本日は、一閑張工房の仙台・十貴芽季の張り子の猫面のご紹介。
いわゆる張り子生地に、一閑張の技法で加飾。
実はTwitterで投稿したら、若い女性がすぐに買いに来てくれまして、お面需要は意外に高いのだろうか?と思い始めているところです。
林たけおさんの狐面シリーズをお買い上げの方にも聞いたことがあるのですが、一体どんな場面でお面をかぶるのかというと、
・コスプレイヤーなんです(にっこり
・ユーチューバーなんです(にっこり
・お祭に行く時に浴衣着るから遊びで(にっこり
「ユーチューバー」が出てくる辺り、今どきですね(笑
ちなみに、コスプレイヤーなんです、と答えた方の中には、ベトナムの方もいらっしゃいまして、本国に帰ってお面自慢してくれるのかしらと思うと、画像見たい!と凄く思いました。見たい。
一閑張の猫面、どれも1点ものです。
一閑張バッグも、よろしくお願いいたします。
通販→https://goo.gl/9eFBcs
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #一閑張 #仙台 #十貴芽季 #張り子面 #猫面 #タッセル #夏祭り #浴衣 #インテリア
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます