チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

早朝は気持ちがいいですよ♪

2014-08-07 23:02:50 | 植物
昨日早く寝たのと、寝る前に風邪薬を飲んだせいか、5時38分にパッチリお目覚め。
こんなにすっきり目覚めたのは、本当に久しぶりかも~。
目覚ましは6時なんだけど、せっかく気持ちよく目覚めたので、思い切って起きて庭に出ました。

ああ 風が気持ちいい♪♪
早朝から熱風だとうんざりですが、涼しいとやる気が出ます。
水やりであちらこちらが濡れる前に・・・

そうだ! 菊を寄せてしまおう。

野菊も園芸菊もとりどりに、もう何が何やら不明になっていますが、気にせずプランター2つに押し込んじゃいましょう。
どれもかろうじて残っているような鉢ばかりになってしまいましたが、菊って案外強いんです。
これからなら、まだ秋の開花までに復帰するチャンスはあるはず。
まずはほとんど消えてしまった菊プランターをほっくり返して、牛糞と腐葉土とわずかな化成肥料を混ぜ混ぜ。
おっと ここに生えているのは、鳥たちの置き土産のヤブコウジ。
あらら これはクリスマスローズじゃない(@@) 去年生えたのね。
なんてのを、取り分けて鉢上げし、あとはひたすら鉢から抜いては、プランターに植える。
これはポットマム(西洋菊)の小輪かな? ま いいや。
ああ これは宮城のお墓のそばから持ってきた野菊だわ。 もう 一緒でいいね(^^;;
ひょろひょろになったのや、上部は枯れて根元にかろうじて新芽らしきものがあるのや、中輪小菊野菊取り混ぜて、ぜーんぶ植えちゃいました。
さて、誰が残るのかな?

あら! ここに野菊の大鉢が残っていた(--)
流石にこれはもう入らないから、明日用土の手入れをしてあげよう。

さて 菊はとりあえずこれで終わり。
柑橘に水上げようか・・・ の前に、雑草取りしましょ♪
と、ついでに鉢増し予定の子を一鉢植え直し、用土が足りなくなっている子に増量して・・・

ここ数日の突風並みの強風で、ブルーベリーがだいぶ落ちちゃった(TT)
ウサウサずのおやつは、ママちんが採ってきたのが冷蔵庫にあるから、それで我慢ね。

早朝6時前~♪


ポツポツと、咲く子も出てきたバラ




徒長してうっとおしかったので、丸刈りした庭藤は、新しい葉を広げて。
このころの庭藤の美しい事!


ランタナの黄色と白も咲き始め・・・




セントーレアのピンクダスティミラーが、久しぶりにこんにちわ♪♪



あっという間に時間がたちます。
7時半のアラームが鳴って、あわてて水やり。
後は出社の身支度です。

早朝の庭遊びは、本当に楽しくて。
今日も早く寝て、また遊びましょう(^^)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー よかった!

2014-08-07 21:43:36 | 病気・健康
足が思うようにならないと、夜はくたびれ果ててご帰還で、足を冷やしている間に沈没してしまいます。
昨日はおふろにも入らず、寝てしまいました(^^;;

昨日は、午後お休みをいただいて、整形外科に行ってまいりました。
右足の経過をお話しし、昔の内軟骨腫のお話をして、念のためレントゲンを撮りたいとお願いしたら、すぐに撮ってくださいました。
最近は、待たずに画像が出てくるので、本当に楽ちんです。

足の甲を上からと、くるぶし中心に横から撮っていただいて、一目見るなりホッとしました。
綺麗なもんです(^^)

さぁて・・・っと、となると、原因は何かな?
漢方は効いている。
整形外科的に問題はない。
内科の数値は、もちろんOKだし、かたっぽだけと言う事から除外して良し。

となると、いつもの骨接ぎ先生の出番かな?
腱や筋と言ったあたりが、引っかかっているのかも。
毎晩冷やしていて、だいぶむくみは減ってきましたが、一定以上は減りません。
まるで芯が残っているような塩梅。

今日のカイロプラクティスでは、前回と違ってあちこちをほぐして、骨格を整えて・・・
「前回より、足首がだいぶ動くようになりましたね。でも首が硬くなっています」と、首筋をほぐしていただくのがとても気持ち良い(^^)
また 来週木曜日に予約は入れましたが、土曜にでも骨接ぎ先生の所にも行ってみましょう。
何しろもう2か月以上になります。
そろそろ決着を付けなくては。
いい加減気持ちがうんざりしてきましたので(--)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする