農林省のプレリリースには、皇嗣同妃両殿下がお成りになる旨は記載されていません。
公益財団法人日本農林漁業振興会 

主催者側は分刻みでスケジュールをたてています。
細かいところまで記した会場案内図には、両殿下をご案内する動線も書き込まれてあるなど、綿密な準備をもってお迎えしていることが解ります。
今回は秋篠宮ご夫妻をお迎えするためのものですが、今上と雅子さまの場合も主催者側はとこも念入りな準備をもってお迎えしているのでしょうね。
遅刻やドタ出は、本当はして頂きたくないと皆思っているのでは?
HPから、この日程表を見ようとするとパスワードが無くては見られません。でも、検索すると出て来てしまうのです。のぞき見出来たものをUPするのはよくない?でも、仕方ないですよね。検索すると出て来てしまうのは誰でも見えるということですよね?せめても、とpdfへのリンクは省きました。

秋篠宮ご夫妻が「実りのフェスティバル」訪問 特産品説明に聴き入る
毎日新聞2024/11/1 18:05 
秋篠宮ご夫妻は1日、東京都豊島区のサンシャインシティで開かれている第63回農林水産祭「実りのフェスティバル」を訪問された。会場には自治体ごとに旬の野菜や果物、海産物などが集まっている。ご夫妻は1時間ほどかけて回り、栽培方法の工夫や米の作柄など各地の特産品の説明に熱心に耳を傾けていた。
 香川県のブースでは、秋篠宮さまが品種の違うオリーブの実を食べ比べた経験を明かしたり、紀子さまが漁業関係者の苦労をねぎらったりして話が弾んでいた。その他の地域のブースでも、今年の天気を踏まえて作柄を尋ねるなど、生産者たちと交流した。

華子さま 帝国ホテル(一般財団法人大日本蚕糸会令和6年度蚕糸功労者表彰式)
ニュース報道、映像、無し。

現在、大日本蚕糸会の総裁は常陸宮殿下。以前はご夫妻で出席されていましたが、殿下が弱られてからは華子さまが殿下の代わりにご出席されているようです。
蚕糸会総裁
初代伏見宮貞愛親王 ー閑院宮載仁親王ー 梨本宮守正親王 ー節子皇太后 ー高松宮宣仁親王 ー常陸宮正仁親王 


彬子さま 出光美術館(日本・トルコ外交関係樹立100周年記念 トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演展特別内覧会出席)
彬子さま 東京会館(日本・トルコ外交関係樹立100周年記念 トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演展レセプション出席)

ニュース報道、映像無し。

久子さま 国際文化会館(いけばなインターナショナル合同会議出席)
久子さま 高円宮邸(赴任英国大使夫妻との面会)

ニュース報道、映像無し。
久子さまは「いけばなインターナショナル」名誉総裁

「会館」といっても、貸しホールではない。
公益財産法人国際文化会館