チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

桜舞い散る

2014-04-04 20:00:22 | 植物
川面に桜色の帯 空に桜吹雪
急がないで!といいたいけれど、こればかりはいかんともしがたくて
昨日の雨で、ぐんと若葉が勢いをつけたので、桜たちもピンク一色から黄緑や薄紅の葉色が混じって見えます。
楓の新芽も眼に見えるほどの勢いで、緑の葉を広げ、つい先日まで枝の栓ばかりだったのが、日差しに木漏れ日がキラキラ輝いています。
道端にはタンポポがわんさか咲いて、街路樹の根元のスギナが目に留まり眺めていたら、2本ばかりの土筆を見つけました。 食べごろだぁ~(爆)
さすがに排気ガスとホコリをかぶっているし、第一2本ばかりじゃどうしようもないと、何とか諦めをつけたかーさんです(^^;;


すっかり遅くなりましたが、先週日曜のジャングルメンバー
ムスカリ グリーン 2本ばかりがすっかり延びきって咲いていました。
見ごろを見てあげられなくて残念・・・・・・


と思ったら、まだこれからの子がいましたよ♪


こちらはささやかにピンクちゃん。
今年のムスカリは十分育ちきっていたい小さな球根ばかりで、今年は十分に太らせなきゃいけませんね。



シーズン終了のクリスマスローズ 
結局何もしてあげられないままで、本当にごめんなさい。





ティタちゃんたちだけは、通常営業。ほんとに強い子です。


この大輪は、去年ママちんが植えて、かー酸すっかりお気に入りになった色合い。
増えてくれるのかなぁ~。


去年はずいぶんと沢山のつぼみがあったのだけど・・・
まぁ 消滅しなかっただけ良し


フッキソウも 忘れないでね!って言っています。
この時期にお茶会がないのは、本当に残念です。



ハッと気が付いて茂みを分ければ、春ラン咲いています。
お澄ましにしなくちゃと思いつつ、一週間がたってしまいました。
明日は、春の椀を作れるかしら?


スミレたちがバトルしているフィールとで、淡々とマイペースで咲いている青い花たち。
特に青みが強いハナニラは、まさにブルースターです。




これから夏まで次々と、どこにでも咲いてくるのが勿忘草(ブルームッツ)
こぼれダネで手間要らずで、本当に頼もしい娘たちです。





ヒュウガミズキ ささやかで控えめな花ですが、かーさんの庭にはなくてはならない子


ジューンベリーもつぼみを見せ




ライラックも ほころんでいます




姫ライラックがこの時期この状態って、例年より早い気がしますが?



もう こんなに?(@@) と思ったのは、ボタンたち
棚に載せてあるので、ちょっとあわて気味。
下に下ろさないと、首が曲がってしまいます。







モッコウバラもつぼみを伸ばして


クレマチスもつぼみが・・・・・・


こんなに暴れてしまっていて、早く何とかしないと!!
かーさん泣きそう(TT)


戻るときはもっさもっさに茂っていそうですから、オベリスク仕立てにでもしないと移動できませんね。
センニンソウやサルナシやアケビなどもあって、10本くらいは必要でしょうから、どこかで格安に売っていないかしら(;;)

冬咲きクレマチスは、こんな姿に(^^;;
いかに沢山咲いたか、良く分かります。



移動する時は「暮れから2月までに植え替えや鉢増しして、リニューアル」という計画だったのですが、入院騒ぎやシジミドタバタで、予定なんてすっ飛んでしまった。
まさに 予定は未定で、決定にあらず です(--)
結局このまま持ち帰るのでしょうか?
いやいや 今のままじゃ、絶対に収めきれないでしょう。
5月なんて、すぐよ? 
まぁ 戻すのに期限はないので・・・・・・(今から逃げを打つ?:笑)




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする