帰宅して、早速強ミヤリサンを金槌で粉々にして(^^;;
どうもおなかにガスがたまっているらしいので、しばし考えて、やはりガスモチンとプリンペランも。
プリンペランMixは、パパイヤ酵素やガスピタンなども入っているので、ガスの消失に役立つと思って。
ステラロール(ステロイド)は、やめておきました。
熱めのご飯にしたのですが、やはりトッピングだけ食べています。
ただ ママちんが昼間いて、一度ご飯を作ってくれたとか。
ペレットより、クリティカルケアの方が食べやすいようです。
おなかにガスがたまっているので、腰を暖めてツボ押し。
ひざに抱き上げて、レンジでチンする肩を温めるパッドを使って、背中をなでなで。
しばらくしたら柔らかな「カリカリカリ・・・」とあごをこすり合わせる音。
気持ちがいい時のサインです。
あーーー 暖かくて気持ちがいいのね。
気持ちがいいと感じるなら、体調的にもまだ大丈夫かな~
2度ほどチンしなおして、暖めてはツボ押しをしていたら、のっそり起き上がって、バリバリバリ(^^;;
もういいんですって。
こうした意思表示ができるなら、まだ余地ありです。
そのうちママちんの足元に来て、じっと見上げます。
どうやらワタワタ(綿あめ)が欲しいらしい。
でも ないのよねー。
「今日はないよ」とママちんが言っても、承知しません。
手をかけてきて、「なんかくれー」とおねだり。
バナナを買ってきたのですが、まだシミお好みの熟度じゃない。
でも仕方ないので、ママちんに渡したのですが、「あごすり~」(一応ボクのだけど、今はいらない)でオシマイ。
ジェリービーンズは硬くなってるし・・・・・・・
りんごは? 蜜が消えちゃっているけど?
ママちんに手渡す。
「ママちんからもらう」というのが、ポイントなんです(笑)
「これしかないよ たべなさいよ」
しばしためらっていましたけど、仕方なさそーに食べ始めました(^^;;;
「なんで そのほんの一口のこすのよー!!」
みれば、本当に1・2cmほどのかけらが残っています。
バナナも芯のあたりの一口を残すんですよね。
いったい何が違うんだか???
バナナフェチの息子に、説明して欲しいです。
ともあれ、腸内の具合は中程度によろしくないのですが、これは食べないことによる二次的なもののようです。
食べて排泄すれば、改善されそう。
となると、やはり入らないのが問題。
何気に見ていると、やはり口をくちゃくちゃ。
口内炎か、歯があたっているか。
メタカム(メロキシカム)が効いてくれれば、食べられるかも。
部屋に行って、こゆきをナメナメしているのを見ても、おなかが痛いというわけでもなさそう。
今 ひざの上でカンガルー親子になっていますが、自分から来て「だっこ」と言ってきたのですから、「食べたいけど食べられない、食べにくい」が大元かも。
おなかの張りは気になりますが、動き回ってはいるので、このままひどくならなければ・・・
効いてくれ! ガスピタンとミヤリサン!!
本日のカンガルーは、もこもこのひざ掛け。
ジージのベストより、暖かい。
その上、シジミが着ているのは100均の腹巻にちょこっと手を入れたもの。
軽くてふわふわで、締め付けないのがいい。

とはいうものの、昔だったらこんなの着せたら石の様に固まるか、パニック起こして暴れまわるかしたものです。
それが
あったかいから 着なさいね。
あらー かっこいい!!
おにーちゃん すてき~♪♪
と褒めちぎれば、その気になって着ていると言うのが、笑えます。
どんだけ人の言葉が分かるのか?って思いますが、何しろほめる!のがウサギの基本。
特にうさぎの男の子はプライドが高い。
下手なワンちゃんやにゃんこより、プライド満載がウサギの男の子。
しばらくしたら、ブブブブ・・・とこれまた気持ちがいいの音が聞こえてきました。
やがて
もういい! でる!
間違っても、この姿を笑っちゃいけません。
ひょっとしたら、本人得意になっているかもしれませんからね ( ´艸`)ムププ


すっかり温まって、暑くなったんですって。
風呂上りのオヤジ。

さてさて 明日も笑っていられるでしょうか・・・
そうあって欲しいです(--)
どうもおなかにガスがたまっているらしいので、しばし考えて、やはりガスモチンとプリンペランも。
プリンペランMixは、パパイヤ酵素やガスピタンなども入っているので、ガスの消失に役立つと思って。
ステラロール(ステロイド)は、やめておきました。
熱めのご飯にしたのですが、やはりトッピングだけ食べています。
ただ ママちんが昼間いて、一度ご飯を作ってくれたとか。
ペレットより、クリティカルケアの方が食べやすいようです。
おなかにガスがたまっているので、腰を暖めてツボ押し。
ひざに抱き上げて、レンジでチンする肩を温めるパッドを使って、背中をなでなで。
しばらくしたら柔らかな「カリカリカリ・・・」とあごをこすり合わせる音。
気持ちがいい時のサインです。
あーーー 暖かくて気持ちがいいのね。
気持ちがいいと感じるなら、体調的にもまだ大丈夫かな~
2度ほどチンしなおして、暖めてはツボ押しをしていたら、のっそり起き上がって、バリバリバリ(^^;;
もういいんですって。
こうした意思表示ができるなら、まだ余地ありです。
そのうちママちんの足元に来て、じっと見上げます。
どうやらワタワタ(綿あめ)が欲しいらしい。
でも ないのよねー。
「今日はないよ」とママちんが言っても、承知しません。
手をかけてきて、「なんかくれー」とおねだり。
バナナを買ってきたのですが、まだシミお好みの熟度じゃない。
でも仕方ないので、ママちんに渡したのですが、「あごすり~」(一応ボクのだけど、今はいらない)でオシマイ。
ジェリービーンズは硬くなってるし・・・・・・・
りんごは? 蜜が消えちゃっているけど?
ママちんに手渡す。
「ママちんからもらう」というのが、ポイントなんです(笑)
「これしかないよ たべなさいよ」
しばしためらっていましたけど、仕方なさそーに食べ始めました(^^;;;
「なんで そのほんの一口のこすのよー!!」
みれば、本当に1・2cmほどのかけらが残っています。
バナナも芯のあたりの一口を残すんですよね。
いったい何が違うんだか???
バナナフェチの息子に、説明して欲しいです。
ともあれ、腸内の具合は中程度によろしくないのですが、これは食べないことによる二次的なもののようです。
食べて排泄すれば、改善されそう。
となると、やはり入らないのが問題。
何気に見ていると、やはり口をくちゃくちゃ。
口内炎か、歯があたっているか。
メタカム(メロキシカム)が効いてくれれば、食べられるかも。
部屋に行って、こゆきをナメナメしているのを見ても、おなかが痛いというわけでもなさそう。
今 ひざの上でカンガルー親子になっていますが、自分から来て「だっこ」と言ってきたのですから、「食べたいけど食べられない、食べにくい」が大元かも。
おなかの張りは気になりますが、動き回ってはいるので、このままひどくならなければ・・・
効いてくれ! ガスピタンとミヤリサン!!
本日のカンガルーは、もこもこのひざ掛け。
ジージのベストより、暖かい。
その上、シジミが着ているのは100均の腹巻にちょこっと手を入れたもの。
軽くてふわふわで、締め付けないのがいい。

とはいうものの、昔だったらこんなの着せたら石の様に固まるか、パニック起こして暴れまわるかしたものです。
それが
あったかいから 着なさいね。
あらー かっこいい!!
おにーちゃん すてき~♪♪
と褒めちぎれば、その気になって着ていると言うのが、笑えます。
どんだけ人の言葉が分かるのか?って思いますが、何しろほめる!のがウサギの基本。
特にうさぎの男の子はプライドが高い。
下手なワンちゃんやにゃんこより、プライド満載がウサギの男の子。
しばらくしたら、ブブブブ・・・とこれまた気持ちがいいの音が聞こえてきました。
やがて
もういい! でる!
間違っても、この姿を笑っちゃいけません。
ひょっとしたら、本人得意になっているかもしれませんからね ( ´艸`)ムププ


すっかり温まって、暑くなったんですって。
風呂上りのオヤジ。

さてさて 明日も笑っていられるでしょうか・・・
そうあって欲しいです(--)