goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

記事お休みしています

2012-06-17 11:39:17 | 病気・健康
えーーーっと 別段病気はしていません。
でも どうしても頭も体も動きません。
まぁ、動けば何とか動ける状態ですが、シンドイというわけです。
ここ数日、眠りが変です。
爆睡大王のかーさんのはずなのですが、ウトウトした感じ?
わーわーした夢ばかり見ているというか、目は覚めていないのですが、部屋の様子を感じているというか。
寝苦しくて何度か目を覚まし、ベッドよりソファの方が良かったりして、土曜は朝リビングで寝なおし。
要は十分な睡眠が取れません。
で、何も考えずにじっとしているのが楽。
というか、すぐにそうなっちゃう。
これって・・・例の気配かな(^^;;;;;


やっぱり 命の母がないせいかな?
先週なくなったのですが、もうそろそろいいかとも思い、安くはないしなぁと、試しになしでやっていたのです。
今日も病院・実家へといくのですが、朝からどんよりで、参った参った。
あきらめて、今日はドラッグストアで買います。
飲み始めて眠れるようなら、まだ必要ということですよね。

ということで、いってきまぁーーーす。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りたいけれど・・・

2012-06-14 23:31:38 | かーさんの作品
あれこれ本を眺めては、ため息。
頭の中で、あれこれ作り方を思い浮かべては、ため息。
作りたいものは、たくさんあるのですけれど、ある程度時間がまとまらないと、手を出すことができません。
まー しばらくはと、あきらめの心境ではあるのですが。

で、変わりについつい あれこれパーツに手を出してしまう、今日この頃。
代償行為とでもいうのでしょうか(^^;;

ストラップにできるかなぁ って、タッセル。
オリエンタルチックが良いでしょう?
大きなのは、メイド イン インディア。
和風にもなりそうです。




この間のイベントで、ママちんが手に入れてきたのを、横取り。
アクリルのパーツ。
かわいいったら ありゃしない!
ストラップや、ブックカバーに使えそうです。




ママちんがみつけて、二人で歓声をあげました。
大きなものでも2cmほどの吹きガラスのビーズパーツ。
こんな小さなもの、よく作れるものです。
吹きガラスなので、アクセサリーには使えませんが、ママちんはかんざしにすると言っています。
かーさんは、金魚さんと一緒につるし飾りにいいかなぁっておもっています。





同じくガラス製の七宝風。
こちらはしっかりしているので、アクセサリーにもストラップにも使えます。
キラキラと本当にきれいです♪




ウサギのビーズ。
だるまさん風で和風でしょ?




他にも、りりたん家の二の姫様用 ウサギの握り人形も作りたいんですけど。
ブックカバーも、におい袋も、ぽち袋も、スタンプも、もちろん季節のつるし飾りも。
11月用には、クリスマスプレゼント用の小物や、クリスマスツリーのオーナメントも作りたい。
いつになったら、手を出せるかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の味

2012-06-14 23:07:19 | 生活
もう先週のことなのですが・・・

この時期 我が家の最大のお楽しみのひとつ、北海道のまるみ屋さんのアスパラです。
ゴールデンウィーク明けには頼んであったのですが、先日午前中に

サイズ 混じっていいかなぁ。
LLと Lに、Mが入るんだけど。


と、連絡がありました。
自宅用ですから、もう何でも♪
どうやら午前中に収穫して、そのまま宅配に出たようで、翌日には届きました。
おまけに規格外の、細いアスパラまで入っていて、ラッキー♪♪



さっそく ゆでていただきます。
湯で時間は2分です。
生で食べても大丈夫なくらいやわらかいので、下ごしらえなんていりません。
沸騰したお湯に、そのままドボンで、ふたをします。
湯で時間が長いと、溶けてしまうほどやわらかいのです。

硬めにゆでたアスパラは、ポリポリとあまーーーく、新鮮なとうもろこしの味がします。
わがやでは、切らずにそのままで食べるのが、楽しみなのですね(^^;;;



義姉宅やひよこ家やりりたん家等、あちこちにおすそ分けして、後は・・・


馬のように食べる!!

痛みやすいのが、唯一の難点なので、せっせといただきます。
ほんの短期の間の季節の味。
まるみ屋さん、 今年もありがとう!!



さーーーて お次は・・・
農園から オープンしますよ~って、お知らせが来ました。
早速予約しました。
いよいよ ブルベリーの季節到来です!!
夏ですね(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時魚屋さん

2012-06-13 23:36:30 | 生活
昼間 ママちんからメール

アジ・さば・ベラ?・深海南国っぽい魚でお魚天国


ひゃっほーーー(^0^)/
ママちんのところの社長さんから、頂き物~。
いつもたくさん持って来てくださるのですが、ほかのスタッフは調理が面倒だと持ち帰りません。
なので、我が家で総取りなのです(笑)



サバにアジは、ママちんも分かる。
南国お魚は

アカイサキ
どうやら、大きな派手な子が男の子で、小さな方は女の子♪
大きな方は、35cmもありました。


こちらは初めてさん。
まるで金魚!! かわいい~(^^)
イトヨリの仲間かなぁ?と思ったのですが、調べたらシキシマハナダイ。


かわいいイサキが5匹。
コイノボリみたい(^^;;


とりあえず、アカイサキの大きいのは、半身をお刺身に。
アジも1匹お刺身に。
小さいアカイサキとシキシマハナダイは、塩を振って、お酒をかけまわして酒蒸しに。
アカイサキは、お刺身だとこりこりと歯ごたえがあるのに、蒸すと身がホロホロと柔らかい。
シキシマハナダイは、身がしまっていて、煮付けの方がおいしいかも。
沢山すぎて残りましたので、明日は煮付けに煮直していただきましょう。
大きなアカイサキの半身も、煮つけが良いかな?

ともあれ、残りのサバとアジは、下ごしらえしなくちゃ。
アジはフライ用と開きに。 サバは塩サバにします。
健康にはもってこいのお魚ですが、なかなかよいお値段で毎日は買えませんもの。
いくらあってもうれしいものです。
社長~ 来週も元気に行ってきてくださいね(^^;;;



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜セミナー

2012-06-12 23:12:03 | 生活
今日は18時から、横須賀方面で当社グループのCSR(企業の社会的責任)セミナーがありました。
企業として社会的にどんな貢献ができるのか。
最近、企業に求められているもので、環境保護や地域とのかかわりなど、いろいろな活動が考えられています。
この間の日曜は、三浦海岸清掃をやっていたようです。

うちって、横須賀が親会社で、横浜市のお仕事するためにあるような会社なんです。
それに介護系の会社があるのです。
別段参加必須ではないのですが、このところ何かとお休みいただいているし、参加者が多い方が良いだろうし、うち自体は社員数が少ないので、おばばも枯れ木の賑わいということで(笑)

あいにくの雨で、道中少々寒かったのですが、何とか。
内容は「障がい者雇用について」
介護系は若い方が多いので、参加者は70名いましたよ。
やっぱり行っておいて良かったです。うちだけ参加ゼロは、ちょっと恥ずかしい。
ちなみにかーさんの上司が、CSR委員会委員長です。
かーさんにとって、別段目新しいことはなかったのですが、3社とも法定雇用率をクリアしているとは知りませんでした。
そういう意味では、良い機会でした。

疲れたので、横浜でちょっとお茶したので、結局帰宅は10時。
本日はこれにて終了です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする