山と自転車

熊本県熊本市在住の「ちよ」です。ロードバイクの事を中心に書いています。

ショップのサイクリング-人吉観光-

2014年04月15日 22時04分18秒 | 自転車
4月13日(日)は人吉でショップのサイクリング。
前日夜から雨が降りだし、当日も雨だとわかっていたが、みなさんに会いたかったので人吉へ向かう。

集合場所にはいつものメンバーが揃った。総勢16人くらい。

このブログにコメントを下さったアリスさんも前泊で来られていた。
アリスさんはブログのコメントを読む限り天真爛漫で無邪気で、私と真逆のタイプの方なんだろうなぁと想像していた。
私劣等感が人一倍強いので、アリスさんと会ったら絶対落ち込むと思っていたが、実際お話するとアリスさんは私よりしっかりしていて、大人な考えをお持ちの方だった。
今回もmotteaさんと、motteaさんの彼女と、アリスさんと私、4人で女子トーク。
また恋バナで盛り上がってしまった。

・・・また見栄を張ってしまった。
私もアリスさんも恋バナは一切ない。



そして、このブログを読んでくださって、何度かコメントを戴いたハヂメさんから「スプロケを外す時はこれがいいですよ」とモンキーレンチ(だったかな)と、メンテナンスのDVDを戴いた。
わぁ、ありがとうございます。


記念に同じ髪型のある先輩とハヂメさんのツーショット写真を撮らせてもらう。

・・・なんか撮ってはいけないものを撮ってしまったような気がするので、モザイク多め。
シルバーのボディに青色のリボン。お洒落だなぁ。
女性の心を鷲掴みのこの演出に胸キュン。
大切に使わせていただきます。


自転車を始めて、周りの方にとっても良くしてもらっている。
ショップの先輩にそのことを話したら、今まであなたが周りの人にやってきたことが返って来てるんですよ、と言われてジーンとしてしまった。
私、結構尽くすタイプ。


と言うことで、雨でサイクリングは中止となり、人吉散策となった。
地元のmotteaさんとmotteaさんの後輩のYさんが案内係。
お世話になります。


ブログ友達の1008さんとのぶさんも今日は一緒。
メモを取ってなかったので、色々割愛。

これは永国寺にある幽霊の掛け軸のレプリカ。



武家屋敷の見学。

この部屋は「切腹の間」
今までこういう○○屋敷系には興味がなかったけど、色々秘密の仕掛けを教えてもらって面白かった。
またどこか屋敷系の建物を見学しに行こう。


初めて行った「国宝青井阿蘇神社」



ソバ屋さん「まるいち」

特に出汁が美味い。お店の外まで大行列が出来ていた。


最後に「寺本製茶」を見学して、お茶を購入。





ということで、休日は研修と雨で2週間ほど自転車に乗っていない。
どうしよう。
コメント (10)