こゆきでドタバタする中、どうにかイベント終了です。
ブースに来てくださった皆様に、心から御礼申し上げますm(_ _)m
昨日は、こんなことでご迷惑をおかけしました。
ま これもうさぎイベントならでは 通じる事ではありますが。
主催のうさぎのしっぽさまには、ご快諾下さり、ご心配まで下さり、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/a10fbaa763777613d9c1e262d02c7fd0.jpg)
さて・・・
ビックリした事に、チビひな人形とチビ五月人形が完売いたしました。
と言っても、もともと数が少なかったのですが。
お出かけが続いて、あわてて写真を撮っておきました(^^;;
遅いって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/b91d1353bcd1ae02d51c62d930288a82.jpg)
娘たちも何人かお出かけの後の記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/02d31956237aa8445f9b6bea47cd1f1b.jpg)
今回のメインは、三段飾りのお披露目。
もちろん 売れるわけがありません。
イベントに来て、いきなりこのお値段は無理ですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/07e2a15ece3c22c4a4fc1423328e6061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/0da631230c017ad8ea8f1166a343aada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/9757e2714087402efe80e647e83404e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/a5051b67d530bfef01b23d2cc08634b1.jpg)
あ 五人囃子の並び順 直す前でした~(ごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/22fd35e6e75f2b68509a07937cd44f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/da778fc86c270e1f7bb6364f0a3791b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/1c55947eaab9adcd46d958832bd9fa4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/ea425591ca7d95ce834daaa7d3bc52ef.jpg)
えーーーっと 一応この2チームは、お出かけ先が決まっているというか・・・
だから 今回お出かけしなくて、ちょっとホッとしている(笑)
いえ もちろんお見初めいただいてお出かけするのは、大大大歓迎なのですが(^^;;
ただいまワンサイズアップのご依頼をいただいているので、早速試行錯誤を始めるわけですが、そのついでにあと2組くらい作っておこうかな?
(ああーー なんという大胆発言。墓穴をどこまでほるんだか)
そして今回思ったのは、チビ雛&五月人形を作り足そうかな~ってこと。
実はもう、手持ちが無くなったので、作るのはやめようかと思っていたのです。
だって 大きいのを作っちゃうと・・・なんとなく・・・ね?
(何が「ね?」なんだ なにが! はい ごめんなさい)
でもやはり、こうしてイベントに出てみると、気軽に手にできるのはチビさんたちだって事が、とっても良く分かって。
皆さんニコニコで「大事にしますね~♪」とお連れになる姿を見ると、「ああ そうよね。うさぎさんのためにお持ちになるのに、気軽に手にできるものが良いわよね」と、再認識。
と言うわけで、チビさんたちも製造ラインを再稼働しようかと。
(おいおい どこまで穴 掘るんだ。地球の反対側まで行っちゃうぞ。 いやその前に、マントルで焼け溶けるぞ:爆)
しかし 本当に三段雛は、感嘆符(!)付のご好評をいただきました。
細工物の醍醐味を分かっていただけて、かーさんとしては本当に感激いたしました。
作り甲斐があるというか、励みになるというか。
「こういうのって 他で売ってないわよねー」というお声を聞くと、正直頑張ろうと思います。
作る作業と言うのは、本当に独断の世界にいるものですから、ともすれば井の中の蛙になりがちです。
「他にないもの」と言うのは、作る側にも持つ側にも、ある意味満足感がなくては価値が生まれません。
そういう意味で、みなさんがお目にとめて立ち止って鑑賞してくださるのは、とっても嬉しいのです。
ウサギの健やかな成長や長生きを願っての厄払いの節句人形。
(もちろん それがウサギでなくお子様であればなおさら 念がこもります)
本来の目的を忘れずに、これからも作り続けようと思います。
PS. かーさんに餌を与えてくださった皆様へ
今回はこゆきであわただしく、買い出しをする暇がなかったので、危うく何も食べずの2日間になるところでした。
おかげさまで2日間 飢えをしのぐことができました。
ありがとうございます ありがとうございますm(_ _)m。
今後とも、イベントの際は いつでも「餌」を投げ与えてください(笑)
ただし 肥満になるといけませんので、ほんの一かけらにしてくださいませ~。
ブースに来てくださった皆様に、心から御礼申し上げますm(_ _)m
昨日は、こんなことでご迷惑をおかけしました。
ま これもうさぎイベントならでは 通じる事ではありますが。
主催のうさぎのしっぽさまには、ご快諾下さり、ご心配まで下さり、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/a10fbaa763777613d9c1e262d02c7fd0.jpg)
さて・・・
ビックリした事に、チビひな人形とチビ五月人形が完売いたしました。
と言っても、もともと数が少なかったのですが。
お出かけが続いて、あわてて写真を撮っておきました(^^;;
遅いって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/b91d1353bcd1ae02d51c62d930288a82.jpg)
娘たちも何人かお出かけの後の記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/02d31956237aa8445f9b6bea47cd1f1b.jpg)
今回のメインは、三段飾りのお披露目。
もちろん 売れるわけがありません。
イベントに来て、いきなりこのお値段は無理ですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/07e2a15ece3c22c4a4fc1423328e6061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/0da631230c017ad8ea8f1166a343aada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/9757e2714087402efe80e647e83404e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/a5051b67d530bfef01b23d2cc08634b1.jpg)
あ 五人囃子の並び順 直す前でした~(ごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/22fd35e6e75f2b68509a07937cd44f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/da778fc86c270e1f7bb6364f0a3791b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/1c55947eaab9adcd46d958832bd9fa4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/ea425591ca7d95ce834daaa7d3bc52ef.jpg)
えーーーっと 一応この2チームは、お出かけ先が決まっているというか・・・
だから 今回お出かけしなくて、ちょっとホッとしている(笑)
いえ もちろんお見初めいただいてお出かけするのは、大大大歓迎なのですが(^^;;
ただいまワンサイズアップのご依頼をいただいているので、早速試行錯誤を始めるわけですが、そのついでにあと2組くらい作っておこうかな?
(ああーー なんという大胆発言。墓穴をどこまでほるんだか)
そして今回思ったのは、チビ雛&五月人形を作り足そうかな~ってこと。
実はもう、手持ちが無くなったので、作るのはやめようかと思っていたのです。
だって 大きいのを作っちゃうと・・・なんとなく・・・ね?
(何が「ね?」なんだ なにが! はい ごめんなさい)
でもやはり、こうしてイベントに出てみると、気軽に手にできるのはチビさんたちだって事が、とっても良く分かって。
皆さんニコニコで「大事にしますね~♪」とお連れになる姿を見ると、「ああ そうよね。うさぎさんのためにお持ちになるのに、気軽に手にできるものが良いわよね」と、再認識。
と言うわけで、チビさんたちも製造ラインを再稼働しようかと。
(おいおい どこまで穴 掘るんだ。地球の反対側まで行っちゃうぞ。 いやその前に、マントルで焼け溶けるぞ:爆)
しかし 本当に三段雛は、感嘆符(!)付のご好評をいただきました。
細工物の醍醐味を分かっていただけて、かーさんとしては本当に感激いたしました。
作り甲斐があるというか、励みになるというか。
「こういうのって 他で売ってないわよねー」というお声を聞くと、正直頑張ろうと思います。
作る作業と言うのは、本当に独断の世界にいるものですから、ともすれば井の中の蛙になりがちです。
「他にないもの」と言うのは、作る側にも持つ側にも、ある意味満足感がなくては価値が生まれません。
そういう意味で、みなさんがお目にとめて立ち止って鑑賞してくださるのは、とっても嬉しいのです。
ウサギの健やかな成長や長生きを願っての厄払いの節句人形。
(もちろん それがウサギでなくお子様であればなおさら 念がこもります)
本来の目的を忘れずに、これからも作り続けようと思います。
PS. かーさんに餌を与えてくださった皆様へ
今回はこゆきであわただしく、買い出しをする暇がなかったので、危うく何も食べずの2日間になるところでした。
おかげさまで2日間 飢えをしのぐことができました。
ありがとうございます ありがとうございますm(_ _)m。
今後とも、イベントの際は いつでも「餌」を投げ与えてください(笑)
ただし 肥満になるといけませんので、ほんの一かけらにしてくださいませ~。