5月10日(日)

山々が芽吹いてほんとにきれいです。
この方向は池子の森でしょうか?
今、米軍用住宅を建てる建てないで問題に
なっているようです。
このような森がなくなってしまうのは
非常に残念気がします。
手前に見える建物の場所も元は山でした。
それが崩されお墓になってしまいました。
山を崩すことは数ヶ月で済んでしまうでしょう。
が、もう二度と元には戻りません。
そこに住む動物たちも住みかを追われ行き場がなくなります。
どうにかならないものでしょうか?
しかし、そうゆう私も里山を崩して建てられたマンションに
住んでいる訳で、偉そうなことは言えませんね。
今年はゆずの花が沢山咲きそうです。
去年は2個収穫しましたが
今年は何個なることでしょう。
楽しみです。


山々が芽吹いてほんとにきれいです。
この方向は池子の森でしょうか?
今、米軍用住宅を建てる建てないで問題に
なっているようです。
このような森がなくなってしまうのは
非常に残念気がします。
手前に見える建物の場所も元は山でした。
それが崩されお墓になってしまいました。
山を崩すことは数ヶ月で済んでしまうでしょう。
が、もう二度と元には戻りません。
そこに住む動物たちも住みかを追われ行き場がなくなります。
どうにかならないものでしょうか?
しかし、そうゆう私も里山を崩して建てられたマンションに
住んでいる訳で、偉そうなことは言えませんね。

去年は2個収穫しましたが
今年は何個なることでしょう。
楽しみです。