野川公園は、月に1〜2度訪れる定番ポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/fe5c36f622d805972361a90ead5174d5.jpg?1666400859)
森があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/45d812847b02523bdaf0961603514a12.jpg?1666400859)
草むらがあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/3ce4b4b0c4d3817d59e5f5de1bdac49e.jpg?1666400859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/c3d1eb91624b8c09810b79cf85ce6e53.jpg?1666401102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/e32b48256e0eb5e99ef933cc223bf6d9.jpg?1666401102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/45732bde2261a65f62e999c0300fc1b0.jpg?1666401104)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/c06c27d60cede8549896b52921d3d791.jpg?1666401164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/67c61891e05aad470276847af4c42b35.jpg?1666401513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/6d1a7a63bb157dcd61838feb75b20c72.jpg?1666402075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/7cf0aba07d0e1a32eb5b8987f73a3332.jpg?1666402216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/815861b9b4123c5e9a4c244ca1eb2c05.jpg?1666402300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/b38a93c207b3f8d2d4d36c9bb9ae9c1e.jpg?1666402358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/00707d19ec9a2f08663894ddc253d334.jpg?1666403196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/61341f63c72d083463498159d0ec5843.jpg?1666403592)
川があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/fe5c36f622d805972361a90ead5174d5.jpg?1666400859)
森があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/45d812847b02523bdaf0961603514a12.jpg?1666400859)
草むらがあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/3ce4b4b0c4d3817d59e5f5de1bdac49e.jpg?1666400859)
虫も花も木の実も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/c3d1eb91624b8c09810b79cf85ce6e53.jpg?1666401102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/e32b48256e0eb5e99ef933cc223bf6d9.jpg?1666401102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/45732bde2261a65f62e999c0300fc1b0.jpg?1666401104)
それは、それは楽しい公園です。
そして、その公園のすぐそばに、素敵なカフェを見つけました。
その名も「カフェハウスさん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/c06c27d60cede8549896b52921d3d791.jpg?1666401164)
つづりはKAFFEEHAUS
ドイツ語です。
そう、こちらのカフェはドイツのマダムが経営されています。
手作りのチーズタルトと心を込めて淹れてくださるコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/67c61891e05aad470276847af4c42b35.jpg?1666401513)
まるでおうちにお呼ばれしたようなアットホームなおもてなし。
そもそもこちらのカフェは、もともと私設の移動図書館だったとのこと。なんと世界中から集めた書籍を提供し、読書を通したコミュニケーションの場を作ってこられたとのこと。
詳しくはこちら→Kaffeehaus
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/6d1a7a63bb157dcd61838feb75b20c72.jpg?1666402075)
だから、このカフェでは店内にある本を自由に読むことができます。
日本語で書かれたものはごく一部ですが、国際文化に触れたものや絵本なども多く、眺めるだけでも楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/7cf0aba07d0e1a32eb5b8987f73a3332.jpg?1666402216)
JUST ENOUGH
海外の方が日本文化についてまとめられた書籍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/815861b9b4123c5e9a4c244ca1eb2c05.jpg?1666402300)
日本人より日本文化に詳しい!!!
かまどの神様「荒神様」まで紹介されている!kojin-sama!!!
眺めていて楽しすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/b38a93c207b3f8d2d4d36c9bb9ae9c1e.jpg?1666402358)
日本語で書かれた世界各地の民族音楽の本。これも楽しい!
普段あまり目にしない本が自由に読めます!!
何より店主さんのマダムの接客がほぼ英語でありながら、英語苦手なお客さんにも慣れている様子で、とにかく気さくにわかりやすく話してくれます。
本当に困っているとカタコトの日本語も交えてくれるので、ひょっとしたらあえて英語で話しているのかな…なんて勘繰ってしまったり。
でも、だからこそ下手な私でも英会話が楽しめる、そんな場所です。ちょっとした海外旅行気分。
もちろん母国語はドイツ語。ドイツ人の方との会話は全く聞き取れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/00707d19ec9a2f08663894ddc253d334.jpg?1666403196)
テラス席も気持ちよさそう。
この辺りはアメリカンスクールや東京外大があるためか。店内は外国の方がほとんどでした。
これは近いうちにリピしちゃいそう。
【土曜日の贅沢ブランチ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/61341f63c72d083463498159d0ec5843.jpg?1666403592)
椿屋モーニング1300円
今日はお仕事デー
行ってきま〜す!!