![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/b0e0d6815fef5eeb2e2a252cb530167c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/fa30aac308a2ff43767f7bbe38e88945.jpg)
紅梅柄。親指から外くるぶしへ、さらに足首上へと、歩く時の気の流れみたいなイメージを枝の流れに描いてみました。
私は若い頃に途轍もなく人生に迷った事がありまして、小豆島でお遍路やったことが数回ございます。
疲れ果て無になるころ、煩悩を気に掛けるゆとりナッシングで結果的にとても幸せな心持ちになりました(笑
ただ歩くただけで幸せを感じる体験だったもので、歩く一歩に祝や願をかけるつもりで、背筋よく機嫌よく歩こうと心がけるようになりました。
梅の花が開き、ふくいくとした香りを放つ様子をイメージしながら「私の歩く先には善き事起これ!」と歩いてくださればと思います(おまじない
Step into Japan’s Tradition with Style and Comfort!
●11/16、17両日出展
●グループ名「まろなり」おしゃれ地下足袋の環
●ブース番号O-240~241
#デザフェス60 #おしゃれ地下足袋
#designfesta
---
暮らしを美しむ小道具の店 環の店主が、自分のユニフォーム用に製作したのがスタート。足さばきが楽ちんな地下足袋の魅力を広めたく、吉祥柄を絵付け。
「あなたの人生がお祭りモードになりますようにと」と願いを込めて、絵付けしております。
公式HPでの販売は12月から開始予定です。
HPブックマークよろしくお願いします。
https://wazakka-kan.jp
#デザフェス60 #おしゃれ地下足袋 #おしゃれ地下足袋の環 #吉祥柄 #瑞梅花 #紅梅 #縁起物 #ハレの日 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #商店街 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます