チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

写真が撮れない

2009-02-11 23:18:21 | 植物
今日もママちんと庭遊び♪
「戦い終わって」だった庭も、ママちんがどこをどう並べ替えたのか、一応道が出来ていました(^^;;




えーーーっと。
みんな元気かな?
あれれ? まだ植えてない子がいる。
って、また新しい子か。
パンジー花ガラつみしなくちゃね。

「植え替えるー」と、ママちんが来ました。

えーーー!やるの?

庭の正面のバラのプランター。
ロサ・ムンディとアンジェラとシュネプリンセスとデンティベスが植わっているんですけれどね。
すでに植え替えなしで5年目なんです。
去年あたりから、デンティベスとシュネちゃんが、低調になっちゃった。
どうもアンジェラとロサに押し切られているようです。
ロサは倍増しで枝を増やしています。

「だから、みんな別々にするの!」
と言うママちん。
うえぇ~ 考えただけでもうんざり。

「デンティベスがだめになっていいの?」
いえいえ。それは困ります。

ちょっと掘ってみました。
根がすさまじい(--)
いったいどれが誰のものなんだか???

えーーーい。
だめになるもんなら、だめになるもの。
遠慮なく切り分ける。

結果。
大量の根っこは、ほとんどロサ・ムンディ。
原種系は強いのだ!!!
これじゃ、成長優良株のアンジェラでもなければ、対抗できないでしょう。

ついでに、同じく5年目の夏クレマチスとマザーズデイ、ファザーズデイのプランターも植え替え。
こちらはクレマチスの根が席巻していたようで。
マザーズもファザーズも強健種ですが、クレマチスの方が上手だったようです。
クレマチスは一鉢に仕立て、今回のバラのお供は濃いピンクのゲラニウム(フウロソウ)にしました。

他にもバラを2鉢ほど土変えしたのですが、残り用土を使ったら水はけがイマイチ(--)
仮植えとして、明日ママちんが必要な用土を買いに行って、土日に改めて植えなおすことに。
本当は、バラの植え替えなんてとっくにすんでいるはずなのですが・・・
ま、こんな程度のガーデナーです(^^;;

植え替えのためにあちこち鉢を移動したら
「えーーと、どう置いてあったっけ??」
あたり一面鉢だらけ。
パズル再開(爆)

なんて遊んでばかりいるから、ちっとも花の写真が撮れません。
咲きそうになっているアネモネがいるんですけれどね。
白のクリスマスローズも開いているんですけれどね。
カレンデュラ(キンセンカ)だと思ったら、違う子だったというのもあって。
思いのほか良い芽をつけているブルーベリーがあったり。
今度の土日には、撮らなくちゃ(^^;;

それにしても日が長くなりました。
17時まで遊べます。
とは言うものの、いくら遊んでも遊び足りない。
いったいなぜでしょう?
われながら不思議に思うかーさんです。
何かが、どこかが、穴が開いているんですね。
だから満足することを知らないと言うか。
遊んでも遊んでも、満足がたまらない。
困ったものです(;;)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする