Aonsiwate Blog

フライロッド・漆器製作と岩手のくらし覚書

Super-Takumar 50mm F1.4

2014-07-31 22:29:21 | 写真

     

      旭光学(現ペンタックスリコー)のタクマーレンズ50mm F1.4。

  製造は1970年前後だと思います。

  

  

_1019467

  

  

      人間が見たままの明るさが「F1」とされ、このレンズの持つ

  「F1.4」という数値はレンズの中では明るい部類。

  

  このレンズの画角50㎜はフィルムカメラで使う場合、

  標準ですが、私の使っているミラーレス機に組み合わせると、

  倍の100㎜になり、望遠レンズの範疇になります。

  

  私の持っているレンズの中では最も個性的な写りをするレンズです。

  

 

 

  明るい場面や順光では、きちっとした写りをします。

  

_7219179

 

  

  

_7299398

  

  

  

_7299379

  

  

  このレンズの個性は、

 

 ・日蔭で少ない光を拾う時の感じ

 ・微妙にパステル調な発色

 ・背景の独特なボケ感

 

  だと私は思います。

  

  

_7219192

  

  

  

_6308560

  

  

  

_7219199

  

  

  

_7299369

  

  

  

_7129022

  

   

  

_7309460

  

  

  

_7309464_2

  

   光が乱れるので長めの金属フードを付けています。

   システムが大きくなります・・・・

  

_1019471

  

  

  被写界深度(ピントが合う範囲)が浅く、

  使いやすくはないのですが、独特の画像が好きで、

  手放せないです。