印傳大好きなわたくし。
今日入荷した「波うろこ柄」は、単純なんですがいい柄だなと思って見ております。
よ~く見ると、一つ一つの粒が、そら豆か花豆のような形で、かつニッコリ笑顔の口元のようにも見えます。
ご存知の方も多いと思いますが、印傳の模様には伊勢の型紙が使われております。
だから、この粒々した模様の一つ一つを、どなたかが彫ったのだなと思って見ております。自分には出来ない根気仕事、尊敬の念。
そして、漆の粒の表情が、この粒だけ太って見えるぞ、なんてスモールワールドで遊んでみたりすると、梅雨時の暇な店番もあっという間に夕暮れ時。
もとい、「波うろこ」
うろこがある生き物連想で、蛇。面構えやウネウネした動きなど、くちを開けた姿なんて、とても強そうですよね。うろこは身を守るための天然の鎧。
かつ、脱皮する姿がまた、脱皮しないヒト族には神秘的に映ります。そんな辺りから、魔除けや厄除けの意味が込められた模様なんだとか。
厄年の方がうろこ模様を身につけて、難を逃れる、なんておまじないもあるそうですよ。
そして、本日は「一粒万倍日」
明日も「一粒万倍日」
一粒のもみから、万倍もの収穫が望めるといういわれのある日で、お財布を新調して金運UPや、何かを始めると、後でいい事たくさん起こって大成功するなどと言われている日。
長財布をお取り寄せされたお客様へ、商品を無事引き渡し、他のお財布をHPへUPしていたのですが、最中にうろこ模様が目に留まり、観察というかひとり鑑賞会になってしまった、夕暮れ(涼しいより肌寒し
そうそう、画像の小銭入れなのですが、最近、カード入れを探しに来るお客様が増えたので、カード入れとしてご提案中。
クレジットカードに診察券にメンバーズカード、結構入ります。常備薬を持ち歩くために使っている方もいらっしゃいます。昔からある地味な形ですが、便利なんですよ。
お値段、¥1512のお買い得。
※うろこ以外にもいい模様ありますよ
++--++---+-+-+--+---++--+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます