美彩新作「世渡り中間牛」木目込みの着物も誂えたかのような素敵な柄。牛の歩みは遅いという意味と、着実という意味とありますよね。昔の中間は、一時雇いだったとか。非正規雇用というと暗いイメージありますが「実力で世渡りしていく力強さ」もあるかなと。
武士ではないが、脇差挿して、戦があれば荒事もするのが中間。平時は武家屋敷の用務員さん。やる時やる系ですよ。
人生は長いのです。
だからじっくり着実に、自分の生きる力をつけていくいしかない。
即結果は欲しいが、そんなスーパーマンそうそういませんから。普通の、私や、あなたを応援する黒牛が、美彩さんの「世渡り中間牛」
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます