チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

2014-11-14 20:33:07 | 生活
最近ボケがひどくて、ガスコンロの鍋に火をかけて、ちょっとその場を外して、何度鍋を焦がしたのでしょうか(;;)
あまりにひどいこびりつきは、お天道様にお任せしてみようと、庭に出たままの二つ。
で、先ほどブログ記事を書いていて

ん? なんかいい匂い?
え? なんか火にかけていたっけ?

ほんのわずか カツオの良い香りがした気がして・・・
音は何もしていないけれど・・・
台所に行ってみる。


あ   なめこ汁つくっていたんだonz
かつお出汁しか入れていたかったから、ほわっとカツオの香ばしい匂いがした・・・・と。
あーーーあ なめこダメにしちゃった(TT)

すぐにシンクで水を入れて、出来るだけ焦げを取らなきゃ。
鍋3つ庭に出たら、あと一つしか小さなの無いもの。

と、水を入れて底にくっついたなめこを浮かせて・・・・・・


んんん??・・・・
すぐに浮いてきた。
え? これって たべられるんじゃない?
焦げ臭いかな?
ん 大丈夫そう
ちょこっと焦げたところがあるけど、みそを入れれば分かんないよ(^^;;;

と言うわけで、ざるになめこをあけて、鍋をガシガシして(沸騰してあふれた周囲が焦げ付いていた)、水を貼り直してなめこを入れて・・・
火をつけている時は、もう絶対に離れないぞ!
出汁を入れて、みそを入れて、溶け切ってないけどしばらくこのまま置けば、食べる時温めなおせば溶けるよね?
今 人形作っているから、そばにいれないし。
試しに味見したら、焦げ臭くなかったからOK♪(爆)

しかし・・・・・・身の安全を考えたら、もう絶対に火をつけた鍋のそばから離れない事!!
じゃないと鍋が全滅して、買わなきゃならなくなるぞ。
(鍋くらいで済めばいいのですけどね)


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ~ シジミOK

2014-11-14 19:51:57 | ウサギ
1日の健診日 日にちをすっかりコロリと勘違いしてすっぽかし(--)
最近シジミはトラブルないし、こゆきの食滞も何とかなったし、しばらく土日は出社とイベントで忙しいから、まぁ いっかーーー♪

と言っていたら、10日(月)夜 ずーーーーーーーーっと奥歯をぎりぎりやっている息子(TT)
火曜日 朝もギリギリ と言うかゴリゴリと言った感じ?
歯に何かはさまっているのかしらん?
それともぐらついて気になっているとか?
今日は仕事ぬけられないし、水曜は先生お休みだし、木曜は手術日ということで、金曜に予約。

で、本日金曜。
午前中の予約だから出かけようとして「あ 先月の経過報告出さなきゃ」
(シジミのムコイドの様子を記録している)
と出力しようとしたら、プリンタートラブル(;;)
まだ新しいのに・・・・・・・と、あれこれやってやっと出発。

まぁ ゴリゴリ始まってから食べなくなったので、火曜の夜は強制給餌で少し食べさせ、水曜にはプリンぺランとステラロール投与で、木曜には上向いていたからいいんだけど。

結局 歯科トラブルは見つからず。
いいんです 歯がぐらついていたり、ぬけていないのさえ確認できれば。

で、せっかく出力した経過報告書を、どうやらテーブルの上に忘れてきたみたい(--;;;
やっぱり どっか抜けているのよねー。
(帰宅してから、FAXしました)

このところ体調は悪くないけれど、むしろ快調の部類に入るのだけど(ただし 体重は除く:笑)、気力抜けと眠気が半端じゃない。
どうも会社の仕事による眼精疲労が、眠気と気力抜けを増長させているみたい。
ママちんにも言われて、火曜水曜と途中であきらめて寝たので、眠気は少し抜けたけど、気力はなかなか戻らない。
集中力が持続しなくて、ちまちま手仕事がやたら時間かかるんですね。
この先 これが通常ペースと思って、物事図らなきゃならないかもしれない。
もう一週間しかないのに、ウサフェスどうしましょう。

何か外注に出して、増産できるようなものがあればいいのだけれど、あいにくポストカードやボールペンといった類にできる作品はないし。
(まぁ やれっちゃぁ やれますが)
簡単手仕事のつるし飾りは、ウサギじゃないから出せないし。
(花なんかなら、大量にできるんですよね)
一筆せんとかひと言カードと言う手もありますが・・・
まぁ 最近の人は、みんなメールで済ますので、あまり買い手はないし。
同じ理由で、年賀状なんてやっぱり無駄だし。

ちりめんで作ったリース やりたかったけど、試作品から始めるのは時間が・・・
(一昨年くらいから、頭の中を泳いでいる出来上がり図~♪:爆)
昨日会社で、飛び出すカードを試作したけど(事業所向けと言い訳して)、数を作るには時間が必要だなぁ。


というわけで、シジミと一緒に帰宅してから、本のひと時気分直しに庭に出てみれば、棚の上にコレ。


ママちん そこは荷物置き場じゃありません(--)
確かに冬場は日よけの寒冷紗は外しますけど~
「こんもりなったら 玄関に持って行く」という算段らしいです。
で? この高台の鉢に、誰が水をやるんでしょうか?!
(このところ庭も放り投げのかーさん)

観念して人形つくりを始めました(笑)


10人もあればいいかな?
いや 他に内裏雛(大)を二組は作らなきゃ  かな?
小さい内裏雛は・・・もう 作りたくないけど、お値段的に手頃なのは小さい方なのよね。
残っているのを、バーゲンセールしようかしら(^^;;;

あとは・・・・・・
ママちん お願い!!


といいつつ、来年5月のデザフェスの申し込みをした かーさんでした(笑)
だって 来年5月だもん。
今から心を入れ替えて、普段から少しずつ作りためるんだもん。
(って 以前からそう言っていなかったか?)
ネットだって、やるんだもん。
(そういって 2か月前に、iichiに登録したんじゃなかったか?)

えーーーい まったく性根は変わってないわ!!(爆)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする