本日は、「和彫り」の銀アクセサリーのご紹介。
和彫りとは、鏨(たがね)と小さな金槌を使い金属を彫る技工で、自分の方へ向けて刃を動かす。
洋彫りは金槌を使わず、手前から奥へ押すように刃を動かすそうで、道具と作法の違いがあります。
初めて和彫りを見せてもらった時は、予備知識も無しで見たもので『輝きの強さ』感じたのですが、和彫りの魅力の本質はそこかなと思います。
鋳物の作る凹凸感と違って、ひと彫りずつ鏨(たがね)で彫った跡というのはシャープ。筆で書いたような強弱や表情があって、大胆な線にも見えます。
エッジが、稜線が、きらきらと光る。
凹も光るし、凸も光る。
作り手の零工房さんもおっしゃっておりましたが、この煌めきは、実物を見ていただかないと写し取れない美しさ。ダイヤの輝きなんていいますが、それと同等の光の強さ。和彫りはこんなにも美しいものなのかと、感動です。
芥子粒のような点々のひとつひとつも手彫り。
じっと見ているとゆらぎが感じられ、温かみを覚えます。
店頭では、ご覧の商品を展示中です。
実際の輝きを、ぜひご覧いただけたらと思います。
家紋をモチーフにしているものは、ご希望の家紋をお知らせくださればお作りすることが可能です。
指輪はサイズをお知らせくださればオーダーでお作りしておりますので「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ。(納期1ヶ月いただきます)
通販→https://goo.gl/nfzXD4
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #職人技 #輝き #煌めき #アクセサリー #揺らぎ #和彫り #洋彫り #零工芸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます