盛岡近郊で製作活動を行う石川工房石川工氏。
安代漆工技術センターでの研修を終えた塗師で、現在はその技術を
「漆塗ルアー」の製作に応用しています。
現在の主力商品は「USB(ウルシ スウィミング ベイト)」シリーズ 価格8,000~12,000円(税抜)
丁寧に螺鈿の研ぎ出された「USB螺鈿」
貝の配列パターンには何種かありますが、いずれも手間と技術が必要な作業
磨き上げた漆の光沢感は画像では表現が難しいです。是非手にとってご覧になっていただきたいです
金虫喰い模様が独特な「USB変塗(かわりぬり)」
「変塗」については何種か研修していますので、この金虫喰い以外にもラインアップが揃います。
金箔・銀箔をあしらった「USB金銀」
これは・・・魚のヒットの度に、箔が変化していくのでしょう。使うのが楽しみなルアーです。
今回ご紹介する中で一番気になったのが上画像の「USB布着(ぬのきせ)」
木材の構造体に布を貼り、その上に漆を塗り重ね、磨き上げた仕上がり。
おそらく素晴らしい強度を持つはず。また、布目を活かした表面がなんとも独特です。
いずれのルアーも重量バランスにこだわっており、
投げやすく(コントロールよく飛ぶ)、水面でアクションをつけやすい(動きを演出して魚を誘う)構成。
上画像、漆塗装前の木の状態。削り出しの木工作業も石川氏によるもの。
氏が研修中製作した漆箱(上)乾漆ペンギン(下)。技術は非常に高いです
11月23・24日の「いわて漆DAYS アイ-ナ」では、USBシリーズ4種を展示販売いたします。
今回桐の箱をサービスさせていただきますので、プレゼントにもよいと思います
是非、お立ち寄りください。