鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

助っ人契約完了!楽天の石井より阪神フロントの方が優秀かも・・・。

2019-12-21 23:03:20 | スポーツ
前ソフトバンクのスアレスと契約。
2017年にトミージョン手術を受けて
3年目ということもあり、
そろそろ活躍が期待できるのでは?
というなかなか博打的な契約である。
161キロの速球が蘇ればよいが・・・。

今季の韓国リーグ打点王の
ジェリー・サンズ内野手とも契約。
韓国リーグということで
ロサリオを彷彿させるが、
飛ばないボールになった
今季の同リーグで28本、113打点は
上出来だろう。
一線級の投手も、二線級の投手も
万遍なく打っているのも頼もしい。
ユーチューブを見る限り、
アウトコースの変化球も
食らいついて、そこそこ
ヒットにするタイプである。

そして、ジョン・エドワーズ投手。
196センチ右腕。今季はインディアンスで
9試合登板、2勝0敗、防御率2.25
150キロ台の速球と高速スライダーで
三振を奪うリリーフタイプである。

きっと球団フロントは、
年末を前に、一段落したと
ホッとしていることだろう。
楽天の石井GMよりは
いい仕事をしていると思う。

*****************
¥842
Amazon.co.jp
**************

やる気の助っ人8人制?!

2019-12-18 23:26:52 | スポーツ
ジョンソン、ドリスとの
交渉は打ち切りらしい。
大リーグで羽ばたくのなら仕方ない。
頑張ってほしい!!

彼らがいなくなっても
残留組、契約済、交渉を噂される
助っ人が、なんと計8人。
珍しく球団から、戦力を整える気概を感じる。

投手陣は、プラスマイナスで
不透明な部分があるが、
助っ人投手の獲得に関しては、
あまり大失敗のイメージがない上、
日本人選手も元気なので
12球団一の防御率をほこる投手陣が
今季より大きく落ち込むことは
ないだろう。

野手陣は間違いなくプラス!!
12球団最低の得点力で、
塁に出た選手を返す選手が
薄っぺらかったので、
間違いなくプラスとなる。
福留も大山も、肉体的や精神的に
過度な期待をされなくて
済むだろう。

<野手>
①ジャスティン・ボーア(契約済)
メジャー通算92本
②ジェフリー・マルテ(契約済)
今季:打率284、12本、49点
③ジェリー・サンズ(交渉中)
韓国打点王

<投手>
①オネルキ・ガルシア(契約済)
今季:6勝8敗
②ジョン・エドワーズ(交渉中)
150キロ超えの速球とスプリット&カーブが
持ち味のリリーフ投手
③ジョー・ガンケル(契約済)
今季3Aで8勝のコントロール自慢の先発候補
④ロベルト・スアレス(交渉中?)
⑤呂彦青(契約済)

好調の波を見極める力とモチベーションを
保つのが大変そうだが、戦力差で
はなから巨人やソフトバンクに勝てないと
諦めなくとも済みそうだ。

*****************
¥842
Amazon.co.jp
**************

ゲイル2世?196センチ右腕・ガンケルが、藤浪と先発を競う?!

2019-12-17 06:50:57 | スポーツ
ガンケル?
いきなりの獲得だった。

今季、マーリンズ傘下3Aで
19試合に登板して8勝2敗、防御率3・80
メジャー経験はないものの
身長196センチから投げ込む
スライダーが武器で、
シンカーも操る。
直球は平均146キロながら、
3Aでの4シーズンの与四球率は1・19
コントロールが良いらしい。

日本一になった1985年
リッチゲイルが198㎝の長身から
投げ込んで13勝の勝ち頭となった。
特に直球が速かったわけでもなく、
ストライクゾーンに
緩急をつけて高いところから
投げ込んだ印象しかない。

196cmのガンケルが
バース2世ならぬ、
ゲイル2世になれば
投手陣も安泰というものだろう。

そして、197㎝の藤浪と
高いレベルで良い競争していれば、
優勝もまた一歩近づくというものである。

*****************
¥842
Amazon.co.jp
**************

そして鳥谷は何処へ行くのか・・・。

2019-12-09 21:00:30 | スポーツ
なんでこんなことになったのか・・・。
鳥谷の行先が決まらない。
DeNAは早々に撤退したと言われる。
有力入団先と言われたロッテも、
手を出す気配がない。

そりゃそうだろう。
12球団で一番得点力のなかったチームで
戦力外を通告された38歳の
打率207、4打点、0本の選手を
冷静に考えたら、獲らないだろう。

ソフトバンクで出場機会に恵まれず
くすぶっていたわけではないのだ。
ブーイングが出るくらい、
チャンスに散々起用された挙句の
成績なのだから。

だからといって、
過去の実績が色褪せることはない。
初めから、阪神が
打撃コーチを打診して
すんなり受けてくれれば
それが、本人にとっても
チームにとっても、
ファンにとっても、
一番良かったに違いない。

マサ塾の話以外、
話題のないスポーツ紙の紙面も
もう少しにぎやかになっただろう。

巨人は、得点力アップ請負人の
石井琢朗がコーチになったのに
阪神は、井上と新井良太。

今からでも遅くないから
電撃的に、打撃コーチに
就任しないものだろうか。

*****************
¥842
Amazon.co.jp
**************