世の中はすっかり葉桜だというのに、寝坊助の我が家の桜たちが、やっと咲き出しました。
かーさんお大事ウコン



つぼみは、まだまだたくさんあって、今週いっぱいが見頃でしょう。

こちらは御衣黄 まだまだですねぇ

こちらは 緑桜 うーん どうも花数が少ない。
今年のお世話で、来年はどうか見てみましょう。


楊貴妃桜 こちらもどうも今一つパッとしない。
根の育ちが足りないようです。
今年は植え替えて、良くお世話をしてみましょう。

十月桜も まだこんなにつぼみが。
木全体が花盛りとはなりませんが、それなりの数をながーーく咲かせるのが真骨頂の娘です。

まだまだ盛りの枝垂れ桜
本当にもう愛らしいの一言です!



例の台木の山桜は、すっかり葉桜。
もう ウサウサずの御飯にしてしまおうかしら?

そして やっと実った願い!
友達が山桜の実生と言って、我が家に来て8年目。
この子にしては約10歳にして、やっと咲いた山桜。
一重すっきりの白の花が咲きました♪♪

いやー 調べると「実生から咲くまでには10年かかることがある」ようでしたが、まさに10年目にして咲いたことになります。
今年もてっきり葉桜だと思って、ジャングルの茂みから根元をたどっててっぺんに来たら、ひょこっと数輪咲いていたのです。
我が家好みの一重白 花の大きさは中輪と言ったところですが、初めて咲いたのです。
もう少し大人になったら、花ももう少し大振りになる気もします。
とにもかくにも こうして咲いてくれたのですから、大満足です~
かーさんお大事ウコン



つぼみは、まだまだたくさんあって、今週いっぱいが見頃でしょう。

こちらは御衣黄 まだまだですねぇ

こちらは 緑桜 うーん どうも花数が少ない。
今年のお世話で、来年はどうか見てみましょう。


楊貴妃桜 こちらもどうも今一つパッとしない。
根の育ちが足りないようです。
今年は植え替えて、良くお世話をしてみましょう。

十月桜も まだこんなにつぼみが。
木全体が花盛りとはなりませんが、それなりの数をながーーく咲かせるのが真骨頂の娘です。

まだまだ盛りの枝垂れ桜
本当にもう愛らしいの一言です!



例の台木の山桜は、すっかり葉桜。
もう ウサウサずの御飯にしてしまおうかしら?

そして やっと実った願い!
友達が山桜の実生と言って、我が家に来て8年目。
この子にしては約10歳にして、やっと咲いた山桜。
一重すっきりの白の花が咲きました♪♪

いやー 調べると「実生から咲くまでには10年かかることがある」ようでしたが、まさに10年目にして咲いたことになります。
今年もてっきり葉桜だと思って、ジャングルの茂みから根元をたどっててっぺんに来たら、ひょこっと数輪咲いていたのです。
我が家好みの一重白 花の大きさは中輪と言ったところですが、初めて咲いたのです。
もう少し大人になったら、花ももう少し大振りになる気もします。
とにもかくにも こうして咲いてくれたのですから、大満足です~