今日は整形の血液検査の結果を聞きに行き、皮膚科で再診。
いい口実だから有給取ろうと思ったのに、午後から上司がお出かけと言うので、誰もいないんじゃと出社(;;)となりました。まぁ日中はかんかん照りですから庭遊びでもないし・・・
整形の予約が10:00~10:20だったので、朝はゆっくり庭散策。
水をやったり、雑草抜いたり、花がらつみして、眺めながらモーニングコーヒー♪
あーーー 我が家は、一重率高すぎ~(^^;;





でもって、復活はミニバラが強い。
このシリーズ?は、特に。
二つともシュネプリンセス。通常営業ですって。


これ レオニーラメッシュ 花色が好き♪

あとマザーズデイはダメだったけど、ファザーズデイは残っています。
つるプロスペリティも強いなぁ。修景バラとして優秀です。

HTもERもそろそろつぼみをあげてきているから、花を確認したら、あとは育成のために摘まなくては。
いつもよりゆっくりできる朝は、至福のひと時です。
病院へは徒歩10分。
病院へついて、受付する前に皮膚科に電話して、予約時間を夜に変更。
前回は盆休み中でしたが、今回は平日。
どれだけ混んでいるかと思っていましたが、待合ソファに空きがあるくらい。
その上予約制なので、さほど待たずに呼ばれました。
なーーーんにも 問題なし!
どの数値も、平常値なんです。
なのに 右足の膨れているのは変わらないんですけど?
「治っている途中だと思ってください。」
はぁ・・・ まぁ 抗生物質にたどり着くまでに、いい加減時間がかかっている上、年のせいか治りが遅い。
忘れたころに、普通に戻るのでしょう。
でも足首硬いのは、何かやることないかしら?
「今はあまり過激なことはしないように。ストレッチ位ならいいですが、あとは普通に動くことが、リハビリになります。」
はーーい。
幸い勤めていますから、一日歩かないと言う事はない。
歩いているうちに、筋肉が和らいで、また動くようになるのでしょう。
数か月してもこのままなら、再診しましょうと言う事になりました。
お会計は220円(笑)
病院入口にあるサルスベリが、見たこともないほど見事に咲いています。

普通は枝が上にあるだけなのですが、ここでは枝垂れて下までたわわに白い滝。
今年は荒天ですが、おかげでサルスベリに好発するうどんこ病がないんです。
だからよけいに美しく咲きます。


花弁が風に散らされて、花吹雪♪♪

さて、歩いて帰宅しようかと思ったのですが、それだと買い物に改めて出ることになる。
一度家に入ると、何度も出たくなくなります。
トイレットペーパーもないので、バスで駅まで行く事にしました。
それだと嫌でもスーパーに行きますから(笑)
トイレットペーパーににんべんのつゆの素にと、かさばる物を買って帰宅。
まだ時間が少しあるので、食事して、会社へGO。
会社には、頼んであったトランスパレント用紙が届いていたので、またチマチマ作っておりました。
こんな仕事で良いのだろうか??
退社時間にピンポンダッシュ(笑)
皮膚科まで5分。
皮膚科のそばの橋を渡る信号を待っていたら、電線に何やら??
カワウです。 ここがねぐらなんでしょうね。

皮膚科も待つことなく呼ばれて、皮膚を顕微鏡で見てもらって、やっぱり菌はいない。
「今日から薬はやめて、状態が悪化するかどうか見てください。
もしも悪化したら、何もせずに、そのまま来てください」
つまり、このまま治るなら、皮膚科も卒業です。
到着して10分で、病院を後にしました。
お会計は、530円でした。
ヤレヤレ ひと騒動は一段落でしょうか。
まだむくんだように硬く厚ぼったい右足ですが、まぁ 焦らずに様子を見ましょう。
半年もすれば、きっと元に戻っていると思いますよ(笑)
いい口実だから有給取ろうと思ったのに、午後から上司がお出かけと言うので、誰もいないんじゃと出社(;;)となりました。まぁ日中はかんかん照りですから庭遊びでもないし・・・
整形の予約が10:00~10:20だったので、朝はゆっくり庭散策。
水をやったり、雑草抜いたり、花がらつみして、眺めながらモーニングコーヒー♪
あーーー 我が家は、一重率高すぎ~(^^;;





でもって、復活はミニバラが強い。
このシリーズ?は、特に。
二つともシュネプリンセス。通常営業ですって。


これ レオニーラメッシュ 花色が好き♪

あとマザーズデイはダメだったけど、ファザーズデイは残っています。
つるプロスペリティも強いなぁ。修景バラとして優秀です。

HTもERもそろそろつぼみをあげてきているから、花を確認したら、あとは育成のために摘まなくては。
いつもよりゆっくりできる朝は、至福のひと時です。
病院へは徒歩10分。
病院へついて、受付する前に皮膚科に電話して、予約時間を夜に変更。
前回は盆休み中でしたが、今回は平日。
どれだけ混んでいるかと思っていましたが、待合ソファに空きがあるくらい。
その上予約制なので、さほど待たずに呼ばれました。
なーーーんにも 問題なし!
どの数値も、平常値なんです。
なのに 右足の膨れているのは変わらないんですけど?
「治っている途中だと思ってください。」
はぁ・・・ まぁ 抗生物質にたどり着くまでに、いい加減時間がかかっている上、年のせいか治りが遅い。
忘れたころに、普通に戻るのでしょう。
でも足首硬いのは、何かやることないかしら?
「今はあまり過激なことはしないように。ストレッチ位ならいいですが、あとは普通に動くことが、リハビリになります。」
はーーい。
幸い勤めていますから、一日歩かないと言う事はない。
歩いているうちに、筋肉が和らいで、また動くようになるのでしょう。
数か月してもこのままなら、再診しましょうと言う事になりました。
お会計は220円(笑)
病院入口にあるサルスベリが、見たこともないほど見事に咲いています。

普通は枝が上にあるだけなのですが、ここでは枝垂れて下までたわわに白い滝。
今年は荒天ですが、おかげでサルスベリに好発するうどんこ病がないんです。
だからよけいに美しく咲きます。


花弁が風に散らされて、花吹雪♪♪

さて、歩いて帰宅しようかと思ったのですが、それだと買い物に改めて出ることになる。
一度家に入ると、何度も出たくなくなります。
トイレットペーパーもないので、バスで駅まで行く事にしました。
それだと嫌でもスーパーに行きますから(笑)
トイレットペーパーににんべんのつゆの素にと、かさばる物を買って帰宅。
まだ時間が少しあるので、食事して、会社へGO。
会社には、頼んであったトランスパレント用紙が届いていたので、またチマチマ作っておりました。
こんな仕事で良いのだろうか??
退社時間にピンポンダッシュ(笑)
皮膚科まで5分。
皮膚科のそばの橋を渡る信号を待っていたら、電線に何やら??
カワウです。 ここがねぐらなんでしょうね。

皮膚科も待つことなく呼ばれて、皮膚を顕微鏡で見てもらって、やっぱり菌はいない。
「今日から薬はやめて、状態が悪化するかどうか見てください。
もしも悪化したら、何もせずに、そのまま来てください」
つまり、このまま治るなら、皮膚科も卒業です。
到着して10分で、病院を後にしました。
お会計は、530円でした。
ヤレヤレ ひと騒動は一段落でしょうか。
まだむくんだように硬く厚ぼったい右足ですが、まぁ 焦らずに様子を見ましょう。
半年もすれば、きっと元に戻っていると思いますよ(笑)