goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVIEN住生活総研

住生活ジャーナリストVivienこと藤井繁子が、公私を交えて住まいや暮らしの情報をお届けします!

2021年新春のご挨拶。出会いと別れの2020年

2021年01月03日 | 湘南・逗子の暮らし
皆様、穏やかなお正月をお過ごしでしょうか?
コロナ禍であることを忘れそうですが、過酷な日々を戦っている方々のあることは忘れないようにしなければと。
今年も昨年を振り返ると共に、新年のご挨拶とさせて頂きます。

逗子市のプレミアム商品券(3割引)を利用し、初めておせち料理を予約購入!
@Aid.kitchen エイド・キッチン
アスリートフードマイスターが作るヘルシーな創作おせち料理三段重と燻製セット(チーズとお肉)
こんな可愛い、サツマイモの干支”丑”が! 私のお雑煮は関西風。

緊急事態宣言前の3月までは、いつものようにテニス遠征(to 高知)など
56歳体力の限界への挑戦を楽しんでいました。
神奈川県のオバさん達が集結するダブルストーナメントでは、6回戦を勝ち抜き優勝する初体験も!
(素晴らしいペアに導かれ、55歳以上の部にて優勝!)
その後はテニスクラブも閉鎖。大きな公式戦は中止になり
ステイ・ホーム中は御多分に洩れず、ガーデニングや手作りに時間を費やし
ゴーヤも豊作、道端のヨモギを摘んで餅を作ったり
 
ヨーグルトだけでなく、チーズまで作るのが習慣になりました!

仕事では4月のミラノ行きを早々にキャンセル、
そんな中で、70代今尚現役の大先輩・石川次郎さんからお声がけ頂きホームオフィスの取材に伺いました。
素敵な空間で、人生を俯瞰したお話を聞き心豊かになるひと時でした。

業界向けの執筆では、私の関心もDX・未来都市などに向き
「住宅業界の”HAAS”」「スーパーシティ構想」などをテーマに書きました。


さて、昨年の一大事… いや、二大事!?
愛犬ベスを亡くして2年「やっぱり、犬を飼いたいなぁ」と思いがつのり、犬猫の里親探しサイトを覗きつつ
何度か犬&猫の面会を申し出た私に、思いもよらぬ返答が!
「シニア家庭はお断りしております」
エッ〜!!! 誰?シニアって〜!? 
シングルス3時間炎天下でコートを走り続ける私は、シニアだという自覚無し…
しかしTimが63歳なので、OUT。

シニアな私達は、亡きコーギー犬ベスを悪徳ブリーダーからレスキューしてくれた友人に尋ねてみました。
程なくやって来たのは、保護されていたヨークシャーテリア。
ブリーダーのリタイア犬4歳(雄)。一度、里子に出たけれど出戻った様子。
人慣れしていないのか、誰にでも吠え、噛み付こうとする!
最初は私も噛まれたけど、直ぐにママとして受け入れてくれました。
問題はTim…  男性には特に吠える。
”動く宝石”と称されるヨーキー、夜は本当に輝きます。
全盲の愛猫クレオパトラには「シャー!」と一喝され、大人しく服従してくれたので
めでたく、家族の一員として迎えることになりました!(5月13日)
 
今だに、Timには唸るものの、私が居ない時は二人ラブラブらしい(Tim談)。
【GEORGE8世(ヨークシャーテリア4歳男子)ジョージ君】(元の名がエイト君だったので8世を付けました)
一方、愛猫クレオパトラ20歳は全盲になって1年以上。クルクル回りながらも元気に過ごしていましたが
足腰が立たず、食欲が無くなり、時々痙攣を起こしてTimを驚かせ
とうとう10月16日夕方、最愛のTimに抱かれながら息を引き取りました。
私がリクルート時代、銀座で拾ってきて20年余り。私達と人生の山谷を歩んでくれました。
Thank you so much, Cleo!  Rest in peace
【銀座の捨て猫 クレオパトラ(20年前のTim&Vivienが笑える)】

世の中も我が家も変化の年を経て、新しい年はどんな年になるのでしょう?
 
氏神さんのおみくじに「心遣いと努力」とのお達し、肝に命じて過ごしたいと思います。
皆様には、健康で幸多き年となりますように。

2020年 新年のご挨拶

2020年01月02日 | 湘南・逗子の暮らし
初春のお慶びを申し上げます@子年

[全盲になった愛猫クレオパトラ(20歳)、目の前のネズミも見えず…平和な子年🐭]

年末は高熱ダウンしてしまった私の2019年を振り返りながら、新年を迎えています。
実は昨年は年頭2月にも、突発性難聴を発症するという事態から始まり
55歳、老猫と同じく寄る年波には勝てなかった1年😓 
2月というのは、イタリア・ミラノへ取材で飛んだ折。ホテルのシャワーで耳に水が入ったと勘違いしたまま放置した結果
右耳が聞こえないわ、めまいが酷いわでチョッと病みました(涙)
手遅れの為完治せず、今は聞こえが悪い右耳にも慣れました。

【国際家具見本市『ミラノ・サローネ』のプレス発表会 in Milan】

[今年はレオナルド・ダ・ヴィンチ没後500周年@ミラノ市庁舎前のレオナルド像]

現地では元気に走り回り、取材以外にも”THE MILANO”なグルメを満喫していました。
ご存知ガレリアの『PRADA』、その2階『Marchesi(マルケージ)』は1824年からの老舗カフェ。
[仕事終わりのアペリティーボ@Marchesi。インテリアもウエイターさんも素敵です]

こちらは、ミラノと言えばの高級食材店『PECK』。売り場を貸しきったプレス・ディナーにて

[『PECK』のウインドウは芸術的、カラフルに並ぶニョッキ。ディナーでは赤カブのニョッキが登場]

ミラノ駐在中のテニス仲間に声をかけたら、美味しいシーフード料理のレストランに連れていってくれました!

[『Mercato del peace』魚市場の隣にあるお店。ミラノでも新鮮な魚が並ぶ、お店の壁紙もサカナ君!]

そして、今年は二度と無い経験もさせて頂きました。
スカラ座での演奏会&ガラ・ディナー by ミラノ・サローネ。
何と、オーケストラがはけた舞台にテーブルセッティングされ、舞台上でディナーを頂きました。
[スカラ座の舞台に立つ、いや座って食事なんて!一生に一度でしょう・・・ 世界的なデザイナーのピエロ・リッソーニ氏も参加]




他にも『SUUMOジャーナル』で連載しているのは、素敵なお友達のお宅拝見記事。
今年も皆様に無理をお願いし、素敵なお話を伺う事ができました。
『建材マンスリー』での連載はコチラ↓  今年は雑誌『クロワッサン』にもチョイ顔出しました!
[『建材マンスリー』のテーマは、”Society5.0””木””AI”など住宅業界の動向]

そして2度と無い経験がもう一つ、今生き甲斐となっているテニス生活において
JOP参戦8年目にして人生初の『全日本ベテランテニス選手権』に出場! 
予選通過は成し得ませんでしたが、こんな身長148㎝ミニモニ体格のド素人としては奇跡。

[このネームホルダー(裏面に氏名が刻印)を頂くのに、全国試合遠征に何万円費やした事か!高くついています(笑)]

これも初体験!グラスコートで初めてプレー @グラスコートベテランテニス選手権大会

[日本唯一、芝のコートは佐賀市にあります。ボールが跳ねないと分かっていても、ビックリします!]

JOPグレードの低い試合では時々優勝できるようにもなりましたが、今年の初体験はダブルスでの優勝。ペアに感謝!!
[2019年12月ランキング: 55歳以上シングルス43位/ダブルス223位]

さて、愛犬ベスが亡くなって1年が過ぎ、寂しい我が家。
ボランティアでワンちゃん預かりのお手伝いをして、色んな子達との出会いを楽しんでいます。
[これまで6−7匹お預かりしたワンちゃん達。個性の違いは面白く、笑いを運んできてくれます!]

相棒ティムさんは、昨年から睡眠時無呼吸症候群の治療をはじめ快適に過ごしていますが
今度は胃のレントゲンで再検査に(>_<)
[完全リタイアのティムは今年63歳。クレオは人間だと100歳くらいだけど、二人は相変わらずラブラブ♥️]

今年は自宅前の敷地が建て替えで、現在更地。15年ぶりに全面開けた外観に。
そのせいで台風の南風が直撃、木もパーゴラも損壊し樋も外れました(泣)
こんな2019年を乗り切り、2020年を迎えられた事に感謝しています。
昭和の東京オリンピックYEARに生まれた私
令和の東京オリンピックYEARは、どんな一年になるのでしょう。
皆様にとっても、HAPPY NEW YEARとなりますように!

2019 新年のご挨拶…平成の終わりに

2019年01月01日 | 湘南・逗子の暮らし

2019年、平成最後の31年を迎え、いつもの様に氏神さん「熊野神社」にお参りし
甘酒を頂き、おみくじを引くと【大吉】さん!
(何もかも上手くいくようなメッセージには、逆に不信感・・・歳のせいかしら)
その足で、逗子大師「延命寺」へ除夜の鐘つきに並ぶ。


新年を元気でTim共々迎えられた事に、感謝、感謝…でも涙。
昨年、最愛のベスこと愛犬エリザベスが7月に亡くなり(前記事「虹の橋で待ってってね、ベス」
クリスマスには猫のクレオパトラまで、目が見えなくなってしまいました。

ベスの居ないクリスマス。日米の両親と天国で会ったかな?

19歳になるクレオ。突然クルクル回り出し、目が見えない事に気づかされ。食べなくなって焦りましたが、しばらくすると見えない事に慣れたのか、食べるようになり少々元気に(付きっ切り介護のTim)。

そして、‘ペット・ロス’という訳でも無いのですが、何か犬のお世話がしたくなって(Timは熱心に「神奈川ドッグプロテクション・KDP」の譲渡会ボランティアへ)
ジャックの里」の一時預かりファミリーをする事に。早速、やって来た(仮称)ジャック!

かなりの男前ジャック・ラッセル・テリア(推定3−4歳)、元気印で近所でも人気物になりましたが…やはりジャック、猫との共存は無理でした。
そして、ジャック・ラッセルを甘く見た我々は…ガブリと腕を噛まれて流血!やっと懐いた頃に、受け入れてくれるファミリーが見つかり
1ヶ月半過ごしただけなのに、別れが辛くなる始末。でも、ジャックにとっては、とても幸せな環境のファミリーに引き取られたのでハッピーエンド!

仕事は細々と、関心のあるテーマを取材し書かせて頂いています。やっぱり人が好きなので、住まいや暮らしを、その方の人生観と共に伺い「SUUMOジャーナル」で連載中。
【記事リンク→】
(YKK吉田前会長やトーヨーキッチンスタイル渡辺会長のお話は、サラリーマン社長とは一味違う生き方がステキ!)

昨年取材をした中では、ガン支援センター「マギーズ東京」の活動にも感銘を受けました。
【記事リンク→】
秋山マギーズ東京センター長は、長らく看護に携わってこられた〝市ヶ谷のマザーテレサ〟。

(私が幹事でもある日本不動産ジャーナリスト会議から「社会貢献賞」に選出し表彰。チャリティーコンサートを来月2月に開催予定! ↑ 詳細リンク)

4月は恒例のインテリア見本市「ミラノ・サローネ」取材。今年は主催者の歓迎ガラ・ディナーパーティ@王宮、にもお招き頂きました。

(ドゥオモの右手にある王宮にて)
クラッシック空間にKartell社のモダンチェアを使う設えが、サローネらしさ。自然・四季をテーマにした天井プロジェクション・マッピングが壮大!


(食事のテーブルに、ムスカリなど土モノを鉢無しで!?ワイルドなフラワーアレンジ)
ミラノ・サローネ情報は「Houzz」「SUUMOジャーナル」などWebの他、雑誌「住まいの設計」にはキッチン見本市のトレンドをレポート。


そして仕事より時間を費やしている(笑)テニストーナメント遠征!
北海道から九州まで、試合に行くのか観光に行くのか分からない旅を楽しんでいます。
富士山の麓の大会で
何と、優勝するまでに!?(運を味方に頑張ってます)
50歳枠での最終年、最年長者でキツかったものの年末JOPランクは過去最高の35位/252人。今年は55歳枠の最年少!ゾンビのように生き返るシステム(笑)
でも、プレーヤー数が更に多いので、自動的に10位は下がってのスタート。前途多難!

今年は団体戦などダブルスでも頑張りました。 
【鎌倉宮カントリーテニスクラブ】のメンバーとして鎌倉市クラブ対抗で優勝し
逗子市の地区対抗戦では【山の根地区】として準優勝。幅広い年齢層でのチーム戦、ご近所コミュニティも育まれる良い機会。

逗子市の大会では上手なパートナーと組んで頂き、女子ダブルスで2大会優勝🏆️
今年は勉強中のダブルスも、試合に出て行こうと思っています🎾

昨今、60が近づくにつれ?旧交を温める機会が増えて来ました。特に昨年は、大同窓会が二つ開催。
リクルートの同期入社【昭和61年(1986年)組】の同窓会@東京。社長やら議員やらが…相も変わらない芸で盛り上げ、大笑い!

更に、【大阪府立高津高校】は創立100周年の大祝賀会@地元大阪+東京の二会場で中継。

(私が出席した東京会場のホテルも200人近くが集合。同期は5人しか居ませんでしたが、大阪会場では同期会も開催されグループLINEが湧いてます)

そんな出会いと別れの1年でしたが、今年は平成に終わりを告げ
新しい年号と共に、新らしい出会いが沢山生まれる年になりますように!
日向で大あくびのクレオパトラ、長生きしてね〜

住宅業界向けテーマ…CLTから海外事業まで「建材マンスリー」記事2018年一覧

2018年12月31日 | 住宅業界
「建材マンスリー」誌連載記事バックナンバー

Happy holidays 2018 @HOME

2018年12月25日 | My Home
Merry Christmas 🎄 My friends🤶
I had Christmas party at home in Japan, earlier than you guys in Europe and USA!

Turkey with cranberry sauce (little bit too brown?!)

Spinach soup…and more. I did hard work to cook!

Do you know Japanese love to eat Christmas Cake like this? (has to have strawberries on)

Guests were my tennis friends and Tim's ex-coworker couple.

Tim's daughter, Cleopatra has become blindness from last week...18 years old.

And my daughter Elizabeth is where

together with our parents passed away. Although last year Beth had have this Christmas hat on.


I wish your Merry Christmas and Happy healthy New Year!