鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

いっそのこと最下位の方が、リストラを進め易い!!

2016-08-31 22:44:42 | スポーツ
1失点で負けた
メッセンジャーには
気の毒だが、
ここまで来たら
いっそのこと
最下位の方が
リストラを
進め易いという
ものだろう。


頸を斬りまくって
年俸を下げまくって
浮いた選手枠と年俸
新しい血を入れる。

星野阪神の2年目が
理想だろう。

内野と外野が1人ずつ
足りない。
キャッチャ―も足りない。
先発と中継ぎが1人ずつ
足りない。

足りないだらけの現状を
打破するためには、
FAトレード新外国人
必要不可欠だろう。

1年間かけて、
若手を試したのである。

伸びる余地のある選手なら、
この一年の間に一軍で
活躍しているに違いない。


北條や中谷、原口は及第点として
それ以外の空いた守備位置は、
金と誠意で埋めていくのが
自然ではないだろうか。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************

お疲れ様!福原投手!!

2016-08-30 22:54:27 | スポーツ
歳を重ねてから
安定感を増していた福原が
とうとう戦力外に・・・。


2014年に、
最優秀中継ぎ投手に選ばれ、
38歳にして初めて
タイトルホルダーとなった福原。

2015年も、2年連続で、
最優秀中継ぎ投手
に選ばれ、
まさに、歳を重ねてから
安定した成績を残すようになった
稀有な存在であった。

そんな福原だからこそ、
まだまだやれるものだと
思っていたら、
大きな故障もない中で
球速が戻らなくなったという。

残念だが、年齢的には、
引退してもおかしくない歳である。
良くここまで、頑張ったと
言うべきであろう。
まずはお疲れ様と言いたい!!


最近、安藤も打たれるケースが
目立ってきた気がする。

福原とは1歳違い。
逆の意味で計算しておいた方が
良いかもしれない。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************

糸井だ、新外国人だの前に、投手コーチを探せ!!

2016-08-30 21:24:37 | スポーツ
今日も、藤浪が初回に7失点。
阪神のエースというよりは、
セリーグを代表するピッチャーと
言われた若者が6勝10敗。
プロ四年目で初の二ケタ敗戦である。
防御率も3.48まで落ち込んだ。


8・28(日)のヤクルト戦では、
期待の岩貞が味方の拙守に
足を引っ張られたとはいえ
3失点で、5勝9敗。
防御率は3.66。
オールスター前は、菅野と
防御率1位を争っていたにも
拘わらずである。

8・27(土)のヤクルト戦では、
アンダースローから140キロ台の
ストレートを投げ込む青柳
5失点で4勝4敗。
防御率も3.62。
翌日には、同じアンダースローの
ヤクルト・山中が130キロに
満たないストレートで阪神打線を
1点に抑えたにも拘わらずである。

一言でいうと、
伸び悩みである。
素材は良いのに
伸び悩んでいる。

むろん、キャッチャーが
悪いのかもしれない。
百戦錬磨のベテランキャッチャーなら
もっと好素材を引き出せるのかも
しれない。

しかし、根本的には、
ピッチングコーチの問題ではないだろうか。
なにしろ、コーチなのだから。

香田や金村では、
教えられても、正直説得力がないだろう。

佐藤義則尾花権藤でも吉井でもよい。
実績のある投手コーチに
頭を下げて、入団してもらうべきだ。


多分、一家言も二家言もあって、
監督としては煙たいだろうが、
煙たいだけの価値はあるに違いない。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************

山中に0勝3敗。かつての阪神キラー・梶間を思い出した!!

2016-08-29 23:04:02 | スポーツ
かつてヤクルトに
梶間健一というピッチャーがいた。
左のサイドスローで、
大きなカーブが特徴であった。


12年間で85勝101敗
防御率4.01。
2桁勝つ年もあったが、
同じくらい負けるピッチャーであった。

特段スピードがある訳でもないので
テレビで見ている分には、
打てそうな気がする。

そんなピッチャーを
なぜか苦手としていたのが阪神だった。

85勝のうち、36勝は阪神戦での
勝ち数である。

とにかく梶間が出てくると、
打てなかった。
というか、自分のバッティングを
させてもらえない
感じであった。

他のチームは、タイミングを
合わせて、あっさり攻略するのにである。

まさに、阪神キラーと呼ぶに
相応しい選手であった。

で、山中である。
6勝9敗 防御率3.26。

広島には0勝3敗、防御率7.31
巨人には1勝2敗、防御率4.76

それが、阪神戦になると
3勝0敗、防御率0.87。
アンダースローで、
ストレートの球速は130キロ弱である。

ノーモア梶間!!
打っている広島の選手を見習って
それこそ、山中への借りを倍返しして欲しいものだ。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************

柴田を出して鳥谷を出さない不可解!!

2016-08-28 20:41:15 | スポーツ
意味がわからない!!

アンダースローの山中だからといって
左の柴田を使うくらいなら、
鳥谷を使うべきだろう。


セカンドの大和は
レフトフライとライトフライ。
7回裏に大和の代打で出た
鳥谷は内野安打で出塁。

そもそも、今日、
3失点につながる致命的なエラーを含めて
2つのエラーを犯した
上本のサードよりも、
鳥谷のサードの方が
安心して見られる気がする。


ショートを守っていた選手が
サードを守るケースは
ヤクルトの宮本を見ても
少なくない。

あくまで比較であろうが
ショートより、サードの方が
守備の負担は小さいのだろう。

思えば、かつて
オマリーがサードを守っていたが、
ショートを守る姿はイメージできない。
それだけ、ショートをこなせる人は
守備のセンスが高いということだろう。

上本は元々守備がうまくない。
下手な選手に練習させたサードより、
名手に抜き打ちで守らせる
サードの方が安心な気がするのは
私だけではないだろう。

そしてなにより
鳥谷の方が、大和や上本より
打撃で期待できるのは
言うまでもない。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************