鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

自ら負けにいく、矢野による先発メンバー変更が、逆に凄い。

2022-08-23 21:52:50 | スポーツ
最近好調な梅野
→今期パッとしない坂本

最近絶好調のラッキーボーイ/ロハスJR
→一発のない原口

原口を一塁に置くことで
大山を不慣れなレフトに
動かす始末。

今、坂本を起用するのは
方八百長に近い。
攻撃面では、ホームランどころか
自動的にアウトになるし、
守備面でも、去年なまじ
出場して、配球傾向を分析されたのか
さほど梅野と変わらない印象。

原口は、わざわざ
一発のあるロハスJRを控えに
大山をレフトに追いやって迄
先発起用する選手じゃないだろう。

野手は8人しかいないのに
原口と坂本が入り込むと
打線は、一気に迫力を欠く・・・。

相手は、勝てると思うし、
青柳をはじめ、自軍選手やファンは
こりゃダメだと思う。

戦う前から負けているとは
こういうことを言うのだろう。


藤浪は、来年新監督の下で15勝して、勝因を監督交代と言えばいい!

2022-08-13 22:05:53 | スポーツ
なんだかんだいって
近本と大山のチームなので
二人がいないとキツイのは
確かだが、今日はさすがに
勝てるチャンスもあった。

セフティースクイズが
決勝点となった中日と

無死2・3塁で
絶不調のサトテルと
2軍上がりの陽川を
漫然と打たせて無得点に
終わった阪神の違い。

別に中日の岡林やベンチが
特に優れているわけではない。

好調な投手から
点を取るにはどうするか
考えたら、通常
漫然と打つ・打たせる
という選択肢はないだろう
(だったら監督やコーチは要らない)。

藤浪は、開幕試合を含めて
良いピッチングをしているのに
継投ミスやただ打たせるだけの不作為采配で
(矢野用語では、「選手を信頼」or「俺たちの野球」と称する)
いまだ勝ち星がない。

春先は目新しさだけで勝っていた
ウイルカーソンが通用しなくなっても
2軍に落とされたままだった。

藤浪は、来シーズン
まともな新監督の下で15勝して
好調な要因を
「監督が代わったから」と
言えばいい。


流石に采配云々ではない・・・。

2022-08-10 23:26:26 | スポーツ
大山がいなくなった時点で
青信号が点滅し、
攻守の要の中野がいなくなって
黄色信号
近本がいなくなって
赤信号が灯ったというところか。

残ったメンバーも
昨日まで同じベンチにいた
選手が罹患して
自分は大丈夫?と
不安な気持ちで
野球に集中できないだろう。

他チームとの戦いに加えて
新型コロナとの戦いに
勝たなければいけないのは
改めて大変だと思う。

選手、コーチ、監督を完全管理して
1人も罹患者を出さなかったら
それはそれで良い宣伝効果を
生むのだろうが、
難しいのは言うまでもない。


出し惜しみで負けるいつもの矢野パターン。

2022-08-09 23:00:47 | スポーツ
青柳→浜地→湯浅→加治屋・・・

加治屋 は勝負したかもしれないけど
加治屋を出している時点で
勝負していないよね。

ビジター球場は
点をとられたらサヨナラ負け。
いいピッチャーから出していくのが
鉄則(岡田も良く言っている(笑))なのに、
ケラーもアルカンタラも岩貞も
出さずに、加治屋でサヨナラ負け。

矢野のあるあるパターン。
こんなに無意味に負けられるって
ある種、凄いなあと思う。

阪神グループだけなら優勝の波及効果は
しれているが、阪急東宝グループも
一緒なので、今や
「僅差の2位がベスト」
なんてことは絶対にない。

せめて岡田監督なら
今なぜか上がっている株価も
もっと上がっていたはず。


角ceoへ。
よくこの監督に代えてくれたと
言えるようなまともな監督を選ばなければ
来年の株主総会は怒号が飛び交うだろう。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ


3点差で岩崎連投・・・藤浪が可哀相・・・。

2022-08-06 21:49:44 | スポーツ
3点差で、岩崎を連投させなきゃ
いけないのかねえ~。

嫌な予感がしたのは
私だけではないはず。

ランナーを出しまくって
なんとか抑えるイメージの岩崎を
そもそもリリーフエースと
思っている人は少ないのでは?

絶対的なセットアッパーではあるが
リリーフエースではない。
どちらかというと
湯浅の方が、リリーフエースぽいだろう。

岩崎は、球持ちが良いから
実際のスピードより、打者が速く感じる投手だという。
ということは、
青柳、伊藤、西、ガンケルといった
投手が先発する日では
意外に速く感じるかもしれないが
藤浪が先発の日には
いつもより、速く感じないだろう。

毎年、❝お休み期間❞があるように
本来、あまり馬力が続くタイプでもない。
連投で、更に球がいかないから
当てられて、ヒットやエラーに繋がる。

結果論ではなく、
藤浪が先発であることや、
岩崎が昨日も投げていることを鑑みて
及川、アルカンタラ、湯浅の
1人1殺で
それでも終わらなかったら
岩崎投入くらいの起用を
すべきだったと思う。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ