もう あれもこれも目につきすぎて(^^;;
おまけに足の踏み場もなくなってきて、手足はあちこち擦り傷切り傷絶え間なし(--)
ともかく朝一番は、ゴミだし。
その前に、足の踏み場もないので、不要用土をエレベーターを使って残土処理場まで運ぶこと2往復。
上に残っていた資材を回収。
半分管理のおじさんが、家まで運んで臭さいました。感謝!!!
それから燃えるごみとプラゴミを出しに行き、いざ庭へ出陣。
モクビャッコウ
銀葉が美しい子ですが、何年も植え替えなしで、さすがにへたってきました。
鉢から抜いて、土を半分落として植え直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/d0f334ce53249573a91f41e926ace314.jpg)
隣のランタナ同様、鉢を置いておいたら下に根を張ってしまったハゴロモジャスミン。
あっち掘りこっち掘りして、どうにか鉢を抜いて植え直しました。
ランタナは、ちょっとギブアップ(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/aa1821fd2c5f9790a57c4be93af78f2d.jpg)
このプランターには、春先になるととても濃いブルーの花ニラが咲くのですが、掘るたびにごろごろと球根が出てきて・・・
捨てる土から用心して拾い出し、埋め戻しておきました。
この後、チェリーセージをフッキソウのプランターに同居させ・・・
(またまたハナニラわんさか掘り出し。かなり深いところに球根があってビックリ)
ラベンダーセージを植え直して、パイナップルセージを仕立て直して、ルリヤナギの用土入れ替えと支柱立て。
ローズマリーの香りの良い方を植え直して・・・
地中から大きな彼岸花の球根がぞろぞろで、これまたビックリ(@@)
他にも彼岸花があるはずですので、明日は寄せて植えましょう。
山アジサイ 透明感ある水色、目の覚めるようなブルーの花が咲くのですが、去年からめっきり弱っていて・・・
こちらを掘り返していたら、にっくき敵を発見。
久しぶりに見るコガネムシの幼虫。
こ奴らが根を食い荒らしていたのです。なんと4匹も!
思いきって引っ張ったら、あっさり抜けた・・・4株? そんなにあったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/c2400c99b5265273d10fc353bb895763.jpg)
と言うわけで、用土全とっかえとなりました。
もちろん幼虫が根元にいないかよく確かめて、ミミズさんは大事にお引越しさせて(^^)
さて、来年は咲くかしらね~?
並べ替えないと、カニの横歩きが必要です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/90ca8f23341e038203b9c8a06215b898.jpg)
山アジサイを植え替えている時に雨が降りだし、でも植えてしまわないとダメになるし・・・
全身びしょ濡れて終了して、シャワーを浴びたら、雨が止んでいる(^^;;
またまた汚れに飛び出すかーさん。
昨日蕾のお嬢様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/a2da74adc234ba27c0d3c28db158d0e0.jpg)
今朝はほころんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/2c523a7487b817dbf6c459f7b74b89db.jpg)
午後にはきれいに開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/35219e830e0ab42864a9145919f8d07a.jpg)
夕方・・・
「明日もあそぼうねぇ~♪」と言っているように見えましたよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/e54c073ef5592d2a026b9ba8fc7f4c71.jpg)
おまけに足の踏み場もなくなってきて、手足はあちこち擦り傷切り傷絶え間なし(--)
ともかく朝一番は、ゴミだし。
その前に、足の踏み場もないので、不要用土をエレベーターを使って残土処理場まで運ぶこと2往復。
上に残っていた資材を回収。
半分管理のおじさんが、家まで運んで臭さいました。感謝!!!
それから燃えるごみとプラゴミを出しに行き、いざ庭へ出陣。
モクビャッコウ
銀葉が美しい子ですが、何年も植え替えなしで、さすがにへたってきました。
鉢から抜いて、土を半分落として植え直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/d0f334ce53249573a91f41e926ace314.jpg)
隣のランタナ同様、鉢を置いておいたら下に根を張ってしまったハゴロモジャスミン。
あっち掘りこっち掘りして、どうにか鉢を抜いて植え直しました。
ランタナは、ちょっとギブアップ(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/aa1821fd2c5f9790a57c4be93af78f2d.jpg)
このプランターには、春先になるととても濃いブルーの花ニラが咲くのですが、掘るたびにごろごろと球根が出てきて・・・
捨てる土から用心して拾い出し、埋め戻しておきました。
この後、チェリーセージをフッキソウのプランターに同居させ・・・
(またまたハナニラわんさか掘り出し。かなり深いところに球根があってビックリ)
ラベンダーセージを植え直して、パイナップルセージを仕立て直して、ルリヤナギの用土入れ替えと支柱立て。
ローズマリーの香りの良い方を植え直して・・・
地中から大きな彼岸花の球根がぞろぞろで、これまたビックリ(@@)
他にも彼岸花があるはずですので、明日は寄せて植えましょう。
山アジサイ 透明感ある水色、目の覚めるようなブルーの花が咲くのですが、去年からめっきり弱っていて・・・
こちらを掘り返していたら、にっくき敵を発見。
久しぶりに見るコガネムシの幼虫。
こ奴らが根を食い荒らしていたのです。なんと4匹も!
思いきって引っ張ったら、あっさり抜けた・・・4株? そんなにあったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/c2400c99b5265273d10fc353bb895763.jpg)
と言うわけで、用土全とっかえとなりました。
もちろん幼虫が根元にいないかよく確かめて、ミミズさんは大事にお引越しさせて(^^)
さて、来年は咲くかしらね~?
並べ替えないと、カニの横歩きが必要です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/90ca8f23341e038203b9c8a06215b898.jpg)
山アジサイを植え替えている時に雨が降りだし、でも植えてしまわないとダメになるし・・・
全身びしょ濡れて終了して、シャワーを浴びたら、雨が止んでいる(^^;;
またまた汚れに飛び出すかーさん。
昨日蕾のお嬢様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/a2da74adc234ba27c0d3c28db158d0e0.jpg)
今朝はほころんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/2c523a7487b817dbf6c459f7b74b89db.jpg)
午後にはきれいに開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/35219e830e0ab42864a9145919f8d07a.jpg)
夕方・・・
「明日もあそぼうねぇ~♪」と言っているように見えましたよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/e54c073ef5592d2a026b9ba8fc7f4c71.jpg)