熊本大分の地震は、少し穏やかになったのでしょうか。
揺れている間は、とてもじゃないけど家に戻るのも怖いでしょう。
あれはいつだったかしら?
北海道で火山が噴火して、被災動物援助をサポートしようとして、動物サイトのスタッフとワタワタしたのは。
以来 熱心なスタッフが情報収集・根回し・音頭取りして・・・・・・・
みんな若かったわね~
引っ込み思案のかーさんも、現地の関係機関に電話しちゃったりして。
時は流れ、災害のたびに同行動物の話題も出るようになり、東北ではツイッターが良くも悪くも活躍した気がします。
そして今回は、FB。
熊本の徳田先生の龍之介動物病院は4階建てのビルで、災害当初から「ペットを連れて避難してきなさい」と拡散した。
今現在も200名ほどの避難者がいる。
もちろん多くの動物も。
被災した犬猫は、ショックや環境の変化で体調を崩し、薬品があっという間に消えていく。
FBで呼びかけたら、あちらこちらから薬が持ち込まれ、援助物資も持ち込まれ。
東北と違って、ルートさえ見つければ周囲が援助できる状態だったのもあるかもしれないけれど。
でも 一番すごいと思ったのは、このビルはこの為に作られたということ。
徳田先生が東北の被災現場で「同行避難できるようにしなくては」と思って、病院を建て替えてしまった。
本当はお役にたたない方がいいのだけど、なんという先見の明なのでしょう。
驚くばかりです。
病院サイト→竜之介動物病院
FBを見られる方は→竜之介動物病院
どうやら物流もクロニャン・佐川が動き出したし、救援物資も普通に送れそうで、良かった良かった。
風評では叩かれている話もあるようですが、まぁ 世の中そんなものでしょう。
ともかく、被災者を受け入れている事実は、ありがたく 頭が下がる思いでいますよ。
揺れている間は、とてもじゃないけど家に戻るのも怖いでしょう。
あれはいつだったかしら?
北海道で火山が噴火して、被災動物援助をサポートしようとして、動物サイトのスタッフとワタワタしたのは。
以来 熱心なスタッフが情報収集・根回し・音頭取りして・・・・・・・
みんな若かったわね~
引っ込み思案のかーさんも、現地の関係機関に電話しちゃったりして。
時は流れ、災害のたびに同行動物の話題も出るようになり、東北ではツイッターが良くも悪くも活躍した気がします。
そして今回は、FB。
熊本の徳田先生の龍之介動物病院は4階建てのビルで、災害当初から「ペットを連れて避難してきなさい」と拡散した。
今現在も200名ほどの避難者がいる。
もちろん多くの動物も。
被災した犬猫は、ショックや環境の変化で体調を崩し、薬品があっという間に消えていく。
FBで呼びかけたら、あちらこちらから薬が持ち込まれ、援助物資も持ち込まれ。
東北と違って、ルートさえ見つければ周囲が援助できる状態だったのもあるかもしれないけれど。
でも 一番すごいと思ったのは、このビルはこの為に作られたということ。
徳田先生が東北の被災現場で「同行避難できるようにしなくては」と思って、病院を建て替えてしまった。
本当はお役にたたない方がいいのだけど、なんという先見の明なのでしょう。
驚くばかりです。
病院サイト→竜之介動物病院
FBを見られる方は→竜之介動物病院
どうやら物流もクロニャン・佐川が動き出したし、救援物資も普通に送れそうで、良かった良かった。
風評では叩かれている話もあるようですが、まぁ 世の中そんなものでしょう。
ともかく、被災者を受け入れている事実は、ありがたく 頭が下がる思いでいますよ。