めじろの君、蹴鞠す
美彩さんの新作が届きました。
「めじろの君、蹴鞠す」
めじろは可愛い小鳥です。
わたくしが、種類を見分けられる数少ない小鳥。
ご近所の庭木にやってきては、花の蜜を探る姿が可愛いめじろ。「はなすい」という別名もあるそうです。仲間と並んで枝にとまる姿から「目白押し」という言葉も生まれました。
一方、蹴鞠。
平安貴族の遊びのひとつを思い浮かべます。中国から渡ってきた遊びが、平安の頃に様式が確立された蹴鞠。鴨沓かもくつを履き、蹴る時は右足だけ、掛け声はあり!やあ!よう!などなど。6~8人ほどで輪になって遊ぶ球技。
昔の貴族の装束で蹴ると、裾がひらりと浮くわけで、それが美しい動きに見えるような動作が、蹴る作法になっているとか。(昔の貴族は、いわばビジュアル系
この蹴鞠、世界的に珍しい特徴がありまして、球技のくせに『勝ち負けが無い』こと。巷はワールドカップみたいですが、ああいう勝敗を決するものと別世界なんですって。
平和なめじろの君の蹴鞠。
通販→https://goo.gl/DbjmfD
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #風祭美彩 #木彫人形 #めじろ #目白 #目白押し #蹴鞠 #勝ち負け無し
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます