チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

定期健診

2012-06-09 23:42:34 | ウサギ
今日はひよこ王子の運動会のはずだったのですが、あいにくの雨。
その代りに、やっと頼まれていた縫い物を済ますために、ミシンを出すことができました。
そして、夕方早めに帰宅したママちんの車に乗って、GO!

今日は雨だし、夕方最終便だし、きっとすいているわよね。


と思ったら、ま~んいん!(@@)
6組くらいのうさぎさんが、残っている。
これはだいぶ遅くなると思っていたら、「予約でお待ちの○○さーん」と30分もしないで呼ばれました。

先生 よろしいんですか? まだ沢山お待ちになっているのに。
飛込みが多かったのかしら?


ええ、予約が先ですから。
そこの(入り口の壁に、今日の来院状態が書かれていました)右側が、まったく終わってないんです(^^;;


どうやら右側に書かれているのが、予約外の本日の飛び込みうさぎさん。
もちろん緊急のうさぎさんは、すぐに診て下さいますが。
一人別室にいるらしく、「点滴始めて」と指示なさっていました。
そういえば、昨日あたりから曇り空で、だいぶ気温が下がっていますからね。
うさぎさん的には要注意の天候です。

さて、こゆきちゃんから診ましょうか。

さっきおしっこしてくれて、きちゃない娘です(^^;;

病院について様子を見たら、下のお布団を前にかき寄せているんです。
(--) これって・・・
案の定 おしっこもらし。
おしっこしていやなもんだから、お布団をどけちゃうんです。
でも下は湿ったままですから、おにーちゃんまで汚れちゃうじゃない!
仕方なく、ペットシーツをいただいて・・・ これで2回目。
次回から、必ずペットシーツも持参しなくちゃ。


さて 体重は・・・・・・♪


先生? なんか 楽しんでません?(^^;;



お!! 2620g!!
すごいじゃないですか。 がんばりましたねぇ(^^)


おや ほんとに♪
先月 2720gですから、100gも減ったことになります。
自宅だと2680gくらいだと思ったのですが、病院の体重計基準で行きましょう(笑)

ついに、体重計を買いました。
5kgまで、g単位で計れる計りを。
うさぎさん用の体重計は、3kgまでしか計れないんですよ。
一応体重を見ながら、手の舐めはげ(ご飯食べたいストレス性毛引き)がひどくならずに、体重が減る(ご飯の)量を探っているのですが。


うん いいですね。
この調子で、もっと軽くなりましょうね。


と、先生ニコニコです。
体重さえ良ければ終わりの気分の人間たちですが(笑)

他も、一通り診ておきましょうね。
膀胱もよし。 お腹もよし・・・・・・
他に気になることはありませんか?


この子達は問題ないのですが、他のウサギさんの事を聞いても良いですか?

ええ いいですよ(^^)


というわけで、皮膚炎を長引かせているるうさぎさんのご相談。
幸い(?)先生も、その昔にご経験があるそうで、話は盛り上がり、結局はこゆきの「ご飯ほしいのストレス皮膚炎」と同じ対処法に話は落ち着きました。
お話をする間も、爪をパッチンパッチン。
臭腺もお耳も目も歯もチェック。

はい いいですよ♪
来月は、2500代でお会いしたいですね(^^)v


アハハ(^^;; そううまくいくでしょうか?


次はシジミ君。
体重2120g 先月と変わらず。

うーーーん 奥歯が器用に噛み合っていますね。

かーさんも見てみましたが、器用にツララのようになっている上の歯が気になります。

つららになっているようなのは、大丈夫なのですか?

噛み合わせがそれなりにできているようですから、来月まで様子見しましょう。
一応 要注意ということで。(と、カルテに書き込み)
年をとるとエナメル質が薄くなって、(若い頃のように)とんがらないんですね。


削るといくらでも削れちゃう感じなのでしょうか?

ええ 角がまるくけずれたりして、舌が当たっても怪我しなくなるんです。
あと、左の奥歯が倒れこんできていますね。


歯槽膿漏でしょうか?

いや 唾液がにごっていませんから、そうじゃないですね。
どうも老化すると歯根を支えている部分が緩んできて、倒れこむんじゃないかと思うのです。


人間も年をとると、歯茎がやせて減っていき、根元がゆるんで歯が倒れてきたりしますよね。

そうそう そんな感じです。

うまく抜けちゃうと良いのですが。

あまり倒れこむようなら、そのうち少しカットしましょう。

と、シジミ君 高齢うさぎの問題が出始めているということで、他は何も問題なし♪

待合室にまだまだ待っておられるウサギさんたち。
予約組みとはいえ、後から来て先に帰るのは、なんとも申し訳ない気分です。
でも 夜の方が、昼間の時間を使えて良いですね。
ということで、8月も7月と同じに17:30~に取りました。
特に夏は暑いですから、日中は避けたいですものね。



帰宅して、いつもよりブンむくれのお二人さん。



実はうっかりしてスケジュールを言っていなくて、直前に言ったものですから、ブンむくれ。
シジミなど「いかなぁ~い!!」って、逃げ出していたんです(^^;;
最低前日と、当日朝には「先生のところに行くからね」と言っておかないと。
うさぎがって思うでしょうが、やっぱり言っておくのとおかないのとでは、反応が違うんですよね。
こゆきのおしっこもらしも、ブーイングサインだったのかな?


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする