雨が降れば 小川ができる
風が吹けば ・・・・・・・・。
思い出せない。
しかしよく降ったものだ。

植栽した木々にはこの夏場の雨は大助かり。
このテンポで
次の台風12号が接近して雨を降らしてくれたら
申し分ないが

直撃は避けて欲しい」と 自分勝手。

日間雨量が日本一を記録したと
ツイッターでつぶやいていたので
いつものとおり早朝の農地パトロールをした。

海岸パトロールと言ったほうがいいだろう赤土の流失の現状写真撮り・・。
クズレ川の河口がだいぶ変わっていた。
砂がなくなると大騒ぎした防波堤がやがて埋まってしまいそうになっていた。

復旧工事の是非で議論した議員さんに見せたい写真を撮った。

長いー目で 見てください。
自分よがりの根拠や代案を提示して
持論を曲げようとしないのは
どうだろうかと
反論の参考に撮っておいた。

防波堤を壊してこれ以上のものを作り変える論争なら
まだしも
これまで保安林を守ってきたことにも感謝すべきだと・・・。
どこかしこに防波堤を造っていいといってるわけではない。
災害を未然に防ぐにはどうすればいいかを
議論したい。