本日は、「薬剤を使わず、安心安全にこだわり」「大人も子どもも使いやすい」そんな木の器を作り続けている『TOMATO畑』の限定品のご紹介です。
今回は、待ってました!の「どんぶり」
実は数年前にも限定品でどんぶりは出たことがあります。当時購入いただいた方から「買い増ししたいのに作ってないの!?」と随分お問合せをいただいた人気アイテム。TOMATO畑では、大きな材が手に入った時にしか作らないもので、お待たせしちゃいました。
使えば分かるのですが、このサイズは本当に万能。
うどんなど麺類を食べる。
親子丼などどんぶりご飯もちょうどいい。
汁椀として、鍋の取り鉢代わりにも活躍。
熱いものを入れても、冷たいものを入れても、手に感じる温度は穏やか。
今回のどんぶりは、以前の限定品よりちょっと大きめ。そして、形状は販売中のケヤキ椀のような高台で、手掛かり良し。径が大きくても、持ちやすい高さの器なので、女性の手でも収まり良いはず。
持った感じだと、重心がとても下にあるような器なので、手に持てないお子さんが使っても、安定感があって、ひっくり返す事はなさそうです。
そして、摺り漆6回の手触り。
ツルツルつやつやに見えても、手触りは滑りにくく、素朴な木の肌の感触が楽しめます。使ってくうちに、更に艶が増し、平滑になりますが、それでも手触りが滑ることはございません。そこが漆という素材の面白いところ。
これだけのサイズの漆器が、4000円代で買えるというのがこれまた驚き。木地代で4桁、そこに成形して磨いて漆を塗る工数を考えると、この値段での提供は奇跡です!
いま、店頭在庫は8個です(お早めに
木目や渋が滲み出た模様など、どれも表情が異なりますので、ぜひ店頭で実物をごらんいただき、手にとって確認していただけたらと思います。
店頭在庫が欲しい数に足りない場合は、TOMATO畑さんとやり取りして確保する努力はいたしますので、早めにメッセージください。
あと、昨年12月発売された、レンゲスプーン(こちらも限定商品)も入荷しております。この形状も、汁気のあるもの、無いものどちらにも使いやすいですよ。
どんぶり→https://goo.gl/6dFIwC
レンゲスプーン→https://goo.gl/h8REmy
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka#大好きな漆 #漆器 #拭き漆 #TOMATO畑 #YOKOHAMAWOOD #どんぶり #限定品 #レンゲスプーン
最新の画像[もっと見る]
- 引越し前の大事な時間は友達と過ごす 5時間前
- ぺーパークラフト作家、林たけお@Yahoo!ニュース 1週間前
- 店頭備品の漆のカップ 4週間前
- 和食器、津軽塗の器いろいろ、30%OFF 4週間前
- 和食器、津軽塗の器いろいろ、30%OFF 4週間前
- 和食器、津軽塗の器いろいろ、30%OFF 4週間前
- のごみ人形の七福神~陳列品セール 1点のみ 4週間前
- ポチ袋50%OFF 徐々に在庫処分セールスタート 4週間前
- ポチ袋50%OFF 徐々に在庫処分セールスタート 4週間前
- 元日の江古田ゆうゆうロードはやっぱり人類滅亡(≧▽≦) 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます