昨晩あれこれとネットをうろついて見つけたサイトで、お聞きしてみました。
早速今日にはお返事が付いていて、どうやらイトトンボのヤゴだったようです♪
虫の同定は本当に難しく、ヤゴも環境に左右されてなかなか一筋縄には行かないようです。
だからこそ楽しい、トンボの世界。
ちゃんと羽化してくれるといいなぁ~♪
ちなみに、今朝2匹分の抜け殻がありました。
一回り大きくなったイトトンボのヤゴ。ただいま20mm弱。
(多分)アジアイトトンボ

やたらくっきり撮れたと思ったら、水中カメラ(レンズ水没)になっていました(^^;;
尾鰓も決め手です。



ねぇ かーさん
そんなちっちゃな声が聞こえてきましたよ(^^)

本来のシオカラのヤゴも元気です。
15mmほどの大きい子が1匹と10mmほどのチビさんが2匹。
体中にゴミをまとっていますので、どうしてもくっきりとは撮れません(^^;;
これ↓は、チビさん。


今回お世話になったのはヤゴの世界さんというサイト。とってもためになりましたし、これからもお役立ちになりそうです。
男性陣が楽しそうにお話しているのが、ステキでしたよ。
お返事くださったyachannさん ありがとうございましたm(_ _)m
早速今日にはお返事が付いていて、どうやらイトトンボのヤゴだったようです♪
虫の同定は本当に難しく、ヤゴも環境に左右されてなかなか一筋縄には行かないようです。
だからこそ楽しい、トンボの世界。
ちゃんと羽化してくれるといいなぁ~♪
ちなみに、今朝2匹分の抜け殻がありました。
一回り大きくなったイトトンボのヤゴ。ただいま20mm弱。
(多分)アジアイトトンボ

やたらくっきり撮れたと思ったら、水中カメラ(レンズ水没)になっていました(^^;;
尾鰓も決め手です。



ねぇ かーさん
そんなちっちゃな声が聞こえてきましたよ(^^)

本来のシオカラのヤゴも元気です。
15mmほどの大きい子が1匹と10mmほどのチビさんが2匹。
体中にゴミをまとっていますので、どうしてもくっきりとは撮れません(^^;;
これ↓は、チビさん。


今回お世話になったのはヤゴの世界さんというサイト。とってもためになりましたし、これからもお役立ちになりそうです。
男性陣が楽しそうにお話しているのが、ステキでしたよ。
お返事くださったyachannさん ありがとうございましたm(_ _)m