鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

梅野の心の傷と、首位とのゲーム差を広げただけの梅野起用・・・。

2023-04-30 22:20:21 | スポーツ
まあ、誰もが予想していたのでは?

連勝している時に
メンバーを弄るのが悪手なのは
今に始まったことではない。

ましてや、リードが良いわけもない
打てるのが魅力ながら、
現状、打率1割に沈んでいる梅野を
坂本に替えて出す意味がわからない。

梅野に関しては、
2年前から明らかに
ヤクルトに何らかの癖を
読まれている気がする。
(でなければ、相手が狙っている球を
配球し続けている(笑))
面白いように狙い打たれるし
同じメンツに打たれている。
塩見がいないので
この程度で済んでいるといったところだろう。

普通にリードに長けていて、
なぜか今のところ4割近く打っている
坂本に替えてまで出す必要はない。

坂本より梅野押しの私だが、
それは、梅野の方が打撃力があり
坂本が自動アウト状態だったから。

失点が減っても、自動アウトの
坂本が出ることで、相手投手が
気楽に投げられるし、
他の打者に重圧がかかってしまう。

現時点では、梅野が先発起用されることで
この嫌なムードが漂う。

梅野だって、坂本が先発で出れば
連勝している中で起用されるのは
プレッシャーでしかないだろう。

当面、坂本を起用して
へばってきた頃に出る方が
梅野も力を発揮し易いに違いない。

現時点での梅野起用は
本人の為にも、チームの為にも
ならないのは自明だろう。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

サトテル2発で覚醒?!村上無双、坂本は打率も391~。

2023-04-28 23:59:17 | スポーツ
サトテルが2発。
これまで、散々ヤクルトバッテリーに
手玉にとられていたのが
嘘みたい・・・。

結果的には、使い続けて
復活させた岡田監督の起用勝ち
かもしれない?!
横浜が思いのほか好調なだけに
早めの覚醒?は心強い。

村上は凄いの一言。
w西や青柳の不振を
大竹と二人で完全に
カバーしている。
有難うございます!としか
言いようがない。

坂本も、絶好調。
元々、リードには定評があるが
打率も391に!!
正捕手は梅野と岡田監督が
宣言しても、腐るどころか
爪を静かに研ぎ澄ましていたという
ことだろうか。

明日は梅野と岡田監督は
公言しているが、
連勝しているところに
梅野を起用しても
余計なプレッシャーを与えるだけでは?

長いシーズン、坂本も
ずっと好調を維持できるわけもなく
(維持したらそれはそれで凄いけど)
本人の調子が落ちたところ、せめて
チームが連敗や大敗した後に
梅野を起用した方が
力を発揮しやすいと思うが・・・

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

当たり前の起用で、エース復帰を大勝で飾った!

2023-04-27 22:28:17 | スポーツ
エースが帰ってきた。
仮に自分が観戦に行くとして
誰に投げて欲しいかといえば
伊藤将司だろう。

先制されることが少ないし
大崩れする試合が少ない。
今年も頼りになりそうだ。

一方の打線も爆発。
相手投手が大したことない
というのもあるが
1割ちょうどのバッター2人で
打線を自ら分断していたのが
島田→井上
梅野→坂本
となって、打線になった。

外野手で大きく育つのは
島田ではないだろう。
井上、前川、森下・・・
大きく育ちそうな選手を
我慢して起用して欲しい。

梅野は、以前の打撃を
取り戻すまでは
坂本の控えでいいと思う。
焦らせて、良くない状態のまま
復帰させても、誰も得しない。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

梅野の先発起用は、ファンにも、他の選手にも、本人にも失礼!!

2023-04-26 21:13:18 | スポーツ
梅野は好きな選手。
でも、今は起用すべきではないだろう。
ましてや2番で起用するなど
意味がわからない。

打率1割の選手が2番では
上位打線をも分断するだけ。
打撃が不調だからか
元々イマイチ評価の
リードも冴えない。

一旦休ませて、本来の姿を
取り戻させるのが本人の為だし
(今の起用は恥をかかせるだけ)
無理やり起用して負けるのは
他の選手にも、ファンにも
失礼だろう。

あと、なぜ島田を起用するのかも
わからない。
島田を起用するくらいなら
森下を戻すか、前川を
抜擢して欲しい。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

岡田監督の梅野への過剰な配慮で負けた試合・・・。

2023-04-23 17:53:50 | スポーツ
正捕手は梅野と
公言してしまったし
梅野も意気に感じたところが
あったと思うので
ある程度は、配慮も必要だろう。

けれども、それは、
梅野が、
リードは?な部分もあれど
・キャッチング力が優れている
・肩が強い
・打者としても、長打力を含めてそこそこ打つ
という前提で発せられたジャッジ。

打率1割は、流石に
計算外だし、正捕手失格を
告げられても仕方ないレベルだろう。

自動アウトと称された坂本の方が
まだ打率がマシなので、
ならリードの良い方が・・・と
なっても仕方ない。

1点差の7回表2死2・3塁で
梅野に原口を代打を出さなかったのは
正直、岡田監督の最後の配慮だと思った。
打てばきっかけになるし、
ダメでも、配慮を尽くしたと・・・。

けれども、やはり1点差で迎えた
9回表の1死1・2塁で
なぜか2塁ランナーを
大山から渡邉に替え
肝心のバッターを打率1割の
梅野そのままで、ジエンドというのは
配慮が過剰というものだろう。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ