先週末行われました漆デイズいわて2020、たくさんのお客様にご来場いただきました。
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうござました。
ご購入いただきました商品につきましては、アフターケアーいたしますので、
なにかありましたら、お気軽にご連絡いただけたらと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/7e52b01d6f810a9ff02583ee685a8844.jpg)
上画像、初日朝開場前ミーティング。
スタッフ一同気合いが入ります。
まずは、とにかく安全に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/08129501b1195626a8de92ef2635cf30.jpg)
上画像、エキチカの漆市ブース前面。
前面では「漆ガチャ(漆工kinoshiru)」「漆工ナイキ新技術」「漆BOX(Takahiro Terashima)」をご紹介いたしました。
漆ガチャ大好評でした!
漆BOXは、今後盛岡駅地下5858さんで販売予定です!また詳細決まりましたらお知らせいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/ea241a725140d481244c67cef50b0e9a.jpg)
石川工房のルアー、好評でした!石川工房HPで通販できますので、年末のプレゼントシーズンにぜひご利用ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/087387be3fbb72ab04bd3851bc3e3214.jpg)
新しいフライロッドにつきましては、またご紹介させていただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/9d70e0a2c9e7e09d198a2e5c0df96946.jpg)
今回は「漆のあたらしいつかい方・応用」をご紹介したく、食器以外の漆製品をメインに展開いたしました。
突然釣竿・疑似餌・ガチャで驚かれた方もいらっしゃいました。
「漆案外自由」と感じていただけたら嬉しいです。
この会場(岩銀赤レンガ館)は、時間によって陽の当たり方が変わり、売り場・商品の表情が大きく変わります。
もっと会場写真を撮りたかったです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/e9a5f24fb0ddca228b9b9527118ea2fa.jpg)
漆工kinoshiruの「漆のオオサンショウウオ」「漆のアメフクラガエル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/f8f286a9c2b2cf3c302bf9cba4fb0652.jpg)
この会場の雰囲気は、kinoshiru製品にマッチしているなあ、と感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/34c1bc4f87465b0e46db2c3a00f5b8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/a0d5db64146f739a3064fba55375b37a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/de1319f6f919854adb7f2e94eaf784b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/ca3a9a27cd7439ad59889b02e8c14b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/97b4d41e281cd74ba5fbc5eb5b8efb40.jpg)
エキチカの漆市としてはほぼ一年ぶりの催事参加となりました。
とても楽しかった・・・・
ご来場、ブースにいらしていただいたお客様、本当にありがとうございました。
また、今回お誘いいただきました県産業経済交流課の皆様、運営担当されましたマノルダいわての皆様、ありがとうございました。