チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

足が楽になってきました

2014-08-29 23:34:11 | 病気・健康
右足首は、相変わらずで丸たん棒。
あれこれ調べてみたら、要は筋肉や筋が硬縮している状態なんですね。
生活していれば、いつかは治ると思います。
というのは、いつだかの階段落ち以来、しばらく左足首がそうだったのです。
今回ほどひどくはありませんが、足の甲が伸びなくて正座が出来なくなっていました。
うーーーん 5年前? 昨年ふと「あら 正座できるようになってる」と思いました。
だからいつかは治ると思うのです。

(お大事こはくちゃん 無事でした♪)


でもねぇ 今回はちょっとひどくて、歩くのにバランスが悪くて、結局全身疲れてしまいます。
調子が悪いと、左足までむくんじゃいます。
足元がダルダルでパンパンに張ると、夜はダウンで何も出来ません。
これじゃ困ります。


おととい、久しぶりに見事なほど右足がまるまるお太りに(笑)
こりゃぁダメじゃ!と、治療行為が出来る整骨院(柔道整復師)を探したわけです。
整体だけだと治療行為が出来ず、シップ薬などの薬は出せないし、保険がききません。
でも同じことをしても整骨院なら、シップも出るしテーピングも出来るし、保険もききます。
何より必要なところだけ短時間と言うのも出来るし。
なんとか硬縮を解いてもらわなくちゃ・・・

会社であちこち調べて、近くの接骨医を探しました。
そしてお昼休みに予約の電話をして、18時半からにしてもらいました。
会社から5分ほどのところのビルの4階。
何やらお客さんが引きも切らずで、忙しそうです。
責任者なのでしょうか、女性の方が詳しく見てくださいました。
「蜂窩織炎じゃないかしら? 以前このような状態の方を見たことがあるんです。
その方もずいぶんと病院を当たったらしく、4件目で病名が分かったと言う事でした。」

蜂窩織炎
皮膚の深いところから皮下脂肪組織にかけての細菌による化膿性炎症です。

主として黄色ブドウ球菌によりますが、化膿連鎖れんさ球菌など他の細菌によって生じることもあります。菌は、毛穴や汗の出る管、小さい傷、あるいは骨髄炎こつずいえんなど深い部分の感染症から、皮下脂肪組織に侵入して発症します。リンパのうっ滞や浮腫がもとになる場合もあります。

広い範囲がぼんやり赤く硬くなってはれ、熱感とさまざまな程度の痛みがあります。顔や四肢に最もよくできます。熱が出て、寒気・頭痛・関節痛を伴うこともあります。

血液検査では、白血球が増え、CRP(炎症検査の項目)の上昇がみられます。
赤く熱感のあるところは安静にして冷やします。適切な抗菌薬の内服あるいは点滴静注が必要。
(YAHOOヘルスケアより)



おおーーー まさにそれかもしれません。
となれば、冷やしたのも抗生物質をいただいたのも、結局は治療になっていたというわけで(^^;;
体のだるさも、ひょっとしたら熱っぽかったのかも。
ともあれ 現在は大丈夫。

「抗生物質をいただき、その後の血液検査で白血球もCRPも正常値で、他の項目も問題無しです。
 ただ時間をかけて悪化させてしまったので、硬縮も強いのだと思うのですが。」

「そうですね。でも 以前の方も2ヶ月かかりましたが、足がすっきり細くなりましたよ。」

今日は初めなので、全身のチェックもしたいので1時間コース。
あとはこまめに通うほうが大事なので、30分とか15分とかで続ける事になりました。

手技は男性スタッフでしたが、丁寧にほぐして、右足首も伸ばしたり縮めたりを丹念に。
ずいぶんと時間がかかった気がしましたが、終わったときには今まで以上に足首を伸ばす事ができました。
今回は病気と言う事で、書類を書いて保険扱い。
ヤレヤレと時計を見たら、なんと20時45分!(@@)
18時半前には着いて1時間か1時間半くらいと思っていたので、かなーりあわてました。
だって 夕飯が~~~(TT)
えーーっと どこかお弁当を売っているところってあるかしら?
頭が少々パニクっておりましたが、以前ママちんが教えてくれた地下の注か惣菜屋さんで3人前買って帰宅。

(庭藤 白 復活)


明けて昨日。
腫れは目立ったほど減っているわけではありませんが、足首が伸びるので歩くのが楽♪
バランスが取れてくると、他に負担がいかないので楽なのです。
仕事中も、足首を伸ばしたり縮めたり。

そして本日。
張りの痛みはありますが、おとといに比べれば本当に楽。
普通に歩けるって 本当にいいなぁ~♪
帰りに30分コースの治療を受けたら、ますます足が軽くなりました。
駅まで歩いても、日中は歩くと感じていた突っ張るような痛みが、ほとんど感じなくなっています。
すごーーーい!!

そしておまけ。
実は電車に乗っていたら、自宅駅の2つ手前を発車したところで急停車。
我が家の一つ先の駅で、人身事故があった模様。
ま 本でも読んで待ちましょう・・・と思っていたら、電車が動き出して、次の駅までたどり着きました。
しばし考えて・・・いいや!幸い駅間の距離は大したことないし、足も軽いようだから歩こう♪
なじみの商店街を抜けて、16号に出て、すぐに我が家指定のガソリンスタンド。
そこを越したら、もう自宅。
なんたって 歩くスピードが戻ってきましたから、まさに足取り軽く帰宅しました♪♪(^^)v

それにしても、今日の昼休みは歯医者さん(笑)
父息子でやっていらっしゃるところで、担当は息子さん。
どちらも過剰な治療を押し付けない。
丁寧な説明と、配慮があって、主治医に出来るかな??

まったく 病院だらけでお財布が悲鳴を上げるし、気分もブルーになりますが、でもものは考えよう。
勤めているうちだからこそ、あちらこちらと病院に行ける。
年金生活になったら、行きたくともいけなくなるかも。
だから身体のメンテはきっちりして、いよいよの大年寄りになった時に、人に迷惑をかけないようにしなくちゃ。

めったに病院をお勧めすることのないかーさんですが、「各種保険取り扱い・交通事故治療指定院」と言う事もあって、珍しくご紹介しておきます。
横浜駅西口相鉄側に出ると、そこから5分ほどです。

健康堂整骨院 横浜院 

も一つご紹介は、最近会社で作っているトランスパレントスター。
クリスマスの飾りに、紋切りの初雪と一緒にいかがでしょう?
100均のトレーシングペーパーで作れますので、そのうち折り方をご紹介しますね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする