鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

やっぱり助っ人次第?!

2022-10-30 22:30:05 | スポーツ
オリックス優勝おめでとう。

第7戦は、ヤクルトが
村上がバント処理を2回間違え、
塩見がエラーして決したが、

8回裏、
ヤクルト・オスナの
3ランで1点差になり、

あわや同点、サヨナラ?的なムードの中
ワゲスバックが9回裏を
あっさり3人で抑えたのが
印象的だった。

いい意味で、外国の地で
空気に飲まれることなく
静かにアドレナリンを出して
自分の仕事をする外国人助っ人の
存在が重要だと改めて思う。

ケラー以外が辞めて浮いた金で
チャンスに強い外野手と
ピンチに強いリリーフ投手を
是非獲得して欲しい。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ


日本シリーズを見て、梅野に是非やって欲しいと思ったこと。

2022-10-29 22:41:48 | スポーツ
オリックスがヤクルトに
完封勝ちした第6戦。

後半からしかTVで見れなかったが
それでも、なるほどと思うことがあった。

2ストライクをとってから
無難に低めのボールになる
変化球ばかり投げるのではなく
時には、高めの速球で3球勝負することも
必要ということ。

8回裏を投げた
オリックスの山﨑がその好例。

ストレートに力がないと出来ないが
阪神の今の投手陣なら可能だろう。

3球勝負されることが珍しく
低めの変化球だけ見極めれば良いと
思っているから、打者は
高めのストライクゾーンの
速球に手が出ない。

そんな3球勝負を目の当たりにするから、
次打者は、2ストからの高めのボール気味の球に
手が出て、空振りしてしまう。

そんな風に、高めで勝負してくるケースが
後打者の脳裏に焼き付くと、そちらに
意識がいくので、低めの変化球で
空振りをとりやすくなる。

なんでも一辺倒では
うまくいかない。
リードは心理だと改めて思った。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ


吉田正尚と佐藤の違いは、やっぱりアレ。

2022-10-28 00:20:07 | スポーツ
サトテルが、ホームランバッターの
打撃フォームを研究しているらしい。

ソフトバンク・柳田
西武・山川
オリックス・吉田

その一人である
オリックスの吉田正尚は
日本シリーズ第5戦で
2本の本塁打。

そのフォームを見て、印象的だったのが
ピッチャーの投球前こそ
グリップを高く上げて構えているが
投げる直前に、下げていること。

岡田監督がラジオ解説で
サトテルを評し
「あのグリップの位置では絶対打てない。
耳ですもん。耳から打ってる打者、誰一人いない」
と言っていたのを思い出した。

おーん、細かいとこまで
真似出来てないですよねえ~。
(岡田風)

本人も納得の打撃フォームで
来年、サトテルが
日本シリーズで連弾!!
そんなシーンを見せて欲しい。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ


ドラフトの成否は、この先次第~。

2022-10-20 22:37:21 | スポーツ
不作と言われた今ドラフト。
ジンクス通り、岡田監督が
浅野を1位で外したものの
その浅野も、プロですぐに
活躍出来るかというと微妙なところ。

むろん、森下だって・・・。

ドラフトのクジ引きだけは
矢野が良かったですね(笑)
当てて良し、外して良しだったので。
使うのは良くなかったけど・・・。

ドラフトの
前評判は前評判に過ぎない。
豊作の年だったと
後年、言われるように、
入団選手には、是非頑張って欲しい。

2位の紋別って選手は
結構良さそうな気がしますが。

もっとも、ここまで将来を
見据えたドラフトだと、
阪神のフロントは、
来シーズンのあれの為に
相当優秀な助っ人外野手を
連れてこないとマズいだろう。

小野寺や陽川が
スタメンで外野に出ているようじゃ
勝てないだろうし、
岡田監督もその気はなさそうだ。

前川がブレイクしてくれたらなあ~。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ



二遊間の競争を促進する良いトレード!

2022-10-18 22:34:06 | スポーツ
ロマン枠と言われた江越がトレードされた。
結局、ボールがバットに当たらなかったなあ~。
どうぞどうぞ。
日ハムでの活躍を祈っています。

齋藤・・・。
開幕戦で齋藤が抑えていれば
優勝していたかもと
今でも思います。

ストレートは早いけど
決め球となる変化球がないので
三振が取れず、四球を出したり
甘く入った球を打たれる繰り返し。
どうそどうぞ。
日ハムでの活躍を祈っています。

渡辺、高浜、いらっしゃい!
レギュラーを獲得する
活躍をしてくれれば
それに越したことはないが、
中野、小幡、糸原、高寺、
木浪、熊谷を突き上げて欲しい。

中野の出塁率が一気に上がり
小幡や高寺が飛躍的に
進化すればそれでも良し。

来シーズンオフのクビやトレードを
かけた激戦から、誰が抜け出るのか
楽しみだ。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ