チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

朧月夜

2009-04-08 23:55:34 | 動物・自然
先日の大池で、柳の芽出しがとても美しかったのです。


この時期の柳が、一番好きなかーさんです。


春の宵は、朧月夜。
冬の間は富士山に引き寄せられる かーさんですが、春霞のかなたに富士の姿が消える頃には、自然と視線が向かうのが月。
これからは、月に引き寄せられるのです。

桜に月もすばらしく、柳に月もすばらしく。


でもこの春一番の月夜の写真は、これになるかもしれません。


お月様 これからのシーズン また よろしくお願いしますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自給自足計画?

2009-04-08 23:47:43 | ウサギ
シジミのメタボ解消のため、お野菜は減らしたいけれど、水分補給が困っちゃう。
普通にボトルにしたのでは、どうしても尿か濃くなりそうで。

近くにススキや野草が生えていればいいのだけれど、最近はどこも家が建って、昔のようにとりに行く場所もありません。
うーーーん。
やっぱりやるか・・・

というわけで、ネットで探したのが「大麦の種」
でもこれが見つからないんですよね。
チモシーの種はあったのだけれど、あの人たち「生牧草」は無視してくださった経験がある。
お得意の次善の策は、燕麦。
これならお鳥さまのえさで、たっぷりあります。
というわけで、ペットボトルで挑戦!


やっと根が出てきました。
やっぱり土に植えたほうが、大きくしっかり育つかな?って思案のしどころです。

次に思いついたのが、稲。
夏の暑苦しい日差しに、さやさやと心地よくゆれる青葉が大好きで、時々稲を植えるのですが、今年は餌用にやろうかな。
といって、もみが出てくるあたりが、変な家(笑)

うるち米


古代米

これはそのうち100均でバケツを買って来て、田植えをします(^^)v

ついでに、引き出しからベビーキャロット(にんじん)の種を発掘して、種まきしてみました。
古い種だけれど、少しは出るかな?

あ、ツルなしインゲン。
これ大好きです♪ これも植えてみようかな。

すでにもう、足の踏み場もないのだけれど、今年はキュウリも食べたいし。
例年好評のトマトも欲しい。
ああ、お隣さん。お庭を貸してくれないかしら?(爆)

ともあれウサギの餌を自給するには、焼け石に水程度の量ですが、何もしないよりマシかなぁって思うのですよ。
お願い。 食べて!(^^;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする