2022年1月30日のことだ。
BANDAI SPIRITS『装甲騎兵ボトムズ1/20スコープドッグ』の製作を進めた。
デカールを貼ろうとしたら崩れてショック・・・。
古いキットだから劣化してたみたい。
ネットで教えてもらったデカールにトップコートを吹く方法を試してみたら崩れずにうまく貼れた。
こんな感じに仕上がった。


いよいよウェザリングだ。
以前、ノウハウを全く知らないままゲパルトをウェザリングして大惨事が起きたことがある・・・(遠い目)。
あれ以来、トラウマになってウェザリング恐怖症に陥っていたが、ネットでベテランの方々の技を学んでいるうちに、なんとなく要領がわかってきた(ほんまかいな)。




「いいんじゃね(自己満足)」ってつぶやきながらノリノリで作業してたら、やり過ぎてしまった・・・。
あちゃー、ゲパルトの悪夢ふたたびやん・・・。
その後、ネットでベテランの方の作品を見てメリハリをつけることの大切さに気づき、やり過ぎた部分を修正した。
なんとかここまで仕上がった。









でも、写真に撮ってみると肉眼で見ているときには気づかなかった不具合が見えてくる。
さらに手直しを加えて完成させたい。
な~んだ、素晴らしいウェザリングじゃないですか!。
心配して損しました(笑!)。
劣化デカールの処置もうまく行って良かったですね。
そりゃ100年戦争して使い続けてるんですから汚れ過ぎるなんて事があるはずないですよね(笑)。
私の場合、ウェザリングは・・・
やり過ぎる→やり過ぎ部分を落とす→落とし過ぎた分を付け足す→またやり過ぎて落とす→落とし過ぎてまた付ける、の繰り返しだったり(笑)。
慣れてくると繰り返しの度に色調を変えて行ったりです。最近はなんとか2~3回で済むようになってきました(笑)。
いつもありがとうございます。
ご心配いただいたようで、すみません。
Choro-Pooさんのアキリーズを拝見してウェザリングの何たるかを教えられ、その後に必死で修復したのであります。
やり過ぎた部分はタミヤのアクリルを使っていたので、溶剤を使ったらうまい具合に落ちてくれました。
それにしても、よく考えたら使い捨てのスコープドッグがこんなに錆びるまで長持ちすることはあり得ないんですよね(笑)。
キリコは使ってた機体が壊れたらすぐ別の機体に乗り替えることを繰り返してましたしね。
ありがとうございます。
1/20スケールってのがいいんですよね。
ガンプラだとウェザリングが難しくなるような気がします。